北海道・東北・沖縄のお客さんに吉報 全国送料一律290円 香りあふれる便スタートです!
以前にもお知らせしました、香りあふれる便スタートです。
なんだそれは!というお声が聞こえてきそうなので、もう一度丁寧に説明させてもらいますね。
郵便局のゆうパケットという商品を使い、お届けするのがこの「香りあふれる便」です。
島珈琲では通販は、ゆうパックを使って発送しております。
ゆうパケットというのは、郵便小包ではなく郵便物扱い、つまりバイクで葉書や封筒などを配っている配達員さんが届けるシステムです。
郵便局のレターパックと同じ様な感じですね。
これの利点はというとですね、ゆうパックですと北海道・沖縄への発送の場合、送料が本州の料金設定に比べドドーンと変わってしまいます。
東北除く本州は525円頂戴しておりますが、北海道・沖縄は1230円と倍以上です。
そして東北は760円、ここを何とかしたかった。
何とかならないか、そんな時ゆうパケットことを知りました。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
営業の方の話を聞いてみた
郵便物扱いになるところが引っかかっていたのです。
でも、郵便受けポストに入らない場合は手渡しです、と聞いて安心しました。
香りあふれる便は箱に入れて発送するのですが、箱のサイズがけっこう大きいのでだいたいのポストは入らないかと思います。
なので手渡しの可能性が大きく、配達員さんには手間を増やしてもうしわけないのですが、それが決め手で進めようと決めました。
デメリットととしては、お届けする指定日の設定ができないこと、代引きができない、お届けする時間帯を指定できない、この3点です。
そしてサイズが決まっていまして、この箱の大きさに入れることができる最大の量が150グラムのコーヒーが3袋となりました。
送料は箱代を含めて280円とゆうパックと比べて送料を抑えることができています。
僕、焙煎アーティスト島規之のオススメ3種を月イチで
僕、焙煎アーティスト島規之が選ぶ旬のコーヒーと、その月の自信作を3種類セットにします。
(味わいのタイプは中焙煎マイルド・深焙煎ビターのミックスでお届けになります。)
150グラムが3つで約45杯分のコーヒーと香りがこの箱でお届けします。
この箱を開くとき、いえ開く前から香りはあふれてきっと幸せな気持ちにしてくれるはずです。
香りに包まれながら贅沢な時間をもっと多くの方に過ごしてもらいたい、そんな想いでこの香りあふれる便を作りました。
特に今まで送料でお悩みだった方にはきっと喜んでもらえる、香りあふれる便だと想っています。
こちらからご覧になれますので、どうぞ
http://www.shima-coffee.com/%e9%a6%99%e3%82%8a%e3%81%82%e3%81%b5%e3%82%8c%e3%82%8b%e4%be%bf%ef%bc%881%e5%9b%9e%e3%81%ae%e3%81%bf%ef%bc%89/
それでは今月もコーヒーで良い時間を沢山過ごしてくださいね。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
![アバター画像](https://blog1.shima-coffee.com/wp-content/uploads/8dfb811435f3f1f7fc4a345539faa9c5-80x80.jpg)
島 規之
![アバター画像](https://blog1.shima-coffee.com/wp-content/uploads/8dfb811435f3f1f7fc4a345539faa9c5-80x80.jpg)
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
-
短パンコーヒーを美味しく飲もう!おうちで楽しむコーヒーの基本的なこと
短パンコーヒーがいよいよ全国に発送され、本日より順次皆さんのお手元に届くご様子。 早速ツィートして
-
-
コーヒー焙煎は料理です
昨晩は業務終了後、帰路で寄り道してホームセンターコーナンへ。 自動車のワイパーがわやになってしまいま
-
-
ハンドピックとは1杯のコーヒーへの愛
通販のご注文が沢山あり、ドタバタな島珈琲です。 いやでもほんと、ありがたいです。  
-
-
お好みのコーヒーの味わいの探し方
昨晩、夜中3時頃かな、急にお腹痛になりまして急いでトイレに。 その後15分くらいたてこもっていました
-
-
アイスとホットに兼用できるコーヒー豆の種類は?
この質問が多い時季が来るとそろそろ夏なんだなぁ、と意識してしまいます。 コ
-
-
ハンドドリップで、極力苦みを抑える方法は?
本日は営業日は週一のみ、日曜日だけのお店、岡町本店に来て営業中。 ブログは高槻店でも岡町本店でも営業
-
-
濃いアイスコーヒーを作るにはどうしたらよいの?
今朝は月イチにお詣りしている、高槻天神さん上宮天満宮へ行ってきました。 島珈琲高槻店は上宮天満宮の
-
-
島珈琲 という ブランド
作り上げられたものにのっかるのではなく ブランドは自分で 自ら作りだすモノである ということで 12
-
-
差は?カリタ・メリタ・円すい、ペーパードリップのメーカーの違いは何か (続き)
プロローグ さて、昨日の続きです。 昨日のブログで書いていくと長文になるので、2部にしました。
-
-
僕にもコーヒーのことで分からないこともある
プロローグ いろいろコーヒーのことをブログで書いて、また店頭でもいろいろ聞かれたらできるだけお客さ