「 coffee 」 一覧
コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)
2025/06/18 | coffee コーヒーシロップ無糖
ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年という記事でした。 もうあれから7年です。 7年前、島珈琲ではその日から3連休、家族で南紀白浜へ旅行する
岡町本店での焙煎 (5324)
昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。 感謝感謝です。 昨日は疲れも溜まっていたのか、ものすごい深い睡眠となり、朝ハッと目を覚ました時「俺は
歴代のミルたち (5321)
今日のブログは何を書こうかな、と迷っていたら、目の前にあるミル2台が僕の目に入り、ネタはこれやな、となりました。 写真のミル、赤色の方は以前は岡町本店で使用していたもの、黒い小さい方は昔
高槻店のテイクアウトアイスコーヒーは2種類あるよ (5320)
先ほど商社さんから、コスタリカとエチオピアモカのサンプルが到着しました。 このブログを書き上げた後に、味わいをチェックした後、何本契約するか考えます。 去年の契約した豆の残
梅雨時の保管は大変じゃないの? (5319)
2025/06/10 | coffee
昨日は定休日で僕のお休みではありましたが、返上しまして岡町本店でコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行いました。 13時半過ぎに終了しまして、焙煎豆を軽ワゴンのサンバーバン君に積み、高槻店
コーヒーの本たち (5318)
2025/06/08 | coffee
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にまいりまして、本日も10時より営業を開始しております。 通常営業で19時までとなっております。 高槻店は日曜日と月曜
コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎 25.06 (5317)
2025/06/07 | coffee コーヒーシロップ無糖
明日の日曜日と次の月曜日のお休みとで、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行います。 明日の日曜日だけが営業日の岡町本店で、営業前に数回コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行い、残りを月曜日
高槻店の1日 (5316)
2025/06/06 | coffee
次の月曜日のお休みは、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎の日です。 コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎は、岡町本店の焙煎機でいつも焙煎していますので、いつも高槻からわざわざ岡町本店へ行きまし
グァテマラのサンプル、到着 (5315)
商社さんから今年の契約分のグァテマラのサンプルが、先ほど届きました。 このブログを書き終えたあと、そのサンプルの味わいのチェックをする予定です。 現在、去年契約したグァテマ
経済的に作る (5314)
2025/06/04 | coffee
次の月曜日のお休みは、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎の予定です。 4キロのコーヒー生豆を12回焙煎して48キロのコーヒー生豆が焙煎豆38キロになって出来上がるのです、なぜ目減りするのか
6月の季節のブレンドは (5311)
このブログにも書きましたが、次のお休みの月曜日は丹波篠山に行きお墓参りへ。 よくバイクで行くのですが、今回も新しい相棒ヤマハのXSR700くんで走る予定です。 慣らし運転も
今月末の在庫は余裕です (5310)
2025/05/30 | coffee
挨拶をする必要があるのか、との題目のニュース記事を読んでいました。 そのニュース記事のコメントには挨拶の「挨」は心を開くという意味で、「拶」は近づくという意味だと書いてあり、そうなんだな
基本的に都度ブレンドしてます (5308)
昨日、月曜日に献血した時の血液検査の結果が届きました。 2日後には結果がウェブで見れるのですね、はやいはやい。 結果はというと、コレステロール値も下がり(というか前回も基準
中深煎りのアイスコーヒーも美味しいよ (5307)
昨日は久しぶりに献血に行ってきました。 去年に左肩が50肩になり、それの治療でながらく行けてなかったのですが、午前中にヤマハのバイクショップYSP門真さんで新しいバイク、XSR700の納
週1日だけのお店のための準備 (5305)
2025/05/24 | coffee
今日の高槻は1日雨予報。 週間天気予報に目を向けてみると、もう梅雨かのような雨曇りの予報がずらり。 雨の日は急に気温が低くなりますね、体調を崩さないようにどうぞご留意くださ
副材料との相性 (5304)
2025/05/23 | coffee
僕は晩酌を欠かさない人でして、以前はビール、と言っても第3のビールが主だったのですが、最近は焼酎がメインとなりました。 ビールから焼酎がメインになったのは、物価高による節約から、ですね。
ドリップバッグビター 在庫復活です! (5301)
昨日のお休みは、午前中は銀行さんに用事があり1時間ほどいろいろとお話をし、その後バイクで岡町本店へ向かいまして、焙煎機のメンテナンスを行いました。 岡町本店の焙煎機のメンテは半年に1回の