中焙煎=中煎りのコーヒーをドリップする時
昨晩は久しぶりの友達家族と島家族で、外食をしました。
女性チームと男性チームと別れてお座敷2テーブルで。
お友達家族のご主人といろいろ話をしたり、食べたり飲んだりして久方ぶりに味わう楽しい時間でした。
お好み焼き屋さんに行ったのですが、お店は忙しそうにして活気がありました。
全てがコロナ前のように戻ることはないかもしれませんが、活気は早く戻っていって欲しいものですもんね。
引き続き油断せず、正しく恐れて感染予防に努めていこうと思う所存です。
みんなの楽しく過ごす笑顔を見て、良いエネルギーをもらいました。
本日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店での営業、岡町本店からこのブログを書いています。
今日のこの日曜日も、笑顔を忘れないよう心掛け頑張りますね。
さて今回はこちらもまた久しぶりのハンドドリップのお話です。
コーノ式円すいドリッパーをマグカップに直接上に置いてドリップしました
岡町本店ではいつもそうしてモーニングテストコーヒーを作ります。
朝、昼で各マグカップ1杯分をドリップ。
コーノ式円すいドリッパーをマグカップに直接上に置き、ドリップして抽出しています。
マグカップはだいたい通常の1杯分とされるカップの倍、2杯分です。
ですので粉を18グラムセットして、そしてドリップを開始します。
30秒くらいの蒸らしを終えて、いざ2湯目、3湯目をドリップ。
中焙煎=中煎りの豆を18グラム挽いてドリップした時の写真が下になりますが、こういう感じで深焙煎=深煎りのコーヒーとはまた違う様子となっています。
粉がちょっとお湯をはじいている様な感じですね。
なぜこうなるか。

僕の考えですが、焙煎度合いによるコーヒーの繊維質の開き方が原因かと。
コーヒー豆は顕微鏡などでみると繊維質の塊なんです。
焙煎の時、コーヒー豆に熱があたる時間長いほど、その繊維質は伸びて開くと考えます。
中焙煎より深焙煎の方がより熱があたる時間が長くなっており、繊維も伸びて開いているのです。
だから深焙煎のコーヒーは、粉がよくお湯を吸って膨らむのですね。
逆に中焙煎のコーヒー豆は、ドリップが終わったあと深焙煎のもの比べ、粉はあまりお湯を吸っておらず下写真のようにペタンとなるのです。

コーヒー豆が中焙煎か深焙煎かによって、粉が吸うお湯、粉が含んでしまうお湯の量が違うことによって、ドリップの感じがちょっと変わってくるということになります。
言いたいことは、これはドリップのテクニックの問題ではなく、中焙煎のコーヒー豆は基本的にお湯をあまり吸わないので、ドリップの時も、こう、お湯を弾いた様な見た目と感触になるということです。
但し、島珈琲以外のコーヒー豆がそうなのかと言うと、それはわかりません。
僕が焙煎した中焙煎のコーヒー豆に言えることですが、でもだいだいそうじゃないかなぁ。
中焙煎のコーヒー豆をドリップした時、深焙煎のものと違いちょっと何か思うかもしれませんが、そうした性質なので大丈夫です。
テクニックの問題でこうした事が起こるのではないですからね、ご安心ください。
というのを、朝ドリップして思ったので、今回のテーマにしました。
それでは引き続き、岡町本店の営業頑張ります!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。
https://www.shima-coffee.com/information/

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
アイスコーヒーを美味しくドリップする 総集編
プロローグ 芸能人が来たよーーーー!!! 昨日、芸能人の奥ノ谷短パン社長がなんと高槻店に来られま
-
-
ペーパードリップとドリップバッグの違いは何?
島珈琲の通販は主にゆうパックを利用して、全国の皆様にお届けしています。 宅配業者さんの人手不足や通
-
-
エスプレッソの超細挽きの粉でドリップした結果
プロローグ エスプレッソは超細挽きのコーヒーの粉を使い、マシンですと30秒くらいで60CCの濃いコ
-
-
初めて選ぶハンドドリップで使うドリッパーの選び方
プロローグ もうすぐ4歳になる娘と話していると、面白い。 昨晩、娘と話をしていると「空からはチョ
-
-
ドリップで薄味と濃味を作るちょっとしたコツ
プロローグ 3歳の娘がなぜかよくわかりませんが、ニトリが大好きでしょちゅう近所のニトリに連れて行け
-
-
ペーパーフィルターの折り方にコツはあるのか
春眠暁を覚えず。 最近、身体はしんどくないのですが、ねむたい自分がいます。
-
-
マグカップ1杯分に使うのコーヒーの粉の量を教えてください
よくそんなに毎日ブログのネタがあるね、と時々言われます。 僕もびっくりしてます(笑) &nb
-
-
ドリップポットの口(首)の太さの違いを考える
綺麗ですね。 これどこだかわかるでしょうか。 実はこの写真は北海
-
-
コーヒーをドリップするのに時間はどれくらいがよいのかな
あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのTANPAN COFFEEは昨日締め切られ3日間で沢山のオ
-
-
ハンドドリップするドリップポットの選び方
高槻店は元旦から営業しておりまして、3ヶ日は天神さんへの初詣で目の前通りは、人でいっぱいになります。
- PREV
- 歳を重ねてコーヒーも薄味好みなってきた
- NEXT
- 株式会社と個人事業