*

お待たせしました!エチオピアモカが入れ替わります!

公開日: : coffee , ,

本日は月曜日。
普段ですと、月曜日は定休日でお休みですが、2月25日26日は毎年、高槻天神祭りが開催されます。

 

今、このブログを書いている横の窓からは、露店を組み立てている様子が見えます。
天神祭りの日はいつも雨や雪が多く、両日お天気に恵まれることが少ないのですが、去年に引き続き、今年も両日とも暖かく、天気も良さそうな感じです。

 

3時過ぎになると、学校が終わった子どもたちでいっぱいになります。
両日は喫茶とテイクアウトコーヒーでバタバタになりますが、笑顔を忘れずに、営業したいと思っております。

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

エチオピアモカが入れ替わります!

 

ということで、まずはこちらのツィートを。

 

 

はい。
月末ですと仕入を控えたいところですが、やっぱりねショート(切らす)と、お客さんにご迷惑がかかってしまいます。

 

お商売にはロスとチャンスロスという言葉がありまして、ロスは物質的なロス。
落としてダメになったとかね。
チャンスロスは機会を失うこと。
お客さんが欲しいのにそこにない、これがチャンスロス。
お商売において、チャンスロスの方が大きいわけです。

 

そうしたこともありますが、やっぱりお客さんが欲しいと思ってわざわざ来てくれているのに、それがない、そんなことは僕の心が許せないのです!

 

ということで、先ほど発注しまして、水曜日に新しい銘柄のエチオピアモカが入荷します。

 

どんな味わいか

 

現在のエチオピアモカの銘柄は「ゲデブ」で、こちらはどちらかというと個性的な味わいがグッと際立っているもの。
次に入荷するエチオピアモカは、上品な味わいで、気品のある優しい感じになります。

 

どちらかというと、僕の好みが上品なエチオピアモカ・イルガチェフが好きで、今回入手できました。

 

コーヒーの精製には、天日式と水洗式とありまして(現在は多種多様のやり方が増えています)、この精製で同じ銘柄でも随分と味わいの違いがあるのですね。

 

僕が選んだエチオピアモカは水洗式。
天日式がワイルドな味わいなら、水洗式は上品になる、そんな感じを受けています。

 

3月の頭には中焙煎も深焙煎も入れ替えになるかと思います。
新しい島珈琲のエチオピアモカ、どうぞお楽しみにしていてくださいね。

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

移り変わるミルの値段から

昨晩、この金曜日にアップロードするYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を編集していたのですが、まぁ

記事を読む

1粒1粒不良豆を取り除いて

本日、月曜日は僕のお休み。 高槻店は定休日で、岡町本店は日曜日だけのお店なので、月曜日は僕自身の休暇

記事を読む

テイクアウトコーヒーのカップの蓋は必要か?

次の月曜日の休みには、普段の営業時間内ではできない、というか手をつけることができないお店のメンテナン

記事を読む

どやさ

珈琲オリジナル手提げ袋をつくりました 明日から岡町店でコーヒー豆をお買い上げのお客様にもって帰っても

記事を読む

カフェラテに合うコーヒー豆をお探しですか?

昨日は、家族でひらパーへ。 感染予防にはじゅうぶんに気を付けながら、人もそこそこおられましたが、特に

記事を読む

再販します!コーヒーシロップ無糖が入荷しました!

12月に製造したのは初めてです。 コーヒーシロップ無糖が先ほど、加工工場からトラックに運ばれて高槻店

記事を読む

プロとして酸味のないコーヒーを考えた

僕がブログを書く時間は営業中。 営業中、ウェイティングの時間を利用して、書き上げています。

記事を読む

ジャストミート!

 コーヒー屋なので たまにはコーヒーの話を 島珈琲では 扱っているコーヒーはだいたい決まっ

記事を読む

インスタントコーヒーってカフェインが多いの?

プロローグ 昨日の記事、フェイスブックにリンクして投稿すると面白いなぁと思うコメントがたくさんあり

記事を読む

コーヒーに流行りはあるの?

昨日はお休みでした。 日曜日は岡町本店で、他の日は高槻店に居てますーと言うと、あらお休みなくて大変

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑