コーヒーのグレードとはなんだ?
昨日は定休日、家族でゆっくりと過ごしました。
朝は娘を幼稚園に送り、そのあとは奥さんと高槻天神さん、上宮天満宮に参拝へ。
島珈琲が株式会社になったことをご報告と、そして月一の参拝。
そのあとは連休中、娘がよい子にしてくれていたので、僕からおもちゃのプレゼントを。
ねこちゃんのお医者さんセットというのが気に入ったらしく、それをプレゼント。
枕元に置き、大切そうに、そして楽しそうにしてくれている姿を見ているだけで、なんだか心がポカポカしますね。
晩ご飯は奥さんのお母さんに連休中、娘を見てもらったので、お疲れ様会ということでスシローへ。
充実した1日を過ごしまして、さぁ今週分の心の充電もしっかりと。
愛情込めて焙煎、お店の営業をしていきますね。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
コーヒーのグレードとは何か
そもそもコーヒー豆にグレードや等級があることは、一般の方にはあまり知られていないことかと思います。
スペシャルティコーヒーとか、高品質コーヒーとか時々耳にしたり、目にしたりするけどもイマイチその価値がピンとこない、かと思います。
コーヒーにはいくつかのグレードの基準があるのですね。
生産国によって違う基準が、まずあります。
国によってはコーヒー豆の大きさ、とある国はコーヒー豆の育つ標高の高さ、ある国は定められた量にある欠点豆の数の量、などなど。
コーヒー豆の大きさは文字通り、豆の大きさだけで判断されます。
標高の高さは、標高が高いところで栽培されたコーヒー豆ほど良い豆である、という基準から高いモノに価値の高さも付けられます。
欠点豆の量、育成不良の豆や石などコーヒー豆の品質を悪くするものがどれだけ混入しているか、混入率が少ないと価値はあがるというグレードの評価方法など、簡単に説明してこんな感じの基準があり、それぞれの定められたグレードが決められます。
それとは別に点数を付けた評価もある
そうした評価・グレードとは別に点数で評価を付けるコーヒー豆もあります。
その点数を付ける資格を持った人がいるわけですが、香りとか甘みとか、焙煎したコーヒー豆をカップテイストし、それぞれチェックするのですね。
何項目かありまして、その合計が評価の点数となり、80点以上がスペシャルティコーヒーの部類にはいり、高評価すなわち高い価格で取引されている、ということになります。
なんだかややこしいですよね。
僕たちプロはそうした情報を取り入れて、原料であるコーヒー生豆を選び、自店のラインナップに入れるということになります。
グレードは記号で表しますが、点数は記号などなく、商品説明文でこれは何点ですって書いてあるくらいです。
グレードに関してはちょっと伝えにくいところがあるのですが、こういうグレード、評価がありますよ、っていうへぇ~そうなんだ的な、今回のお話でした。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖の味わいをチェックした - 2022年8月9日
- お盆期間中は定休日変わらず通常営業です - 2022年8月8日
- 1杯淹てより2杯淹ての方が安定する? - 2022年8月7日
関連記事
-
-
コーヒーにおける、あぶらっぽい味とは
皆さん、こういうことないでしょうか。 僕は家で晩御飯を食べる時に一緒にお酒を飲むを楽しんでいるのです
-
-
来年に、考えていること
島珈琲高槻店はもうすぐ8周年です。 実は、出店する時にお店の内外装を整えるため、その資金を銀行さんに
-
-
ハンドドリップでグルグル回しながら淹れるのはなぜか?
プロローグ ペーパードリップなど、ハンドドリップしてコーヒーを淹れる時「の」の字を書くようにお湯を
-
-
ご存じですか?コーヒーにも裏作・表作があることを
さて、あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのオリジナルコーヒー、TANPAN COFFEEの試飲
-
-
フレンチプレスで濃い味のコーヒーを淹れる方法
ペーパードリップですと、粉の量、もしくは挽き方を変えて味の濃淡を調整でき
-
-
あるツイッターの投稿からヒントを得た、限定コーヒーギフトのご案内
プロローグ 僕はツイッターを楽しんでいるんですが、1日回数を決めてしてるんですね。 朝、朝、昼、
- PREV
- 出版すれば本は売れるのか
- NEXT
- 島珈琲のすっきしりした味わいができるのは焙煎機が違うから