*

ブラジルの魅力とは (5085)

公開日: : coffee

昨日はお友達家族とスポッチャへ。

 

僕が想定していたよりも、スポッチャは沢山の人で大賑わい。

 

そりゃそうですよね、この暑さでは外でいっぱいと遊ぼうと思っても難しいですもんね。

 

小中高生の若者たちプラス親御さんで、スポッチャはごった返しておりました。

 

こうした気候ですと、これから遊び方というのも随分とかわっていくのでしょうね、またそうした新しい室内のレジャー施設が増えるんだろうなぁと思いつつ、子供たちと楽しんでおりました。

 

さてさて本題へ。

 

 

ブラジルを中心に

 

島珈琲ではブラジルは「スルデミナス グリーンアップル」という銘柄をチョイス。

 

これを中焙煎・深焙煎・極深焙煎の3つの焙煎度合いで使用してます。

 

どの焙煎度合いのものも、ブレンドでも使われており、ブレンドの場合はブラジル使用しているモノはそれぞれのブラジルが、メインとなっています。

 

中焙煎はブレンド花で、深焙煎ではブレンド月で、極深焙煎はアイスコーヒーのブレンドとエスプレッソブレンドでそれぞれメインをはっております。

 

ブラジルの良い所はなんといっても、協調性がある、というところで、まとまりがいいのですね。

 

他に合わせる銘柄をうまくなじませてくれるのです。

 

つなぎのような役目もしながら、メインでも味わいを出せる、僕らプロからすると万能なコーヒーというふうになります。

 

今後は

 

いろんな情報が飛び交っていますが、コーヒー豆の生産量はブラジル以外は頭打ちではないか、ということもまことしやかにささやかれています。

 

ブラジルは広大な大地を持つ国、コーヒーの生産量はまだ増やすことができるだろうとは言われております。

 

ブラジルは標高が高いのですが土地がなだらかなので、コーヒー豆の栽培で機械を導入してでき、故に機械化が進んでおり他国よりもコーヒー栽培において人手が少なくてすんでいる、だから生産コストの面でも違うのですね。

 

今後はよりブラジルに頼ったメニュー作りになっていくかなと、近い将来をそう見ております。

 

いろいろと起こるであろうことに、柔軟に対応しながら、今後もブラジルの魅力やもちろん他の銘柄の魅力をお伝えしていけるように、焙煎の豆の作り手である島規之の持ち味を大いに発揮していこうと思っております。

 

今回はブラジルのお話でした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

ほんのわずかな差

最近、ふっと考えることは、親父何してるかなぁと。 脳梗塞で倒れ、入院してリハビリ中の父。  

記事を読む

3ヶ月毎の焙煎機メンテナンス週間に入ります

昨日はお休みで、家族で日帰り温泉旅行へ池田にある不死王閣へ行ってきました。 実はその時、ロビーで毎日

記事を読む

ミルのゼロ点

昨晩は高槻店終了後、高槻店にあるコーヒーグラインダー、ミルですね、のメンテナンスを。 バラして内部に

記事を読む

新しいブレンド、成功でした (5079)

先日、新しいコーヒーシロップ無糖のために仕込み焙煎をしまして、その後工場に発送し先週土曜日に新しいロ

記事を読む

ご存じですか?焙煎機は掃除しないといけないことを!

プロローグ そんなんしらんやん!と突っ込みを入れられるお題ですね。今日は焙煎機ってこんな感じで掃除

記事を読む

コーヒー豆を冷凍保存にするときに注意すること

前号では東京での短パンコーヒーツアーのブログを書きました。   ほんとにね、や

記事を読む

アイスコーヒーはなぜちょっとお値段するの?

いよいよセブンカフェも値上がりするのですね。 ニュースによると7月4日より順次となっておりました。

記事を読む

コーヒー豆の炭酸ガスとは何ぞや

コーヒーの粉をドリッパーにセットし、お湯を落とす、ドリップをする。 その時、ハンバーグの様にふわっ

記事を読む

ドリップとドロップ

先日、このブログを読んでくださっているお客さんから、あのコーヒーマシン実は島さんが一番楽しんでますよ

記事を読む

高槻店のテイクアウトドリンクのコーヒーは3種類 (4967)

深焙煎のブレンドで「コク」を増すために、ロブスタ種をブレンドに合わせて研究らしきものをしておりまして

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑