*

島珈琲で1番売れている銘柄は

公開日: : coffee

父の日ギフトとギフトの発送が完了しました。
本日は朝5時起きで焙煎。

 

その後はせっせと愛情込めてラッピング。
綺麗に包装したいので、集中力は高まります。

 

綺麗に仕上げて、そのギフトを受け取る方にね、やっぱり喜んでもらいたいですからね。
そして贈り主様も喜んでもらって、皆さんハッピーに。

 

だから気合が入ります。
今回も僕が納得いく仕上がりでラッピング、梱包が出来ました。

 

佐川急便とゆうパックで発送します。
出来上がってほっと肩をなでおろして、今ブログを書いています。
疲れがドッと出てきそうで、ちょっと怖いです。笑

 

さて今回は、島珈琲で一番よく売れている銘柄は?というお話です。

 

 

島珈琲と言えば?

 

そうです、グァテマラです。
好きな銘柄は何ですか?と聞かれると、グァテマラと即答します。

 

もちろんラインナップされている銘柄は全て好きだから選んだわけですが、あえて選ぶならそうです、グァテマラなのです。

 

なので仕入する時もこの銘柄は吟味します。
吟味して落ち着いたのが、今使っているジャスミンというアンティグアという地域の優秀な小農家さんのところで、大事に育てられたものを使っております。

 

島珈琲では500gパックが一番リーズナブルな価格になるのですが、その500gパックのオーダーでブレンドを除き一番オーダーを頂くのがグァテマラです。

 

ですから、グァテマラはいつもしっかりと在庫を持ってます。
なぜ一番の銘柄になるのかというと、僕が好きでオススメしてしまうから。笑

 

やっぱりね、どれがおススメですか?なんて聞かれると、つい自分の好きな銘柄を答えてしまって。笑
もちろんお客さんのお好みを聞いた上で、いろいろオススメさせてもらいますが、でもグァテマラなんですね。

 

グァテマラの魅力

 

島珈琲では深焙煎のグループに属しますが、焙煎度合いは中深煎りです。
フルシティというローストで、心地良い苦みがあり甘みもあり、そして飲みやすい味わい。

 

そこにグァテマラの繊細な香り味わいが加味して、口当たりの良い優しい風味に。
気品が感じながらも、口の中がポッと温かくなる優しい味わい。
香りもよく、香りの質にも優しさを感じます。

 

なんでしょう、厳しい環境で育ち、美味しい成分がギュッと詰まっているのですが、厳しさを知っているからこそ優しくなれる人のような、そんな温かみを感じる銘柄かなと。

 

今日も順調にグァテマラ500gパックのオーダーが。

 

明日の岡町本店でも同じ傾向なので、明日もグァテマラはしっかり焙煎して、万全にしてお待ちしております。

 

今日は早起きだったので、はやく寝るようにしますね。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒー豆を購入する量は1回でどれくらいがいいのか?

プロローグ コーヒー豆の販売を専門にして島珈琲を立ち上げ、もうすぐ14周年を迎えようとしています。

記事を読む

大小どっち!コーヒー豆の大きさは味を左右するのか

プロローグ 先日、娘に自転車をプレゼントしました。 娘は乗り物が大好きで、案の定 自転車も気に入

記事を読む

アイスアメリカーノというアイスコーヒーを説明してみた。

プロローグ アイスアメリカーノとは?カンタンに言うとエスプレッソの水割りになります。氷の入ったグラ

記事を読む

大切なのはパートナーシップ

本日は定休日ですが、午前中は焙煎機のメンテナンスを。 この3ヶ月間随分沢山の焙煎をしたので、今日はし

記事を読む

二日酔いには コーヒーが効く!

プロローグ 昨夜は0時をオーバーする、いわゆる午前様まで飲んでいました。 障がいを持っている方の

記事を読む

カフェというよりコーヒー「豆」屋です

毎月一回、店先に置いてある黒板を書き換えています。 僕が原稿を作り、そしてカミさんが書いてくれていま

記事を読む

コーヒーの酸味とパインアメ

コーヒーは基本的に酸味と苦みで表現される大人の飲み物。   酸味と苦みとは本来

記事を読む

コーヒーはスープだった

ちょっと何か変わると、困ってしまいますよね。   ワードプレスを使って、ブログを

記事を読む

ブルーマウンテンに近い味わいのコーヒーってあるの?

昨日は島珈琲社会貢献部の一環として、高槻市五領公民館でのコーヒー講座を開催してきました。 &n

記事を読む

来期のエチオピアモカのサンプルが届く!これはヤバイ!

明日はお休みです。 高槻店は日曜日・月曜日が定休日、発送も同じく。 岡町本店は日曜日だけ営業なので、

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑