*

「 ドリップコーヒー 」 一覧

1人より2人 中煎りより深煎り (5221)

最近は出来るだけ「ラク」をするように心がけています。   いやいやいや、違いますよ、手を抜くというわけではないですからね。   これまで頑張りすぎる傾向があったので、それをやめると

続きを見る

軽くてサラッとした味わい (5114)

左肩の調子はというと、おかげ様でぼちぼちと快調へと向かっております。   以前は左肩付近に筋肉が伸びる逆方向への刺激があると、患部に手を当てて30秒くらいうずくまり痛みで動けなかったのですが

続きを見る

分量に達したらドリッパーにお湯が残っていても外してしまう (5097)

左肩の調子がちょっと良くなりました。   五十肩なのか筋を痛めただけなのか、定かではありませんが、なんせ左腕に不意に力をいれるようなことがあれば、電気が通ったような痛みが走り、うずくまること

続きを見る

濃いコーヒーを作る方法 (5081)

高槻店では、だいたいいつも朝の9時過ぎに焙煎が終わり、そこから開店前のお店の掃除をします。   はたきでホコリを落とし、掃除機で客室などを綺麗にして、拭き掃除そしてトイレ掃除。  

続きを見る

淹れる人が変われば、味も変わる (4795)

昨晩は午前0時に目覚ましをかけて、一旦布団に入りました。   かなり深い眠りに入っていたので、目覚ましが何でこの時間に鳴るのか、一瞬理解できませんでした。   そうだ、そうだ、ホー

続きを見る

僕自身がハンドドリップで気を付けていること (4757)

昨日はお休みで、午前中はカミさんとカンプリへ。 店内で使う価格表などをプリントアウト、そしてニュースレターをセルフ印刷。   その後はカミさんとランチデートで、ランチを一緒してきました。 午

続きを見る

マグカップにドリップして飲む時に気をつけていること (4748)

日曜日ですね。 日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ来て先ほど焙煎が終わり、10時より岡町本店の営業が始まっております。   10月も半ばに、来月は11月だと思うと時間の

続きを見る

改良ドリップポット (4672)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして、先ほど焙煎が完了しました。(高槻店は日曜日は定休日です) 岡町本店は4坪の小さいお店ですので、熱がこもるんです。   ですの

続きを見る

コーノ円錐ドリッパーにはコーノのペーパーを (4646)

今週、ほんとうは焙煎機のメンテナンスウィークにする予定でした。 1年に4回、高槻店の焙煎機はバラして大がかりなメンテナンスをしており、1月、4月、7月、10月と決まっています。   その7月

続きを見る

ゆっくり注げば

昨日は、エキスポシティに初めて行ってきました。 エキスポシティの前身、エキスポランドには幼い頃に随分と足を運びましたが、エキスポシティになってからは全然行ってなくて、昨日ですね用事があったので、ついに

続きを見る

次回、YouTube自家焙煎 島珈琲chはドリップポットに関してです

さて本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、10時より営業を開始しております。 本日も19時までの営業となっております、高槻店は日曜日・月曜日は定休日です。 &n

続きを見る

1杯淹てより2杯淹ての方が安定する?

昨晩、家に帰る前にカミさんから、娘がサプライズを考えてるからね、とメールが。 娘なりに僕の誕生日のお祝いを考えてくれたのですね。   廊下に伝言の折り紙を貼って、こちらですと誘導を。 そして

続きを見る

毎日ハンドドリップしていて思うこと

ゴールデンウイーク期間中は岡町本店も高槻店も、祝日に関わらず平常通りの通常営業です。 高槻店の定休日は期間中も日曜日と月曜日は変わらず。   岡町本店は期間中も日曜日だけの営業で、日曜日は必

続きを見る

ハンドドリップの一連の動作

最近、YouTubeのサンライズのチャンネルで戦闘メカ・ザブングルを配信してくれています。 1982年に放映していたロボットアニメで小さい頃、夢中になって見ていました。   今、改めて見てい

続きを見る

ハンドドリップから遠ざかっていましたが

本日はご来客が多く、ブログを書き始めるのが16時45分からとなりました。 お店をされている人や友人が来てくれて、話がはずみ、あれよあれよと時間が経ってしまいました。   訪ねてきてもらえるこ

続きを見る

中焙煎=中煎りのコーヒーをドリップする時

昨晩は久しぶりの友達家族と島家族で、外食をしました。 女性チームと男性チームと別れてお座敷2テーブルで。   お友達家族のご主人といろいろ話をしたり、食べたり飲んだりして久方ぶりに味わう楽し

続きを見る

ドリップコーヒーの大事なことのまとめ

島珈琲のホームページは、僕でもさわれるようにしてくれています。 もちろん難しいことは、ずっとお付き合いしているホームページ制作会社のまころ企画さんにお願いしていますが、簡単なところの修正などは僕自身が

続きを見る

中煎りのコーヒー粉はお湯が通りにくい

商社さんからエチオピアモカのサンプルが届きました。 以前に、エチオピアモカはアジャレを今年分の予約をしたのですが、味見をせずに決めたので、お心遣いでサンプルを送ってくださったのです。   他

続きを見る

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑