*

ドリップコーヒーマシンは絶好調 (4893)

公開日: : coffee

前号で話題にしました、コロンビアの追加契約。

 

今朝、商社さんに電話をしまして無事、契約ができました。

 

これにて向こう1年、コロンビアは安定してお客さんにお届けできることになりホッとしております。

 

たまたま商社の社長さんがお電話に出られたので、いろいろと情報を頂いておりました。

 

まだまだ円安と相場の乱高下で揺れるコーヒーの仕入価格ですが、情報をこまめに仕入れて、それを基に安定したお商売ができるよう着実に動いて行こうと思っている島珈琲です。

 

さてさて、高槻店にあるドリップコーヒーマシンのお話を今回は。

 

 

ドリップコーヒーマシンと言いつつも

 

正確にはドリップというよりも、浸漬攪拌式のコーヒーマシンと言うべきでしょうか。

 

ボタンを押すとコーヒー豆は決められた分量がミルに運ばれ粉砕、粉砕して粉になったコーヒーはチャンバーというところに落とさます。

 

チャンバーには回転しながらお湯を入っていており、そこへコーヒーの粉が合わさって、数十秒混ぜ合わせられます。

 

そしてペーパーが敷かれたフィルターに濾されて、カップに注がれて完了となります。

 

ほんとにね、感心するほど良くできているマシンです。

 

機械なので時々ミスがあるのですが、ミスした時もお湯やコーヒーの抽出液が内部にある受け皿で受け止めるように出来ており、マシンの外部から漏れないように設計されています。

 

加えてとにかく何でも簡単に出来るように、わかりやすい作りになっているのです。

 

掃除もメンテも楽です

 

違う方向からパーツを組み合わせることができない作りにもなっており、間違えが起こりにくい設計は誰にでも取り扱いやすいマシンとでして、掃除やメンテもすごく楽で、さすが大手コンビニに設置されているだけはあるなぁとまたまた感心させられます。

 

味わいの調整も出来て、豆の量からお湯の量、攪拌する時間や強さもシステムさえわかってしまえば容易で、僕の表現したい味わいを作れています。

 

中古で購入したこのマシン、それからもう4年も使用していることになりますが、特に問題もなく絶好調で活躍してくれています。

 

ホットコーヒーは1杯220円から、アイスコーヒーは1杯250円とどちらも税込みで、テイクアウトコーヒーのみの販売で店内で飲むことはできませんが、美味しいコーヒーを楽しんで頂けたらと思ってます。

 

まだまだ活躍してもらいますよー!

 

それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

どうしてグァテマラコーヒーは美味しいのか

昨日、一昨日とお休みを頂きまして、エクスペリエンスマーケティングの塾、略してエクスマ塾へマーケティン

記事を読む

なぜ僕が「ありがとうございました」と言わないのか

今日は2歳の娘の保育園デビューの日です 笑 周りに子供が少ないので 子供同士の交わりが 少なく 

記事を読む

粉は冷凍保存でどれだけ「日持ち」するのか

岡町本店のお客さんが増えています。 こちらはコーヒー豆(粉)の販売だけのお店。 特に何て宣伝もしてな

記事を読む

ペーパーでコーヒーの味は変わるの?

以前にも書いたことですが、昨日お客さんに聞かれたので、もう一度書きなおしたいと思います。 リライト

記事を読む

リレーアタック防止には玄関にブリキ缶

僕の仕事用の車は、鍵です。 ドアを開けるのも鍵、エンジンをかけるのも鍵が必要、もちろんパワーウィンド

記事を読む

ブラジル・コロンビア 向こう1年分の契約完了です (5122)

火曜日の夜に、期日前投票に行ってきました。   高槻店の斜め向かいにある高槻阪急の1階にあ

記事を読む

中煎りのアイスコーヒーはコスタリカが旨い!

昨日、家に帰ると先日献血した時の、血液検査の結果のハガキが届いていました。 それぞれの数値が書いてあ

記事を読む

エスプレッソのお湯割りも美味しいで

最近、ファミリーコンピュータクラシックに家族でハマっています。 スーパーマリオとかアイスクライマーと

記事を読む

ドリップ?焙煎?コーヒーの香りはどこで決まるのか?

コーヒーは香りのものですよね。 特に女性はコーヒーにおいて、味わいと香りを天秤にかけたときに香りの

記事を読む

コーヒーシロップの新しい使い方。お湯で割ってホットコーヒーができる!

プロローグ 先日、お客さまから電話がありました。 「島さんところのコーヒーシロップ、お湯で割って

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑