岡町本店の焙煎機、メンテナンス完了!
今朝は6時に起床しまして、岡町本店へ行き焙煎機のメンテナンスをしてまいりました。
昨晩の雨は凄く、岡町本店で積み荷、高槻店で荷下ろし、カッパを着ているのが意味ないのではというくらいびしょ濡れになりまして、ほんとに明日の朝に止むのかなぁと心配しておりましたが、天気予報ばっちりですね。
バイクのカバーを外して、エンジンを軽く暖機して、そして高槻にある家から豊中にある岡町本店へ、バイクで向かいました。
ちょっと寒そうだったので、冬のジャンパーを着て正解。
気持ち良く運転して、岡町本店へ到着。
すぐにメンテナンスに取り掛かりました。

掃除も含めて4時間でした
高槻店の場合、1週間くらいかけて部分部分をメンテナンスして、最後、月曜日に焙煎機をバラして内部を掃除するのですが、岡町本店の場合は汚れがそれほど付着していない、たまっていないのと、高槻店よりも分解が楽なのもあって、朝7時半から始めて掃除も含めて11時半には全て完了しました。
ただ岡町本店の焙煎機は徹底的にするときは4時間では無理で、そのときは焙煎機を動かさないとダメなんですね。
これは男手が2人ないと無理でして、普段のメンテナンスでは写真の焙煎機に見える下の2つの穴から、煙の通り道や煙を排気するファンを、金属ブラシなどでゴシゴシと擦り、汚れを落としていきます。
狭い場所で屈んでするので、なかなかにやりづらいのですがもう10年以上そうしてやってますので、それなりにコツは掴んでおり、できるだけ疲れないように今回も綺麗にしてきました。
時間を気にせずに
休みの日にするのは、埃っぽくなるというのもありますが、焙煎機のメンテンナスである箇所を時間をかけてやりたいと思った時に、やっぱり休みの日の方が余裕を持って作業が出来るので、出来る限りいつも休みの日にしています。
例えばダクトと焙煎機のジョイント部分が、思う以上に汚れている時に、焦ってやるよりも、落ち着いてやりたいじゃないですか。
時間に余裕があったら、その汚れをきっちりと落とせるでしょ。
気持ちに余裕を持ちたい、納得した作業をしたい、ということで休みの日を選んで焙煎機のメンテンナスをしております。
それくらいですね、大事な作業でもあるのですね。
ということで、作業も11時半に終わり、13時過ぎに帰宅しましてご飯を食べた後、このブログを書いています。
ゴールデンウイークに娘には何もしてあげられなかったので、今晩は家族でスシローへ行って、にぎりいっぱい食べてもらいますね。
それでは、この後の休日を楽しみます!皆さんも引き続き、どうぞ良い1日を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
アイスコーヒーは、なぜ深煎りか
ここに来て、島珈琲の主力選手の1人であるコーヒーシロップのご注文がどんどん来てまして、うおーと叫びそ
-
-
2023年バージョン コーヒーシロップ加糖 販売開始してます
前回の月曜日のお休みの日にひどくなった花粉症を、未だに引っ張っている僕です。 今日は特に鼻がひどくて
-
-
大切なのはパートナーシップ
本日は定休日ですが、午前中は焙煎機のメンテナンスを。 この3ヶ月間随分沢山の焙煎をしたので、今日はし
-
-
ゴールデンウイーク期間中のコーヒー生豆のストックは、バッチリです!
昨晩、娘が小学校の年間スケジュールを見せてくれました。 よーく見ると、代休になる月曜日が結構あるので
-
-
コーヒーをドリップするのに時間はどれくらいがよいのかな
あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのTANPAN COFFEEは昨日締め切られ3日間で沢山のオ
-
-
気候の変化の影響によるコーヒーの味わい (4766)
昨晩は日本シリーズ第4戦を見てました。 流れがオリックスに行ったり阪神に行ったり。 互
-
-
最も良い コーヒーの淹れる器具はどれだろ
あの芸能人のオリジナルコーヒーを手がけることになり、先日やっとやっとストライクに入りました。 ホッ
-
-
今年のコーヒーシロップはショートしないようにします!
本日は日曜日ですので、早朝に高槻店で軽ワゴンに荷物を積み、そして岡町本店へ移動。 日曜日はいつも道路
- PREV
- 今日のコーヒーは、マンデリン
- NEXT
- 外食をして