*

グァテマラの香りはリラックス効果が一番高い?

公開日: : coffee

最近、膝が痛いんです。
昔、中学生の時に陸上部で長距離を走っていましたので、この膝痛が深いものか浅いものかはわかっています。

 

浅いものですので、どうぞご心配なく。
昨晩、その膝痛に塗り薬をと思いウェルシアに行って、バンデリンにしようかメンソレータムのラブにしようか商品棚の前で「うー」と悩んでいました。

 

久しぶりに自転車通勤しだして膝が痛くなったのですが、焙煎する時にも結構屈伸することが多くて、あいたたあいたたと繰り返していたんです。
ですので塗り薬をしてちょっと楽にしようと。

 

バンデリンかラブか迷いましたが、少しリーズナブルなメンソレータムのラブを購入し、風呂上がりに膝に塗りました。
昔、陸上部で走っていた頃これを塗ったら父に「くさい!」といつも言われていたことを思い出しました。
確かに結構におうなぁなんて思いながら、当時のことを振り返っておりました。

 

その初めてのにおいに娘はちょっと怪訝な顔をしてましたが、次第に慣れてくれた様子。
バンデリンはにおいがしないので、そうか値段の差はここなんかなぁ、なんて思ってました。笑

 

さて今回はにおい、香りのお話です。

 

 

実はグァテマラの香りがリラックス効果が高いのです

 

コーヒーの香りに癒されるのは、周知の事実ですね。
僕なんか毎日コーヒーの香りがいっぱいのお店にいるので、嗅覚疲労を起こしてマヒしていますが、でも知らず知らず自然にリラックス効果を得ていて、きっと高い次元で気分が良い状態が続いているんだと思っています。

感謝感謝です。

 

ある大学で実験されたのですが、いろんなコーヒーを並べリラックス状態を示している脳波、α波が高いのはどの銘柄か、を調べられたそうです。

 

その結果、グァテマラのコーヒーの香りがα波の出現することが分析でわかったそうです。
これは結構前の実験なので、今ではまた新しく何かがわかり変わっているかもしれませんし、淹れる条件や使うグァテマラの豆によっても変化があるとは思いますが、そうした実験の結果があったことは事実なのです。

 

リラックス状態を得たい時は

 

グァテマラがオススメとなりますね。
秋の夜長の読書の友にとか、コロナ禍でそれぞれがいろいろとフラストレーションをお持ちだと思いますので、気分転換にグァテマラを飲んでその効果を得るとか。

 

他の銘柄よりも、ほんとうにリラックス効果を多く得ているのかどうかは目に見えて分かりにくいとは思いますが、ちょっとそう思い込んで、グァテマラコーヒーの香りで癒されてみてはいかがでしょうか。

 

グァテマラコーヒーはリラックス状態を示す脳波、α波が多く出るというお話でした。
どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

最近の僕の好みのコーヒーはというと

昨晩、高槻店の業務終了後、掃除をしてから店を閉め、バイクで帰路に。 途中、家の氏神さんである高槻・野

記事を読む

コーヒーを淹れるのに一番難しいと思うところはどこ?

昨日は娘の幼稚園の入園式でした。 年中さんで、今日から幼稚園がスタート。  

記事を読む

四季による味わいのズレ ブレンドの修正はどうやってるの?

コーヒー豆の配達へ。   ご近所のカフェやレストランには、出来る範囲でですが、

記事を読む

焙煎じゃないよ冷却だよ!

   冷却機でぐるぐるしているところを よく焙煎していると思われている方が多

記事を読む

コーヒーの香りについて調べてみた

プロローグ 僕がこうして自家焙煎珈琲店をするまでは、所謂コーヒーオタクでした。 東京の有名店など

記事を読む

なぜマンデリンコーヒーは愛されるのだろうか

昨日はお休みで、午前中は娘の幼稚園の送り迎え。 昼からは家族で公園へ行き、娘と電車ごっこ。 その

記事を読む

コスタリカも1年使用分キープできました!

先日、岡町本店に小学校からの友達が来てくれて、少しの時間、友と話をしていました。 近況の報告であった

記事を読む

おうちなら1杯53円で美味し~いコーヒーが飲めるんだな

毎月書き換えている黒板。 今月はこんな感じになりました。   原稿は僕が考えて、カミさんが

記事を読む

寝ても覚めても (4609)

焙煎の事を考え出すと、常にそのことが頭にあって、寝ても覚めても焙煎のことばかり考えてしまいます。 若

記事を読む

コーヒーにガン予防の効果はある!?1日3杯飲まないと効果はないのか?

昨日、このコーヒーにおけるガン予防の効果の話でお客さんと盛り上がりました。 ご存じかもしれませんが

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑