100g から販売してくれるって親切ですよね
ブログを書くとき、ネタはお客さんとの会話からヒントをもらうことが多い僕です。
但し、お客さんの中でも会話した内容を、ブログに書かれること自体、嫌な方も当然おられるわけです。
名前を出すとか出さないとか、そうしたことではなく、その内容自体を書かれるのが嫌な方もおられます。
僕は何度か手痛い思いをしまして、失礼なことを書いたわけではありませんでしたが、話した内容を書くことが失礼にあたる場合もあるということに気づき、その後細心の注意を払うようになりました。
二度と来られなくなったお客さんもおられます。
そうした事は後からしか、気づくことができません。
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、覆水盆に返らず、です、そんなことは何度かありました。
しかし、くじけていてはブログは書けません。
誰かが喜んでくれているわけです。
どんな物事にもリスクはついてまわるものですが、知恵を絞りながら、そうしたことに失礼がないように考えていると、そうしたこともなくなってくるわけです。
考えること、知恵を絞ること、これが大事ですね。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
100g から販売してくれるって親切ですよね
昨晩、常連さんがそう言ってくれました。
たまたま遊びに行ったところに、コーヒー屋さんがあったので、豆を買おうと思ったのですが、200gからだったんです、と。
200gから、という気持ちはすっごくわかるんです。
お店側からすると、販売するときの1回の手間が100gでも200gでもそんなに変わらないので、ならば200gから売りたいと思うのが人間です。
僕は入り口は100gという少量で、味を見て頂き、それで気に入ったら継続して貰えたら、と思ってますので、だから100gからの販売にしています。
あと小分けにして保存したい方や、小まめに少ない量をお買い求めしたい方もおられますので、それに対応できるようにと、100gからの販売にしております。
お客さんに損をさせたくない
コーヒーは嗜好品でして、お好みがあります。
こちら側がいくら自信を持っていても、飲んだ人がどう感じるかが結果なんです。
僕も当然、自分のコーヒーに自信がありますし、1番美味しいと思ってます。
自信家のように見えるかもしれませんが、そう思って販売できないのなら、それはお客さんに失礼だと思うのですね。
そんな自信を持っていても、お客さんの好みは千差万別。
だから喫茶を利用して味見をしてもうか、もしくは最小の単位100gで味見をしてもうか、そのことを僕は大事にしております。
この節冒頭に書いた、お客さんに損させたくない、という気持ちが僕には強くあるのですね。
なので100gからの販売を開業以来16年続けております。
なんども言いますが、どっちがいいかとか、どっちが悪いかと両方を比べ成敗するわけで言っているわけではありません。
大事なのは僕がどんな想いでやっているか、ですので、最小単位が200gで販売することの是非を問うていることではありません、そこは誤解しないでくださいね。
引き続き、コーヒー豆100gからの販売は続けますので、どうぞ島珈琲をご贔屓に。
それでは、よいゴールデンウィークをお楽しみくださいね!
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 産地の様子から - 2021年3月7日
- 中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで - 2021年3月6日
- ブラジルはナチュラルです - 2021年3月5日
関連記事
-
-
なぜ島珈琲はコーヒー教室をしないのか
本日、5月20日はお休みですが、8時からカフェBeにあるエスプレッソマシンの点検をしてもらう為、朝早
-
-
コーヒーの適齢期はいつ?
プロローグ 日曜日は、営業日は日曜日だけの岡町本店でコーヒー豆の販売をしています。 岡町本店はコ
-
-
次の1年も素晴らしいスマトラ・マンデリンを確保しました!
ニュークロップが続々入港しているようです。 ニュークロップとはコーヒー豆の
-
-
古材に囲まれてコーヒーを愉しむ
毎日が割とリラックスして過ごせるのは、これはコーヒー屋の特権かもしれない、と思うことしばしば。 コ
-
-
味つくりは煙突の先まで
昨日は高槻店の業務終了後、煙突掃除をしました。 島珈琲高槻店は3階建てビルの1階にありますので、3階
-
-
厚手のカップ、薄手のカップ、どっちがコーヒーは美味しいの?
プロローグ 今回はカップついてのお話です。 陶器のカップ、いろいろとオシャレなデザインのもの、沢
-
-
なぜ島珈琲で香り高いコーヒー豆ができるのか
手前味噌ですが、お店に入ってくるとお客さんのほとんどが「いい香り~」と言って、中に進んでこられます。
-
-
コーヒーの挽き方 中挽きって何?
プロローグ コーヒー豆を粉にする、コーヒー豆を挽く時に中挽きだとか、粗挽きだとか、細挽きだとか、一
-
-
今期も良いグァテマラ1年分、確保しましたよ!
島珈琲といえばグァテマラ。 と言われるくらい、かどうかは知りませんが、島珈琲の主力はグァテマラです
-
-
ご存じですか!コーヒーをドリップした直後 濃いのは底の方にたまってる事を!
プロローグ 春、麗らかですね。 タンポポやチューリップ、菜の花、街の至る所で花は咲き、心の色を豊
- PREV
- コレステロールはちょっと多いくらいが良いの?
- NEXT
- 歩んできた人生はその顔に映る