*

コスタリカ ちょっと濃厚に (5017)

公開日: : coffee

昨日、商社さんから向こう1年分使用するグァテマラのサンプルが到着しました。

 

このブログを書き終えたら、テイスティングする予定です。

 

ドル円の為替は昨日は161円、サンプルが到着する時、そのグァテマラの価格がどれくらい跳ね上がっているのか、ドキドキしながら開封したのですが思うほどの値上げ幅でなかったのでホッとしました。

 

グァテマラが決めたら次は少し間を置いて、コスタリカを決めることになるでしょう。

 

そのコスタリカ、先日より同じ銘柄の年度違いとなったのですが、今回はやや濃厚な味わいとなっているのでそれをブログでお伝えしておこうと思い書いております。

 

 

濃厚に

 

初めにあれ?と思ったのは、ドリップコーヒーマシンでコスタリカのアイスコーヒーを抽出し、出来上がった時。

 

いつもよりも見た目、濃いく出来上がっていたのです。

 

それこそ野菜ジュースのちょっと手前くらいの濃さ。

 

味わいは問題ないので、濃さにおいてはさほど重要視はしなかったのですが、なんでだろうか?とは考えておりました。

 

麻袋をよく見たところ、いつもと同じ銘柄のコスタリカ・ボルカニックトレジャーズ・タラスというのを使用しているのですが、今回は、コスタリカ・ボルカニックトレジャーズ・ロスサントス・タラスと書いてありまして、同じタラスでも少し異なるもののようです。

 

味わいもちょと濃いめで、前回より味わいがしっかりしていて更に美味しいと感じております。

 

その時々の

 

商社さんのもつ網と繋がりを駆使して、その時その時のいい素材を輸入してくださってます。

 

コーヒーは世界中で愛飲されている飲み物で、良いものはどこの国だって欲しいモノ。

 

コーヒーは植物ですので、いつも毎回同じ味とは限らず、安定して同じモノを輸入するというのも近年難しくなっているように感じております。

 

そう考えると、コーヒーの味も一期一会ですね。

 

美味しいコーヒー豆を買い付け輸入してくださる商社さんに感謝してですね、年度年度の味わいを楽しんでもらえるよう、美味しく焙煎しよう、そう思った次第です。

 

今回のコスタリカ、濃厚で美味しいのでよろしければご賞味ください。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

好きな豆を選べない方へのアドバイス

プロローグ コーヒー豆って、どうやって好みを見つければいいか、わかりにくいですよね。 聞きやすい

記事を読む

ブレンドについて考えた

今朝も自転車で受ける風は涼しく 長袖でもちょうど良い季候でした 今日から多くの方は3連休でしょう

記事を読む

ハワイ島で過ごしたコーヒー農園を思ふ

時に香りと一緒に記憶を呼び起こすことってありますよね。 あ、この香り あの時の香りだ、記憶の一部分

記事を読む

コーヒーミルの仕組み

先日、岡町本店のコーヒーミルのメンテナンスをしました。 このミルの内部の写真は、日本のメーカーの富士

記事を読む

コーヒー豆の銘柄につく「AA」とか「SHB」とかは美味しさを表す記号でない

この日曜日には、コーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎を行います。 早朝から48キロの分の焙煎、4㎏×12

記事を読む

焙煎度合いで豆の大きさが違う・ドリップ時の感触が変わる

今日、早朝からコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を岡町本店でするために、前日に岡町本店に荷物を運び、岡

記事を読む

今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。   いや、特に変わったところはない

記事を読む

島珈琲のグァテマラ、来年くらいに銘柄がチェンジします

昨晩は高槻店の業務終了後に、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。 今回はコーヒー「豆

記事を読む

違うふたり

 岡町本店にある焙煎機 高槻店にある焙煎機 同じ国産メーカーの焙煎機ですが どちらも違う微

記事を読む

無糖 無糖 無糖!!

さて 今季2度目のコーヒーシロップ無糖の新ロットが明日到着しますそうです 4倍の牛乳で割るととても美

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑