*

月曜日にまたまたコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎 (5005)

公開日: : coffee

高槻店の定休日は日曜日と月曜日、日曜日は岡町本店へ行きますので持って行くものの準備を土曜日の朝からしております。

 

コーヒー生豆は岡町本店ではほぼストックしておくことはないので、その都度持っていってます。

 

今回は月曜日にコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎もあるので、その分48キロのコーヒー生豆の準備もあります。

 

しかしながら一気には車に積めない時もあるのと、月末でコーヒー豆の在庫が少なくなっているのもあって、ベースになるブラジルのコーヒー生豆はあらかじめ使う量を先週に用意し確保しておくために岡町本店に置いてきました。

 

今朝は明日焙煎する分と、急遽焙煎しないといけなくなるかもしれない分、そしてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎の半分量のコーヒー生豆を用意しました。

 

 

7月1日月曜日も仕込み焙煎です

 

前回は6月3日月曜日にコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行いまして、その時製造した分の在庫はけっこう残っているのですが、8月の一番暑い時期にコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎はかなり身体に応えるので、今回は早めに仕込み焙煎をする調整をしました。

 

一時的に在庫は沢山になってしまいますが、完売する自信はありますので、早めに製造してしまいます!

 

前回に製造したコーヒーシロップ無糖を1本冷蔵庫に保存し、開栓後の味の経過を見ております。

 

いやぁ美味しいです。

 

朝、コーヒーシロップ無糖1に対して冷水2で割って少し飲んでいるのですが、ちょう美味しいです。

 

手前味噌ですんません。笑

 

今回も愛情込めて焙煎します!

 

たぶん焙煎中は結構暑くなると思いますが、こまめに水分を取り熱中症対策を万全にしながらですね、愛情込めて焙煎します。

 

今回もめっちゃ美味しいコーヒーシロップ無糖が出来るように、暑さに負けず集中して美味しいの焼き上げますね。

 

ということで、今日はお昼からも焙煎があってちょっとお疲れさんですが、この後も笑顔多めで営業します!

 

それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを 焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒーミルの価格 高い、安いは差はなんだろう?

プロローグ コーヒーの味わいって、コーヒーミルの性能もかなり左右するのは事実です。 &nbs

記事を読む

新しくなるグァテマラは力強い味わいに

12月27日月曜日、普段なら僕自身の休日となりますが、今日は岡町本店にて2021年最後の営業をしてお

記事を読む

水だしコーヒーの粉の挽き目 どんな感じにすればいい?

散髪に行ってきました。   実は僕、開業してからずっと自分の髪は自分で切ってい

記事を読む

ミルの相談も喜んで!

こう見えて岡町本店、行列が出来たりするお店なんです。 というのも、お店が狭いので一気にお客さんが来ら

記事を読む

背面カウンターにした結果は

背面カウンターとは。 カウンターは普通に考えると、オープンキッチンになっているそのキッチンに向かっ

記事を読む

お盆営業のお知らせとエスプレッソのアイスコーヒーのこと

本日、8月9日は娘5歳の誕生日。   5年前、早朝の病院で生まれたての娘を抱っ

記事を読む

島珈琲のすっきしりした味わいができるのは焙煎機が違うから

僕がコーヒー屋さんをしようと思ったのは、やっぱりですね、焙煎という作業が面白いから、そして好きだから

記事を読む

コーヒーのオリジナル加工品

島珈琲オリジナル コーヒーの加工品 ドリップバッグやアイスコーヒー コーヒーシロップ 水だしコーヒー

記事を読む

ご存じですか?コーヒー豆もお米のように脱穀しているのですよ

昨日、このようなツィートをしました。     コーヒー生豆を仕

記事を読む

no image

一歩一歩

 カフェBeの実習生 一歩一歩 成長していく様子を見ていて こちらもすごく勉強させられてい

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑