コーヒー豆の鮮度は、コーヒーの「美味しい」の何番目?
家のテレビは娘の見たいものが優先。
僕は特に見たいものもないので、一人暮らしをしていた時は家にテレビを置いてなかったくらいなんですね、ですので娘が見たいものを興味津々で見ております。
なんで興味津々かというと、まず自分から進んで見ない番組って、そんな機会でしか見ないじゃないですか。
そういう番組こそ、自分の思考にパンチを浴びせたり、刺激をもらったりすることがあるのですね。
例えば、プリキュア。
なんだ少女マンガじゃないか、って思うかもしれませんが、でもね、なかなかに人間の在り方だとか、心の在り方だとか、大人でも勉強になるような台詞があって驚くものなんですよ。
子供番組だからと言って、あなどってはいけません。
奥さんと釘付けになりながら、見てたりしております。(笑)
ということで、本題に行きたいと思います。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
あっ、ホームページが新しくなったので、まだの方は一度ご覧下さいね!
https://www.shima-coffee.com/
コーヒー豆の鮮度は、コーヒーの「美味しい」の何番目?
コーヒー豆の鮮度とは、焙煎する前のコーヒー生豆がいつ収穫されたか、ということも大事なことですが、それは今回抜きにして、焙煎してからどれだけ日が経ったか、がコーヒー豆の鮮度です。
コーヒー焙煎をしてすぐが一番新鮮となりますね。
但し、コーヒー豆を焙煎してからすぐは、僕たちの言葉で「味が若い」という表現をするのですが、焙煎してから1日目はじゅうぶんな美味しいの力を発揮しないのですね。
2日目以降から、徐々に焙煎で引き出されたコーヒー豆の美味しさが、グググーッと力強くでてきます。
なので、焙煎してから1日目はちょっと待つ方が良い、ということになります。
このことを「コーヒー豆のエイジング」という言葉を用いて表現したりします。
鮮度が良ければ美味しいのか?
というと、一概にそうとは言えません。
鮮度が良い、というのは美味しいの条件にはなりますが、だから美味しいとは言い切れません。
焙煎の鮮度が良くても、例えば日本に来る途中、コーヒー生豆が輸送中に荷物事故にあったとします。
コーヒー豆に他の何かの荷物のニオイが移ってしまったします、今ではそんなことは少ないと思いますが、そういうことは昔はあったのですね。
そのニオイが移ったコーヒー豆、鮮度がよくてもその移ったニオイがコーヒーの液体からにおってきたらどうでしょう。
鮮度がいくらよくても、美味しいとはならないと思います。
ですので、鮮度が良いからといって、美味しいはイコールにはなりません。
但し、繰り返しますが美味しいの条件には「新鮮である」というのは入ります。
なんか禅問答みたいですが、今回お伝えしたいのは、鮮度が良いからといって、必ずしも美味しいには繋がらない、このことなんですね。
美味しいコーヒー豆には鮮度が大事。
鮮度は美味しさにおける、順位は1,2番であると思ってますが、コーヒー豆の個性やグレードなど、あくまでも条件は全て揃うことが大事。
鮮度だけでは美味しさを語れませんが、美味しいには鮮度が必要ですよ、ということです。
いかん、やっぱり禅問答みたいになってしまった。(笑)
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 中煎りのコーヒー豆での、アイスコーヒーも美味しいで - 2021年3月6日
- ブラジルはナチュラルです - 2021年3月5日
- 金属系フィルターは粗挽きの方が良いの? - 2021年3月4日
関連記事
-
-
「有り難う」の言葉を見て思ふに
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 写真は漫画カメラで僕を撮った図 いろん
-
-
あの芸能人へ会うために東京へ行ってきます!10月18日は高槻店臨時休業します!
タイトルなが~!(笑) さて来る10月18日水曜日は、近く発送される、あの
-
-
コーヒーの味わいの「フルーティ」を考える
コーヒーの味わいでフルーティと言われるとどう思う? 先日、ご近所のチーズ専門店のフロマジュリー&a
-
-
ブラジルはナチュラルです
今朝の賄いコーヒーは、中焙煎ブラジルでスタート。 高槻店に居る時は、ほぼほぼ朝夕1杯ずつコーヒーを飲
-
-
どうして食後にコーヒーが欲しくなってしまうのか
プロローグ 朝ご飯の時はパンと一緒にコーヒーを口にしたりしますが、お昼や夜は食後にコーヒーが欲しく
-
-
コーヒーは大丈夫です
5月と12月、島珈琲高槻店はコーヒー生豆、焙煎する前のコーヒー豆ですね、がいっぱいになります。 &n
-
-
コーヒー豆、コーヒーの粉を家で保存する時に勘違いしている1つの事
袋を開けなければ常温で置いてても大丈夫? 答えはNOです!大丈夫ではありません!  
-
-
お店によって贔屓にしているコーヒー豆の銘柄ってあるの?
島珈琲のような個人店の場合のお話。 大手などはあまりこういうことはないかと
-
-
島珈琲オススメのコーヒー豆、NO1とNO2の差はなに?
コーヒー豆を見て、味を連想できるのは、プロかコーヒー好きのマニアさんくらいで、一般家庭で楽しむお客さ
-
-
家で豆から粉にミルするのが手間だ、という場合
本日は高槻店はお休み、岡町本店もお休みです。 祝日の今日は家族で、東条湖ランドおもちゃ王国へお出かけ