*

ハワイ島でのコーヒー栽培体験、コーヒーの実の収穫は大変なんだよの巻

スマホのアルバムを開き、写真を見ていました。
コーヒー生豆を卸してくれている、商社さんからもらった写真が目にとまる。

その写真を見てふと頭に思いついたことをツィートしました、こんな感じです。

 

 


ツィートしましたように、コーヒーの木になっているサクランボに似た実、これをコーヒーチェリーと呼ばれていますが、これのタネを取り出して精製されたものがコーヒー生豆。

 

これを輸出し、輸入した国のコーヒー屋さんで焙煎されてコーヒー豆となり、カップに注がれるわけですが、今回はこのコーヒーチェリーのお話を僕のハワイ島で経験してきた農業体験をふまえてすこし。

 

よろしければお付き合いくださいね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

コーヒーチェリーを採る

ブラジルのように緩やかな斜面に沢山のコーヒーの木が並んでいる場合は、ガソリンスタンドの洗車機のようなカタチをした収穫マシンでコーヒーチェリーを収穫していきます。

 

僕たちが手にしている美味しいコーヒーは、だいたいは標高の高いところで栽培されており、山の急斜面にコーヒーの木が植えられていたり、または自生したりしています。
当然、機械が入る余地のない場所です。
 

ハワイ島でも結構急な斜面にコーヒーの木はありました。
腰にベルトで巻いた自転車の前カゴのようなものを装着して、コーヒーチェリーを収穫、採取(=ピッキング)するわけですが、急な斜面ですと、無理な体勢でピッキングするのでよくこけました。

 

カゴごとひっくり返して収穫したコーヒーチェリーをそこら中にばらまいてしまうことしばしば。

 

特に中米の良質なコーヒーはこういった急斜面にコーヒーの木が生えていると聞いており、ピッキングするのが大変だと想像します。

 

採取されたコーヒーチェリーは?

自社農園で精製できる設備をもっている農園はそのまま果肉除去して、中にあるタネを取り出します。

 

農園だけを経営している方は、当然精製する設備がないので、袋に詰めて日本で言う農協のようなところに売ったり、また近所の精製出来る施設を持つ農園などに売ったりします。

 

コーヒーチェリーは一斉に緑から赤くなっていくので、季節労働者を雇い、一斉にピッキングを開始します。
季節労働者は歩合で、一つの袋を満タンにしたらいくら、と働いた時間ではなく、コーヒーチェリーをピッキングした量がお給料になります。(ハワイ島ではそうでした)

 

で、このコーヒーチェリー、ツィートの写真にもありましたが、袋に入っているあの量が、精製すると75パーセントくらい減るんです。

 

そして脱穀すると、更に減って、コーヒーチェリーの袋に入った同量を精製して、更に脱穀した量を並べたとすると、そのコーヒーチェリーの袋の20%以下の量になっているんですね。

 

ね、コーヒーって大変なんです。

 

ブラジルのような広大な土地は少数、省力化を目指し、経営をしていますが、まだまだ中米を筆頭にこんな感じで栽培・収穫されていると思われます。

 

僕も書きながら改めて1杯のコーヒー、大事に飲まなきゃ、と思った次第です。

 

この香りが楽しめること、コーヒー栽培で働く皆さんに今日も感謝ですね!
以上、コーヒーの収穫は大変だよ、のお話でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

障がい者支援施設とコラボカフェ カフェBeってどんなカフェ?

カフェBeを運営する社会福祉法人 北摂杉の子会さんから、このカフェを手伝って欲しいとご依頼を受けたの

記事を読む

ブレンド桜ふぶき ネット販売開始です!

昨日はお休み。 家族で伊丹にあるプラネタリウムへ行き、その近所にある伊丹空港の展望台で、飛行機の離発

記事を読む

コーヒー豆は見た目で銘柄がわかるのか

人間50年 下天のうちをくらぶれば 夢幻の如くなり 一度生を得て滅せぬ者のあるべきか 信長が桶狭間の

記事を読む

コーヒー、情報収集 (4681)

昨日はお休みで、丹波篠山へお墓参りに行く予定でしたが、5時半に起きた時に雨の様子だったので一度キャン

記事を読む

タンザニア ニティン農園

  今月から登場の タンザニア ニティン農園 中焙煎と深焙煎の2つティストでご用意しお待ち

記事を読む

僕のコーヒーは美味しい!という自信

上原浩治さんが大リーガーだった時、何かの番組でこう言っていたのです。 大リーグのマウンドに立った時、

記事を読む

豆のままか 粉のするか どっちが多い?

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店に来て焙煎そして店頭に立ち営業しております。 いつも

記事を読む

全国一律送料290円のコーヒーのセットを考えています!

プロローグ 先月9月1日より、島珈琲の通販にかかる送料の改定を行いました。 以前はまではコーヒー

記事を読む

no image

ストライクゾーンとコントロール

 就労移行支援で毎日2時間 施設側のプログラムとして コーヒーのたてかたを指導している 彼

記事を読む

最近の僕の好みのコーヒーはというと

昨晩、高槻店の業務終了後、掃除をしてから店を閉め、バイクで帰路に。 途中、家の氏神さんである高槻・野

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑