*

店頭でコーヒーのこと遠慮なく聞いてください (5164)

公開日: : coffee

このブログを書いた後、もちろんご来店があれば接客しながらですが、お歳暮ギフトの用意です。

 

昨日、沢山の御注文を頂きまして送り状の用意、それから熨斗の用意、カミさんには送り状の氏名住所の確認と会計の計算、など手分けして準備をしております。

 

今日は包装&熨斗掛けで、進めていけるかぎり進めていこうと思ってます。

 

思う数が出来てなければ残業かな、休憩などはしっかりとって無理をせず、でもスピードは上げてかつ丁寧にギフトを愛情込めてご用意いたします。

 

先日、本棚から船井総研の船井幸雄さんの本を取り出しおもむろに読んでいたのですが、忙しいは心の問題で忙しいと思うから忙しいのだと、タイムリーな言葉に出会い、とにかく僕も忙しいと思わずに心平安にして物事に取り組んでいこうとそう思う年末の繁忙期です。

 

 

店頭で聞いてください

 

お客さんが立て込んでいる時などは、ゆっくりと話せない時もあるかもしれませんが、コーヒーのわからないことは店頭で遠慮なく聞いてください。

 

もちろんコーヒー豆をお買いもののついで、というのが条件となりますが、島珈琲では特にコーヒー教室的なことは開催してませんが、それゆえにコーヒー豆を買うついでに何かわからないことがあるのでしたら、遠慮せずに聞いてください。

 

コーヒー豆とセットで、そうした知りたいことをお伝えするのを含めての価格です、わざわざ来て頂いているのですもの、時間が許す限りですね、コーヒーについてわからないこと、抽出で疑問に思うこと、などにお答えしたいと思いってます。

 

時間がない時は許してくださいね

 

と言っても、僕自身もいろいろと仕事を抱えていますので、長い時間はお話できませんし、混んでいる時は説明が不十分になることもあります。

 

そこはちょっと多めに見てくださいね。

 

コーヒーライフが少しでも楽しいものになるように、美味しいコーヒー豆と僕の経験と知識が貢献できればいいなぁと思っております。

 

ということで、この後はギフトの包装、愛情込めて頑張ります!

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

メッシュは揃わなくても、直前に粉にする方がいいその理由

最近、お店でよくコーヒーミルについて、聞かれることが多くなっています。 たまたまなのか偶然なのか。

記事を読む

コーヒーの香りの強さはどこで決まる?

昨日はお休み。 午前はあれこれしながらゆっくり過ごし、午後は小学校から帰ってきた娘と過ごしました。

記事を読む

金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?

コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかという

記事を読む

2023.5月の季節のブレンドは

5月3日水曜日、ゴールデンウイーク真っ只中ですね。 高槻店ならびに通販は、、ゴールデンウイーク期間中

記事を読む

産地によるコーヒーの味の違い

たまには コーヒー屋さんらしくコーヒーの記事を 書こうと思い みんなどんな事が知りたいのだろうか と

記事を読む

ホンジュラス・テスト焙煎

毎晩、寝る前に焼酎のロックを飲むのが僕のルーティンなんですね。   お風呂から上がって、肩

記事を読む

確保

昨晩、高槻店の業務終了後にYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。 次は、なぜペーパーフ

記事を読む

深煎りコーヒーが脳の健康によい、らしいのです!

私、島規之は来年で44歳になってしまいます。   小学校の時から友達と話すのは

記事を読む

スペシャリティコーヒーに、こだわりません宣言

スペシャリティコーヒーとは、世界で生産される全コーヒー量の約5パーセントくらいの生産量で、高品質コー

記事を読む

バッテリー

 野球選手で例えるなら かつて阪急と阪神で活躍した 「星野伸之」のような投球術をつかって

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑