「 コーヒーミル 」 一覧
島珈琲の粉は基本、中細挽きです
月曜日は僕自身のお休みです。 高槻店の定休日は日曜日・月曜日。 岡町本店は営業は日曜日だけなので、月曜日から土曜日はお休み。 明日は、入院している父へ会いに行ってくる予定で
豆での購入は香りをより楽しめる?
えっ?と思われるかもしれませんが、家にはネットを引いていません。 お店のネット環境は充実しているので、まぁいいかと思ってましたが、この新型コロナが蔓延する中で、学校もネットを使った授業を
コーヒーミルは一生もん
日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店での営業でした。 毎週たくさんのお客さんにおいでくださり、感謝感謝です。 島珈琲の一週間の最後の日とあって、夕方ごろからちょっと疲れが出てきましたが、笑
コーヒーミルの使い方がわからない時、お店に持ってきて僕に聞いてください
昨日、お客さんがミルを持って来てくださりました。 ご両親が大事に使われていたそうで、見せて頂き使い方をご説明していました。 それがね、ちょーいい手回しのミルだったのです。 昭和50年代く
初めて購入するミルは、電動?それとも手回し?どっちがいい?
2020/06/10 | coffee, コーヒーのこと質問コーナー コーヒーミル, コーヒー器具
さて、今回はお客さんから頂きましたご質問にお答えする、ブログ内容です。 先日、お客さんからミルを購入しようと思っているのですが、電動と手回しとどっちがいいですか? というご質問。 初めて
挽き方をかえて、更に美味しく
本日は月曜日なので、僕自身のお休み。 高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけの営業なので、こちらもお休み。 午前中は岡町本店の外装をちょっとリニューアル、それに合わせて今日は打ち合わせを。
ミルの相談も喜んで!
こう見えて岡町本店、行列が出来たりするお店なんです。 というのも、お店が狭いので一気にお客さんが来られ、重なった時はお店の外まで列ができます。 僕もびっくりします。 しかし、落ち着いて。
焙煎度合いに対して挽き方を変えるべきか
昨日はお休み。 午後、学校から帰ってきた娘と公園で少し遊び、カミさんのお母さんがスシローで御馳走してくれるとのことで、家族4人で外食を。 カミさんは、回転すしのことをクルクルすしと言うの
岡町本店にある2台のコーヒーミル
昨晩は家に帰るのが少し遅くなったのですが、皆の晩御飯はまだだったので、家族全員で食卓を囲みました。 カミさんと話をしていたら、娘がみんなで話しようと言い出し、カミさんのお母さんも一緒に4
丈夫なコーヒーミルは長く使える
5月28日火曜日は、長野県白馬五竜スキー場で開催する「短パンフェス」に参加します。 野外フェスティバル。 全国から、その道のつわものたちがあつまります。 全国の「美味しい」が集合ですから
「ナイスカットミル」や「みるっこ」の中挽きって、どの目盛り
中心と言っても、人によって違う。 僕の生活はコーヒーが中心。 でも、あなたは? 必ずしもみんな、コーヒーが中心ではないですよね。 いろんな中心があるわけです。 それぞれによ
コーヒーの粉に混ざる黄色いヤツ
本日はお休みです。 高槻店は日曜、月曜が定休日。 岡町本店は日曜日だけの営業。 自身のお休みを月曜日に。 そんな感じの1週間です。 今日は午前中は、障がい者支援施設とコラボ
手回しミルと電動ミル、どっちが美味しく挽けるのか?
電動 VS 手回し 文明と文化の対決のよう顔合わせ、ですね。 お客さんとお話していて、このタイトルについて質問を頂きました。 先日、大きな台風がや
コーヒーミルを手入れするのに役立つ道具たち
昨日から高槻店の焙煎機のメンテナンスに入りました。 と言っても、営業時間外にコツコツと焙煎機をバラして、そして内部を掃除していきますので、営業に差し支えることはありません。
電動ミル 家庭用と業務用、何がちがうの?
今秋10月1日にオープンする セレクトショップ&カフェ テマヒマさん。 こちらでは、島珈琲で作ったテマヒマさんのオリジナルブレンドが飲むことができます。 詳しくはこ
手挽きミルの挽き目の調整のやり方のコツ
前回のブログで書きました、通販における送料の値上げの件。 一晩考えました、何か良い方法はないものかと。 できるだけ、お客さんにも負担にならない方法はないものか。 &n