*

コスタリカ ちょっと濃厚に (5017)

公開日: : coffee

昨日、商社さんから向こう1年分使用するグァテマラのサンプルが到着しました。

 

このブログを書き終えたら、テイスティングする予定です。

 

ドル円の為替は昨日は161円、サンプルが到着する時、そのグァテマラの価格がどれくらい跳ね上がっているのか、ドキドキしながら開封したのですが思うほどの値上げ幅でなかったのでホッとしました。

 

グァテマラが決めたら次は少し間を置いて、コスタリカを決めることになるでしょう。

 

そのコスタリカ、先日より同じ銘柄の年度違いとなったのですが、今回はやや濃厚な味わいとなっているのでそれをブログでお伝えしておこうと思い書いております。

 

 

濃厚に

 

初めにあれ?と思ったのは、ドリップコーヒーマシンでコスタリカのアイスコーヒーを抽出し、出来上がった時。

 

いつもよりも見た目、濃いく出来上がっていたのです。

 

それこそ野菜ジュースのちょっと手前くらいの濃さ。

 

味わいは問題ないので、濃さにおいてはさほど重要視はしなかったのですが、なんでだろうか?とは考えておりました。

 

麻袋をよく見たところ、いつもと同じ銘柄のコスタリカ・ボルカニックトレジャーズ・タラスというのを使用しているのですが、今回は、コスタリカ・ボルカニックトレジャーズ・ロスサントス・タラスと書いてありまして、同じタラスでも少し異なるもののようです。

 

味わいもちょと濃いめで、前回より味わいがしっかりしていて更に美味しいと感じております。

 

その時々の

 

商社さんのもつ網と繋がりを駆使して、その時その時のいい素材を輸入してくださってます。

 

コーヒーは世界中で愛飲されている飲み物で、良いものはどこの国だって欲しいモノ。

 

コーヒーは植物ですので、いつも毎回同じ味とは限らず、安定して同じモノを輸入するというのも近年難しくなっているように感じております。

 

そう考えると、コーヒーの味も一期一会ですね。

 

美味しいコーヒー豆を買い付け輸入してくださる商社さんに感謝してですね、年度年度の味わいを楽しんでもらえるよう、美味しく焙煎しよう、そう思った次第です。

 

今回のコスタリカ、濃厚で美味しいのでよろしければご賞味ください。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

今年を振り返って (4824)

2023年12月30日土曜日、高槻店の今年最後の営業が10時よりスタートしました。   今

記事を読む

焙煎機 この2台を一生使いたい

昨日のお昼に、YouTube自家焙煎島珈琲chの動画をアップロードしました。   今回は「

記事を読む

お客様からの質問シリーズ コーヒーメーカーとドリップコーヒーはどちらが美味しくできるのか?

「ヤンキースの黒田投手 古巣広島カープに復帰」というニュースを見て 黒田さんはめっちゃ男前だ と心熱

記事を読む

コーヒーは一杯、何cc なの?

プロローグ 僕は朝、早めにお店に来て焙煎をします。 早ければ6時くらいからスタートすることもあり

記事を読む

使い終わった麻袋はどうしているのか

昨日はお休みで、完全オフ日にしました。 カミさんとニトリとコーナンに買い物へ行き、ジョリパでランチデ

記事を読む

コーヒーギフトのパック詰めは、出荷当日行います!!

プロローグ 僕にしたら当たり前のことなんですけど、ひょっとしたらあまりご存じないかもしれないと思っ

記事を読む

全国一律送料290円のコーヒーのセットを考えています!

プロローグ 先月9月1日より、島珈琲の通販にかかる送料の改定を行いました。 以前はまではコーヒー

記事を読む

1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)

台風の進路の動向を逐一チェックしてます。 来週はどうやら雨が多い様子、台風の影響でしょうか。 &nb

記事を読む

日持ちがするコーヒー豆ってなんだ?

落ち着いた日々、というのを望むのですが、自営業というかどんな仕事でも一緒と思うのですけど、止まったら

記事を読む

「有り難う」の言葉を見て思ふに

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 写真は漫画カメラで僕を撮った図 いろん

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。  

ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑