カンタンに淹れることができるコーヒー器具はどれ?
公開日:
:
coffee, ドリップコーヒー コーヒー, コーヒーのようなブログ, コーヒーの粉, コーヒーの香り, コーヒーメーカー, コーヒー器具, フレンチプレス, ペーパードリップ, 味の好み
プロローグ
高槻は朝晩が涼しくなってきました。
今年の夏は暑く、けっこうこたえましたね。
僕、どちらかというと夏男なんですが、年齢を重ねてきたせいもあってか、今回はけっこうキツイなぁと感じました。
まだ暑い日もあるかと思いますが、どうぞご自愛くださいね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
コーヒーの器具の中で淹れるのが最もカンタンなものはどれ?
ペーパードリップと言うと、どうしても皆さん何か難しく捉えてしまいますよね。
お湯の温度やドリップやり方、お湯の細さや、粉の挽き方、道具などなど、様々なテクニックが必要でそれをちゃんとしないと美味しくならない、そう思っている方も多いと思います。
では、そんなテクニックなど要せずカンタンに淹れることが出来る器具はどれか、というとですね、やっぱりコーヒーメーカーです。
コーヒーメーカーは粉を人数分セットして、お水をセットしスイッチを入れれば、あと勝手に出来上がります。
昔のコーヒーメーカーはいろいろと「むむむ」と思うものが多かったですが、今のコーヒーメーカーは美味しく出来るようにかなり工夫されています。
ですので、コーヒーメーカーも良いかとオススメします。
フレンチプレスも楽ちんです
フレンチプレスも楽ちんですね。
粉をセットしてお湯を注ぎ3分経ったら、上のポッチをギュッと下に押してそしてカップに注ぐだけ。
この時僕がしているちょっとしたコツは、お湯を注いだ時に一度グルグルとロングスプーンなどで混ぜます。
そうするとガスが抜けてもう少しお湯を足すことが出来ます。
粉の量に対してのお湯の量が正しくなるので、このコツを使ってみてくださいね。
カンタンだけでいうと僕がオススメするのは、コーヒーメーカーとフレンチプレスです。
エピローグ
コーヒーを淹れる器具は本当に沢山あって、どれが一番良いのか?はその人の好みになります。
その器具で淹れるコーヒーの味わいが好き、淹れている動作が楽しくて好き、いろいろ使ってみたけど香りが良いのはコレだった、などなど。
感じ方は人それぞれですので、何が1番良いではなく、何が1番自分にあっているか、何が1番楽しいか、それで決めてもらえると良いのじゃないかなぁと思います。
やっぱり「楽しい」が「美味しい」を作ると思いますので、「楽しい」を基準にしていろんなコーヒー器具に触れてみるのが、あなたのとって何が1番なのか、これを知ることができるでしょう。
僕の中ではコーヒーメーカーとフレンチプレスが、コーヒーをカンタンに淹れることができる器具としてオススメしますね。
これからホットコーヒーのシーズンが始まっていきますね、楽しいコーヒーライフが過ごせますように。
薫る島珈琲をもう一杯。
おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- シリンダーの調整 (5345) - 2025年7月10日
- 方向転換 (5344) - 2025年7月9日
- 40℃超えてるやん (5343) - 2025年7月8日
関連記事
-
-
時々、クッション材に麻袋を使わせてもらってます!
本日、娘は小学2年生になって初めての登校日でした。 金曜日はカミさんがお休みなので、一
-
-
今月末の在庫は余裕です (5310)
挨拶をする必要があるのか、との題目のニュース記事を読んでいました。 そのニュース記事の
-
-
島珈琲のアイスコーヒーのブレンド (4685)
お盆ですね。 高槻店は本日8月12日土曜日も通常営業で、このあと19時までお店を開けています。 &n
-
-
コーヒーの香りを引き出す
6月に入り、急に蒸し暑い日が多くなった高槻です。 お元気でお過ごしでしょうか。 5月の
-
-
500gパックがリーズナブルなのは、安売りしたいわけじゃない
本日は店先の防水コンセントを取り付ける工事でした。 といっても、30分ほどで終わりました。 &nbs
-
-
今年は2社様から、オリジナルドリップバッグの製作依頼を頂いてます!
年末年始の忙しさに一区切りがつき、ほっとしている僕です。 こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。
-
-
クリスマスケーキにあうコーヒーは何?
プロローグ 月曜日は島珈琲のお休みになりますので、一足お先にクリスマスパーティを家族でしました。
-
-
ドリップポットは直火にかけない方がいい?
ドリップコーヒーマシンにだいぶ慣れてきました。 設定の仕方やこういう時にこうするとか、いろいろ調べな