「 焙煎アーティスト 」 一覧
この焙煎機たちと一生付き合っていきたい
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店にやってきまして、先ほど焙煎が完了、10時より営業を開始しております。 今日はすべてスムーズに流れました。 高槻店で荷積みをするのでが、荷
焙煎機のメンテナンスです!
2023/01/16 | 焙煎アーティスト
本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日ですので、僕自身のお休みです。 ですが、今日は3ヶ月毎に行っている高槻店の焙煎機のメンテナンス、その総仕上げです。 焙煎機をバラして、ファ
この先も、焙煎アーティスト
2022/10/26 | 焙煎アーティスト
次の月曜日のお休みは、娘も小学校がお休みなのです。 この土曜日に参観があるので、その代休に。 カミさんからの提案があり、次のお休みには中山寺にドライブに行こうかとなりました。 実は中山寺
焙煎機でする味わいのコントロール
昨晩はYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。 次は「焙煎アーティストってなんなん?何者なん?」です。 焙煎アーティスト島規之です、って真顔で言ってますが実はちょっと恥ずかし
自家焙煎を開業しよう、と思った僕の経緯
2022/07/24 | 焙煎アーティスト
申し訳ございません。 2022年7月24日12時30分現在でも、ホームページでの通販での、クレジットカード決済とコンビニ先払い決済で決済することができません。 SEさんやホームページ制作
焙煎アーティストとは何なんだ!
2022/01/05 | 焙煎アーティスト
昨日が今年の初売りでした。 思いもよらぬお客さんが来られびっくりしてたんです。 実は僕は20歳前後の頃、鉄工所で働いていたんですね。 鋳物を作る仕事で、銅を溶かして型に流し込んで製品を作
この焙煎機たちと歩いていく
2021/11/11 | 焙煎アーティスト
昨日、物置コンテナを貸してもらうため、契約について電話しました。 話はトントンと進み、必要書類について。 島珈琲は法人でありまして、だいたい何かを契約する時には全部事項履歴証明書を提出す
来週は焙煎機のメンテナンスウィークに入ります!
2021/09/30 | 焙煎アーティスト
季節の変わり目だからでしょうか、秋の花粉症が始まったからでしょうか、ちょっと身体が気だるい感ある僕です。 皆さんは大丈夫でしょうか。 秋の花粉症が毎年あるんです、僕。 風邪のような症状な
作業の時に大切にしている動作
2021/09/08 | 焙煎アーティスト
雨の日になると、なんだか身体がだるくなったりするのは僕たちだけでしょうか。 カミさんに雨の日はなんか身体がだるいよなぁと言うと、「ほんまに」という返事がかえってきました。 低気圧のせいで
コーヒーの香りは火力で引き出す
昨日はお墓参りに丹波篠山へバイクで。 往復4時間くらいのツーリングでした。 超久しぶりのロングツーリング(僕にとっては)だったので、肩が凝ってしまいました。 若い頃は250ccのバイクで
コーヒー豆の焙煎はいつも朝に
2021/08/19 | 焙煎アーティスト
次の月曜日のお休みには、家族で京都水族館に行く予定としています。 京都水族館の近くに京都鉄道博物館があり、その2つを娘に見てもらおうと思ってます。 特に鉄道に興味があるわけではない娘です
道具はいつもピカピカに
2021/08/03 | 焙煎アーティスト
昨日は家族で京都にある京都市青少年科学センターへ行ってきました。 楽しかったです。 化石とかいろんな展示物があり、プラネタリウムもとっても綺麗で家族で楽しんでまいりました。 娘は一所懸命
島珈琲の拠点がなぜ豊中と高槻なのか
2021/06/26 | 焙煎アーティスト
島珈琲が株式会社になったのは、2018年5月から。 この2021年で3回目の決算を迎え、今回もきっちり法人税とそして消費税をお支払いしてまいります。 ほんとうに、おかげ様です。 島珈琲フ
コーヒー焙煎は調理だ
昨日は高槻店の業務終了後、バイクで高槻は氷室町にある「喫茶去ゆり」さんへコーヒー豆の配達に行ってきました。 喫茶去ゆりのHPはコチラ。 http://kissakoyuri.sakura.ne.jp/
島珈琲のコーヒー豆はなぜ香りがいいのか
2021/06/18 | 焙煎アーティスト
この時期のマスクはつらいですよね。 1日が終わり、なんでこんなに疲れているんやろ?と思ったら、そうかマスクしているからかなんてありますよね。 去年はもう夏にマスクなんかしたくないと思って