「 ドリップコーヒー 」 一覧
1杯淹てより2杯淹ての方が安定する?
2022/08/07 | ドリップコーヒー
昨晩、家に帰る前にカミさんから、娘がサプライズを考えてるからね、とメールが。 娘なりに僕の誕生日のお祝いを考えてくれたのですね。 廊下に伝言の折り紙を貼って、こちらですと誘導を。 そして
毎日ハンドドリップしていて思うこと
2022/04/21 | ドリップコーヒー
ゴールデンウイーク期間中は岡町本店も高槻店も、祝日に関わらず平常通りの通常営業です。 高槻店の定休日は期間中も日曜日と月曜日は変わらず。 岡町本店は期間中も日曜日だけの営業で、日曜日は必
ハンドドリップの一連の動作
2022/03/23 | ドリップコーヒー
最近、YouTubeのサンライズのチャンネルで戦闘メカ・ザブングルを配信してくれています。 1982年に放映していたロボットアニメで小さい頃、夢中になって見ていました。 今、改めて見てい
ハンドドリップから遠ざかっていましたが
2022/03/22 | ドリップコーヒー
本日はご来客が多く、ブログを書き始めるのが16時45分からとなりました。 お店をされている人や友人が来てくれて、話がはずみ、あれよあれよと時間が経ってしまいました。 訪ねてきてもらえるこ
中焙煎=中煎りのコーヒーをドリップする時
昨晩は久しぶりの友達家族と島家族で、外食をしました。 女性チームと男性チームと別れてお座敷2テーブルで。 お友達家族のご主人といろいろ話をしたり、食べたり飲んだりして久方ぶりに味わう楽し
ドリップコーヒーの大事なことのまとめ
2021/09/17 | ドリップコーヒー
島珈琲のホームページは、僕でもさわれるようにしてくれています。 もちろん難しいことは、ずっとお付き合いしているホームページ制作会社のまころ企画さんにお願いしていますが、簡単なところの修正などは僕自身が
中煎りのコーヒー粉はお湯が通りにくい
商社さんからエチオピアモカのサンプルが届きました。 以前に、エチオピアモカはアジャレを今年分の予約をしたのですが、味見をせずに決めたので、お心遣いでサンプルを送ってくださったのです。 他
お湯の温度で何が変わるん? ~コーヒーの抽出~
ドリップコーヒーマシンを高槻店に導入してからというもの、自分でハンドドリップしてコーヒーを淹れることがかなり減った僕です。 ピッと押したら、ガガガーと豆の挽く音を立てて、40秒後には出来上がっているこ
どうして僕はコーノ名門を使い続けるのか
2021/05/07 | ドリップコーヒー
ゴールデンウイーク前からのバタバタと、母の日ギフトなどのギフトの段取りでのバタバタで、ちょっとお疲れ気味の僕です。 かなりグロッキーとなっています。笑 会話や動きがなにやらぎこちない時は
ドリップポットは直火にかけない方がいい?
2021/04/07 | コーヒーのこと質問コーナー, ドリップコーヒー
ドリップコーヒーマシンにだいぶ慣れてきました。 設定の仕方やこういう時にこうするとか、いろいろ調べながら理解していってます。 いろいろ知るほどによくできているマシンだ、と深く思うことに。
金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?
コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかというとヨーロッパ製のものは細挽きに強く、日本製は粗挽きに強い、ように僕は感じています。 実
ペーパーフィルター、僕は湿らす派です
先日、岡町本店の暖簾を作るのに高槻店の常連さんと、打ち合わせをしました。 京都の風呂敷の老舗会社にお勤めのお客さん、高槻店の玄関の暖簾もお願いしたのですが、いい仕事してくれはるんです。
ペーパーフィルターのお役目
僕は昔からバイクが好きで、乗ってない期間もありましたが、やっぱりないと寂しいので現在は125ccのヤマハ・シグナスに乗っています。 家と高槻店とCafe Beと、その行き来に乗っています。  
多様性を認めた上で、僕はペーパードリップの味わいが好き
昨晩は高槻店業務終了後、コンセントの増設工事でした。 その道50年のベテランの職人が来られ、黙々と仕事をされていました。 じっと見ているとやりづらいと思い、見えないところで座りその工事の
マグカップの時は粉18グラム
冬は手が荒れますよね。 ハンドクリームは付けて寝ますが、それでも手はカサカサ。 島珈琲はコーヒー豆販売がメインですが、テイクアウトコーヒーもあったりしますので、洗いもんは日々そこそこ。
2杯分を一度にドリップする時、粉は18グラムを目安に
ブレンド風が更に美味しくなりました。 マンデリンが新しい豆にかわったのですが、今期のマンデリンは味わいの特徴がよく出ていて、ブレンドに使ってもすごくその風味がすごく生きてます。 ブレンド
コーヒーのプロの僕がコーヒーを淹れる器具で、一番だと思うもの
一時の事を思うと、随分とコーヒーの抽出器具も多くなったと感じております。 お客さんに教えてもらうことも多くなりました。 自分でももちろん調べたりはしますが、いかんせん使う器具を名門コーノ
ドリップの方法、人によって言うことが違うのはなぜ?
昨日はお休み。 実家に行き、母と家族で父のいる施設へ。 父に会いに行ってきました。 いろいろ話をして、父との楽しい時間でした。 その後は、伊丹にあるプラネタリウムへ。 娘が