コーヒー豆の焙煎はいつも朝に
公開日:
:
焙煎アーティスト
次の月曜日のお休みには、家族で京都水族館に行く予定としています。
京都水族館の近くに京都鉄道博物館があり、その2つを娘に見てもらおうと思ってます。
特に鉄道に興味があるわけではない娘ですが、いろんな物事を目にしておくのはいいことですし、僕たちもいろんなものを見たいので行くことに。
いろんなものに触れて感性を磨いて。
娘には楽しんでもらって、そして笑顔になってもらって。
その笑顔を見て、僕たちは喜んで。
いろんなことを見て、いろんなことを感じて、そして楽しんでこようと思ってます。
水族館も鉄道博物館も楽しみ、週末も頑張りますね。
さて、島珈琲のコーヒーの焙煎はいつも朝にしています、というお話を。

夜が苦手で朝が得意だから
朝早起きするのは特に問題なく、昔から徹夜とか夜遅くまで仕事するのが苦手なタイプ。
ですので、朝早く起きて始動は早く終業は普通に、というペースを守っています。
夜に家でビール(第三の)を飲むのを楽しみに生きていますので、夜のために夕方から喉をカラカラにしております。笑
このため、夜は出来るだけ早く帰るように努めています。
その分、朝のスタートは早めで6時過ぎには焙煎機のスイッチを入れていることもしばしば。
焙煎はいつも朝行い、ほぼ毎朝行っています。
月曜日の休みの日以外でコーヒー豆の焙煎をしない日は、月に1回あるかないかくらいのペースです。
だいたい1日に10キロくらいのコーヒー生豆を焙煎。
島珈琲の焙煎機は1回に焙煎できる能力は、最小が1.5キロからで最大が4キロ。
今日は、6銘柄の焙煎を行い、1.5キロが2回、2キロが1回、2.5キロが2回、3キロが2回で合計16キロのコーヒー生豆の焙煎でした。
内訳は
中焙煎コロンビア 1.5キロ
深焙煎ブラジル 1.5キロ
マンデリン 2キロ
深焙煎ブラジル219℃ 2.5キロ
グァテマラ 2.5キロ
グァテマラ 3キロ
深焙煎コロンビア 3キロ
この順番で各銘柄を焙煎、だいたい1回焙煎と冷却時間を合わせて15分から18分かかります。
今日は約2時間ですね、焙煎してました。
必要な分だけ
19年近くお商売をさせてもらってますので、だいたいの1日の流れはなんとなくわかるのですね。
ですから、昨日までに頂いた本日発送分のオーダーを見て、そして本日の在庫を見ながら焙煎するメニューを組み立てます。
新鮮なコーヒー豆をお客さんにお渡ししたいので、在庫切れを起こさずでも過剰な在庫にならぬように計算して。
よく出る銘柄、単品ではあまり出ない銘柄なども考慮。
あとはお客さんの顔を思い描いて。
そろそろAさんが来てくださる頃かなぁ、そろそろ購入に来てくださるお客さんを想像しながら、この銘柄焙煎しとこ、というのも足して、本日分の焙煎量を決定します。
何度も書きますが、出来る限り良い状態でコーヒー豆をお客さんにお渡ししたいので、こまめに焙煎をすることを心がけています。
一度に多く焙煎できるから、と言って余分に焙煎することはないです。
ただ予想が外れる時はありますが・・・。
それでも大きく在庫を持たないよう、焙煎してからの日にちが立たぬよう鮮度良好な状態でお渡しするように努力しております。
こんなことを考えて、毎朝愛情込めて焙煎を。
大好きな焙煎を毎日させてもらっていること、お客さんに感謝です。
それでは、週末もがんばりまーす!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- そぎ落として (5327) - 2025年6月19日
- コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326) - 2025年6月18日
- 父の日ギフトの次は (5325) - 2025年6月17日
関連記事
-
-
こつこつと学ぶ 相手を理解すること
今朝は起きると少し蒸し暑く 涼しかった朝の空気が 夏に1歩後退し 秋を少し遠ざけるような 気温で
-
-
コーヒーのプロが教える「コーヒー種類」3つのヒント
「コーヒー種類」はいろいろありすぎてわからない!「コーヒー種類」によって味わいはどうちがうの?そんな
-
-
カプチーノの美味しさはミルクにあり!そこ解説してみました
プロローグ コーヒー屋にも長所短所があって、僕の得意とするところは焙煎とペーパードリップです。高槻
-
-
僕はどうしてコーヒー焙煎屋を選んだのか
先日、娘に「お父ちゃんはなんでコーヒー屋さんになったの?」と聞かれました。 もうそんな質問をしてく
-
-
焙煎とは、引き出す作業なんです
昨日は定休日。 家族でおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ってきました。
-
-
歩んできた人生はその顔に映る
さてゴールデンウィーク。 おかげ様でバタバタとさせて頂いております。 島
-
-
マグカップでコーヒーを楽しもう
プロローグ 日曜日はコーヒー豆の量り売り(すぐ粉にします!)のみのお店 そして日曜日だけ営業のお店
-
-
エキサイト!ボクシングでマンデリンの味わいを表現する
セコナウト セコナウト (セコンドアウト セコンドアウト) ラウンード・エイト。  
-
-
誰かの必要な人になることを目指す
前号では、高槻店臨時休業しま-す!というご連絡をしました。 通販の発送もお休みになること、お伝えする
-
-
焙煎度合いの違うコーヒー豆のブレンド なぜしない?
最近、眠れない。 と言っても、深刻な悩みを抱えているわけでもなく、いや、まぁ、その経営における悩みは
- PREV
- コーヒーミルの仕組み
- NEXT
- 深煎りのコーヒー豆の粒は、中煎りのそれより大きいのはなぜ