*

マンデリン 向こう1年分をキープしました

公開日: : coffee

6月には娘の小学校で土曜参観があり、その代休が6月5日月曜日になっているのです。
月曜日は岡町本店も高槻店もお休みで、僕のお休み。

 

ということは、家族でおでかけ出来るじゃありませんか!
温泉に行こうと決めているのですが、嵐山にするか箕面にするか、カミさんとミーティングしてました。

 

その結果!天気予報を見て決めることに。
雨の場合は箕面の大江戸温泉物語へ、晴れたら嵐山へ。

 

嵐山では風風の湯という日帰りで楽しめる温泉があるそうで、ネットで見つけました。
温泉の後は嵐山をブラブラして。

 

当日の天気はどうなるでしょうか。
さてさて、マンデリンを向こう1年分契約しました、というお話を今回は。

 

 

価格上昇しているマンデリン

 

僕が島珈琲を開業したのは2002年で、21年前となります。
島珈琲で使う、その当時のマンデリンと今のマンデリンとの価格だけを比較すると、ほぼ2倍という数字に近づいています。

 

今年はどのコーヒー豆を高騰していますが、とりわけ目立つのがエチオピアとマンデリンです。
どちらも個性的な味わいで、代替えがないコーヒー豆。

 

なので、世界中からニーズがあるというのと、それぞれの国のインフレがあったりと今年の価格上昇は幅が大きくなっています。
エチオピアモカは、開業当初より3倍近く価格が上昇しているように感じてます。

 

今後どうなっていくのか、変化を見ながら柔軟に島珈琲も対応していきたいと思ってます。

 

今年も契約しました タノバタック

 

昨日、商社さんに電話をしましてマンデリンコーヒーの入港状況などを聞き、そして今年に島珈琲で使う分を契約しました。

 

今年からマンデリンは、マンデリン・グランレイナという銘柄とタノバタックという銘柄を島珈琲で合わせて使おうと思っております。

 

先日、二つの銘柄のマンデリンを焙煎して、マンデリンどうしで合わせてして飲んだところ、ばっちりの味わいができました。
カミさんにも飲んでもらいましたが、美味しいと喜んでいましたよ。

 

まだ先にはありますが、今年の島珈琲のマンデリンはマンデリンどうしに合わせたものをご提供していきます。
価格は現時点では変わらずこのままで(100g780円税込み)です。

 

ということで、また切り替わる所でこちらのブログでご報告しますね。

 

それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

今期も良いグァテマラ1年分、確保しましたよ!

島珈琲といえばグァテマラ。 と言われるくらい、かどうかは知りませんが、島珈琲の主力はグァテマラです

記事を読む

味覚は皆一緒? 実は性別年齢別に味の好みは違うんです

大阪は心地良い天気で行楽日和 自転車で来る道は風が気持ち良く 今朝の焙煎も気持ち良くはかどりました 

記事を読む

来期の見通し

つつじの花があちこちで見られるようになりました。 高槻では気温の変化がけっこう大きくて、昨日の晩は肌

記事を読む

コーヒーの実の収穫って大変なんです!のお話

昨日ツイッターに、このツィートをしたところ興味を持ってくださった方がおられましたので、ちょっと詳しく

記事を読む

今日は、焙煎機のバーナー部の掃除です

いつも朝に焙煎をするのですね。 それを今日は早めに終わらせて、開店前のいつものお店の掃除をして、10

記事を読む

2022年8月季節のブレンド「蝉しぐれ」

昨晩は高槻店業務終了後、帰宅する前におうちの氏神さんである、高槻・野見神社へ月イチのお詣りへ行ってき

記事を読む

エスプレッソを深く知る

 そうです 深く知るため 勉強するために 来週16日の水曜日は カフェBeは臨時休業致しま

記事を読む

今晩は煙突掃除

昨晩は七夕でしたので、家族で短冊に願い事を書くことに。 笹がなかったので、家のリビングの扉に貼りつけ

記事を読む

コーヒー豆の炭酸ガスとは何ぞや

コーヒーの粉をドリッパーにセットし、お湯を落とす、ドリップをする。 その時、ハンバーグの様にふわっ

記事を読む

短パンフェス 野外フェスでカップコーヒー販売して気づいたこと

まずご連絡を。 実は短パンフェスがスタートする直前、コーヒーのテストをしておこうと思い自分の飲むコー

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑