カプチーノの美味しさはミルクにあった
プロローグ
もちろんカプチーノに入るエスプレッソも美味しいからカプチーノが美味しいわけですが、今回はカプチーノのミルクにスポットを当ててお話を進めて行きますね。
僕はエスプレッソにはそれほど詳しくありませんが(プロなので勉強はしていますが、焙煎の事ほど詳しくない、という意味で)、美味しいに続く「お客さんの笑顔」を求めていろんな事を追求するのがプロですよね。
今回はカプチーノのミルク、こんなふうに工夫し美味しさを追求していますんで、皆さんに知ってもらい知ることでもっと喜んでもらいたいですーということを書いていきますね。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
カプチーノとは
30ccのエスプレッソにスチームドミルクを約140cc注いで出来上がったものです。
スチームドミルクとは、スチームで温めたミルクなのですがそこに空気を混ぜ込んで泡をつくる、泡のあるホットミルクのような感じです。
カプチーノのミルクはだいたい65℃くらいに温めます。
65℃ってぬるくない?そうですよね、ややぬるいですよね。
お酒で言うぬる燗のような温度ですね。(ちょっと違うかな)
なぜ65℃くらいなのかというと、牛乳の甘みがよくでる温度帯だからです。
味わいでいうミルクの最高のところなのですね。
なのでカプチーノの出来上がった温度はぬるいです。
ただお店によって「ぬるい」というご指摘を受けて熱めにしているお店もありますが、島珈琲そしてカフェBeでは65℃前後で提供しております。
エスプレッソの苦味とミルクの甘みが絶妙なハーモニーを醸しだすから。
「美味しい」の笑顔のある温度帯。
ミルクの泡
カプチーノのミルク、先にも書きましたが「泡」があります。
この「泡」が美味しいと笑顔をより深めるわけですが、作る時にあることをしています。
さてなんでしょう?
はい、それはですね、温めながらミルクに空気を混ぜ込んで泡を作り、その泡を細かく細かくしていくのですね。
細かくするとは=口含んだときにシルキーなきめ細かい泡の舌触りがあるんですね。
これが更にカプチーノを美味しくし、笑顔を深くしてくれます。
これにはテクニックがいって、温めるのは一瞬の作業ですが(業務用のマシンだと30秒くらい)この間に泡と泡をぶつけてより細かくことで、その舌触りが生まれるのです。
温めるときに泡同士をぶつける流れをピッチャーの中で作り、約30秒の間で完了するというテクニック。
これがあるからミルクの泡が、このようにスプーンを傾けても落ちないくらいの粘度を持つようになるのですね。
これをエスプレッソが注がれたカップに上手く注ぐと、貴方の笑顔が深まるあのカプチーノができる、というわけです。
エピローグ
これを読むとカプチーノってなんだか、ドラマチックだね!なんて思いませんか(笑)
僕のお店、島珈琲高槻店、そしてカフェBeではカプチーノにそんな想いを持って作っています。
そろそろカプチーノが美味しい時季になってきましたね。
よろしければ店内でどうぞ。
薫る島珈琲をもう一杯。
おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
焙煎機のメンテンナスを怠るとどうなる?
昨日はお休みでしたが、午後からは高槻店の焙煎機のメンテンナスを行いました。 午前は、愛車のマフラーを
-
-
あの芸能人のコーヒー TANPAN COFFEE テイスティングでOKを頂きました!
10月18日は高槻店臨時休業を頂き、そうですあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんにお会いし、奥ノ
-
-
ミルが変わると、コーヒーの味わいも変わるなぁ
日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店へ。 高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。
-
-
コーヒーの使用後の粉も肥料になるけど、もっといいのがコレ
高槻店は今日まで喫茶コーナーをお休みしております。 実は午前中であの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭
-
-
コーヒーの持つ天然の甘さについて説明しようと思ふ
プロローグ コーヒーって苦味や酸味って表現をよく使って、味を言葉にしますが、甘みもあるんですね。
-
-
ハンドボールじゃないよ ハンドピックだよ
プロローグ コーヒーはコーヒーノキの種子で、つまり農産物です。当然収穫の時には、未成熟の豆や、異物
-
-
おすすめは中焙煎は花、深焙煎は風
なにていつもと変わらないことをしているだけなんですが、このブログとかツイッターとかの発信ね、最近、新
-
-
深煎りコーヒーが脳の健康によい、らしいのです!
私、島規之は来年で44歳になってしまいます。 小学校の時から友達と話すのは