焙煎にかかる時間はどれくらい?
高槻店は川口ビルというビルの1階にあります。
2階はカモシカ雑貨店さんです。
この川口ビルですが、来週から雨漏り修繕工事を行います。
ビル全体に足場が組まれてそして囲まれて、外観は見えなくなります。
見えなくなってはいますが通常営業しておりますのでご安心を。
川口ビルは大家さんの川口さんが、もう引退されましたが以前はこの高槻店のあるこの場所で牛乳屋さんをされていて、そして建てたビル。
大家さんとお会いすると、牛乳屋さんの時は真夜中からモーレツに働いたお話をよくお聞きし、いつもガッツをわけてもらっています。
きちんとすることしていると良くしてくださる大家さん、今回は雨漏りを責任持ってなおすと約束してくれて、その真摯な姿勢はいつも勉強になっています。
足場は来週から始まり、二週間くらいの期間で取り外されます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
さて今回は焙煎時間のお話を。

コーヒー豆を焙煎する時間は?
僕の場合はだいたい11~15分です。
焙煎する量や銘柄によって、時間は変わってきますが概ねその時間で1回の焙煎を完了します。
焙煎が終わると焙煎豆の冷却があり、その時間は2~3分。
これは季節によって変わってきまして、夏なら室温が高くなるので冷ますのに時間がかかってしまい、冬はこの逆ですね。
1クール15分~18分くらいで行い、回数は日によって変わってきます。
だいたい1日平均コーヒー生豆10数キロくらいの焙煎量で、一銘柄が4キロが数回の時もあれば、1.5キロを6銘柄だとか、その日の発送や業務用卸のオーダー、それから本日販売分などを考えて、朝に銘柄と量を決めて焙煎しております。
早い時は朝5時台にお店に来て焙煎機のスィッチをON。
暖機を20分程度して、焙煎をスタートしています。
コーヒー豆の繊維を綺麗に伸ばす
お米でいうとふっくらと炊き上げる、みたいな感じですね。
コーヒー豆は顕微鏡で見ると繊維質の塊なんですね、それを熱であぶってその繊維を上手に伸ばしてあげるのですね。
この繊維を伸ばす時に、熱の力が弱すぎても強すぎても駄目なんです。
強い力で一気に伸ばしても、長い時間をかけて伸ばしても、繊維はもろく弱くなってしまい味わいの持続が良くなくなると僕は考えます。
ですから、適度な火の入れ方が大事になってきます。
それが焙煎テクニックの一つでもあって、香りの出方や味わいの出方にも影響があるところなのです。
焦がさずにそして上手に繊維を伸ばしてあげる。
一粒一粒、フワッと繊維を伸ばすことを頭の中でイメージしながら。
コーヒーの焙煎はほんとうにシンプルで、シンプルが故に誤魔化しが効きません。
そこが焼き手、焙煎士ですね、の心をくすぐるところでもあります。
時間からテクニック論の話になりましたね。
ホットコーヒーが更に美味しい季節になりました、シーズン到来です。
いつも通り毎朝、愛情込めて焙煎いたします。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
僕はどう考えて島珈琲のコーヒー豆の価格を決めたか
最近、落語のCDを聴いてます、っていきなりどーしたの?ですね。 エクスペリ
-
-
ニューヨークのカフェ事情から見る流れ
まるで、さも自分が行ってきて見てきたようなタイトルですが、僕は行っておりません。(笑) &nb
-
-
コーヒーのグレードとはなんだ?
昨日は定休日、家族でゆっくりと過ごしました。 朝は娘を幼稚園に送り、そのあとは奥さんと高槻天神さん
-
-
来週は焙煎機メンテナンス週間にはいります!
娘は小学3年生になりました。 ついこの間、幼稚園に通っていたと思っていたらもう3年生に。  
-
-
コーヒーシロップ無糖は来年1月後半から再販です!
今週は、業務用卸=BtoBですね、のオーダーがピークに。 年末年始の営業で必要なコーヒー豆の注文が、
-
-
コーヒーの粉に混ざる茶色い皮の正体
本日はお休み。 岡町本店へ行く日曜日、高槻店に荷物を降ろして家帰る時刻は、だいたいが夜の10時近くに
-
-
ブレンドとシングル どっちがいいの?
本日、日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店へ来て営業しております。 日曜日だけ、というのがインパクトあ
-
-
コーヒーポット(ドリップ用のポット)の選び方3つのポイント
プロローグ 昨日、お客さまからコーヒーをドリップするときに使うポット。これを選ぶときに何を気をつけ
-
-
またまたマンデリンが新ロットになります!
月は、4月に変わりました、なので一気に仕入を。 今朝はコーヒー豆30キロ麻袋を5袋と35キロを2袋が
- PREV
- 来年のお正月3が日はお休み頂きます!
- NEXT
- コーヒー豆の脂