*

コーヒー豆の脂

公開日: : coffee

最近ですね、膝を痛めておりましてダメですね、なかなか治らない。
若い時は少々放置していたなら治っていたのに、今は薬塗ってしかも何日も繰り返して、やっと良方へ向かうという具合。

 

歳とったなぁといろんなところで感じる今日この頃です。
肘とかモノにぶつけた時も、その時の痛みよりもこの痛みが何日も続いて仕事に支障がでたらどうしよう、その恐怖に心支配されるこの頃です。

 

いつまでも若くないなぁとは思いますが、でも歳を取るのもいいもんです。
今まで見えてなかったことが見てきたり気づいたり。

 

どんな物事に対しても歩速をゆるめることに躊躇がなくなったというか、落ち着いて見渡し考えれるようになったなぁと自分を評しています。
若い時はパワーで乗り切り、歳を重ねればパワーが落ちた分経験と冷静さで対処する、物事への考え方はこのように変わってきたと感じています。

 

さて、今回はコーヒーの脂の話です。

 

 

特に深煎りに見られるコーヒー豆の表面にある脂は悪もの?

 

では、ありません。
分かりやすく言えば自分の劣化を遅くし、そして外敵を守るためのバリアーです。

 

特に深煎りは焙煎の時に当たっている時間が長く、ということは熱によるストレスも多く受けているわけです。
熱によって変化をしているのですが、繊維質のコーヒー豆はその繊維を熱よってもろくもされているのですね。

 

ですのでコーヒー豆は自分を守るために自ら脂を出して、その脂にくるまるのです。
コーヒー豆も食品ですので、劣化します。

 

どの食品とも同じ様に、コーヒー豆も熱や空気(酸素)の影響を受けるのです。

 

夏場と冬場

 

夏場の場合、気温が高いのでクーラーをかけている時間があっても、コーヒー豆は気温の影響を受けています。
夏場の方が脂が出てくるのが早いですね。

 

逆にこれから冬のシーズンにかけては、気温も下がるので脂がでるスピードは夏場と比べ俄然違います。
管理においても冬場の方が断然しやすいですね。

 

同じストックしている期間でも、夏場と冬場ならやっぱり冬場の方が劣化スピードも遅くなります。
そういうことも兼ねて、コーヒー豆はやっぱり冬場がシーズンだなぁと改めて思っております。

 

発送の時も運搬する間の気温から受ける影響も、冬場と夏場は違ってきます。
アイスコーヒー用の超深煎りのコーヒー豆でも、冬場は全然脂がでてくるスピードが違いますからね。
10月ももうすぐ終わり、ぼちぼちと繁忙期に向かっていきます。

 

10月もラストスパート、愛情込めて焙煎しますね。
毎日、大好きな焙煎が出来ること、お客さんに感謝です。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

焙煎じゃないよ冷却だよ!

   冷却機でぐるぐるしているところを よく焙煎していると思われている方が多

記事を読む

ミルの手入れについて

ここのところ台風の影響なのかどうか、定かではありませんが、低気圧のせいというのは定かで、身体がだるい

記事を読む

マンデリンも混合します

今朝のニュースを見て、一番に目に入ったのがドル円の動向。 コーヒー豆は輸入品ですので、その動向は逐一

記事を読む

スコーンだよーん♪

   できましたプロタイプのスコーンです! かわいいですね~♪ ついうっかり・

記事を読む

アイスコーヒーのブレンドは年中置いているの? (4758)

カフェインゼロコーヒーは現在、ホンジュラスとブラジルのブレンドでご提供しております。 カフェインを抜

記事を読む

僕の感じるコーヒーを飲んでいるからこその健康

僕はコーヒーのプロですが、だからといって1日にものすごい量のコーヒーを飲むことはありません。 だいた

記事を読む

島珈琲初・水出しコーヒーパック【個包装】を製造! (5040)

先ほどドル円を検索してみると、1ドル146.60円となっておりました。   昨日より円高に

記事を読む

エチオピアモカ・イルガチェフのサンプルが来ましたよ

今週は焙煎機メンテナンスウィークです。 昨晩は冷却装置周りを綺麗にしました。   冷却箱を

記事を読む

大人気です コーヒーシロップ無糖 (5025)

7月19日15時現在ですが、島珈琲のホームページより「香りあふれる便 1回のみ」のご購入で、クレジッ

記事を読む

コーヒーとケーキの相性について考えた

プロローグ 先日、お客様にこのケーキに合うコーヒーってどんなものですか?と聞かれました。 &

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑