コロンビアの雑貨
公開日:
:
coffee
島珈琲高槻店の向かいのビルの2階では
姉妹で経営されているCKオフィスさんが
食育セミナーをやっています
インターネットとかで全く宣伝していないにも関わらず
遙か遠方よりそのセミナーを受けに来ている方が
たくさんおられ かなりそうとう有名なんです
昨日 お姉様が高槻店にこられまして
お話をし 僕も受けてみよう!と思いました
娘を連れてきてもいいとのことでしたので
家族で 「食は命なり」 食育を
学んでこようと思います またこちらでレポートしますね
さて 昨日は
神戸元町のグリーンズコーヒーロースターの巌さん
東京のカフェプントコムの土屋さんと僕とで
ミーティングをしました
土屋さんがコロンビアにコーヒーの買い付けに
行かれるので コロンビアでしかない雑貨も
買い付けできないだろうか ということで
探してもらうことになりました
コロンビアでしかない貴重な雑貨 THE・コロンビア
島珈琲で販売しますので こうご期待でーす!
世界を飛び回る土屋さんから産地の情報を頂きました
コーヒーの不作 減産の確定から
コーヒーの相場はまた上昇し
相場の価格はかなり厳しいところを差しています
島珈琲が扱うスペシャルティーコーヒーは
農園と適正価格で取引し 相場よりも人間関係や
パートナーシップがものをいいますが
大手やコンビニの100円コーヒーは
相場が上がることにより
苦しくなるのではないか ということでした
社会貢献部をともに活動する 高玉デザイン事務所の
オーナー高玉氏がいいことを言っていたのですが
「島さんのコーヒーを毎日水筒に入れて
持っていってるんです コンビニで飲むより安いし
何より美味しいし 最高ですよ」
そうなんです コーヒー豆代だけみたら高いかも
しれませんが 家で作って水筒に入れていけば
安くて美味しいコーヒーライフが楽しめるんです!
ということで個人店にはチャンスじゃないですか!
大手のお店ばかりじゃ街に個性がなくなる だから
がんばろう個人店!
いつもだらだら長い文になってすみません
お読み頂いていつもありがとうございます
写真は 連日飲み過ぎたせいか
僕の鼻が酒焼けして 酔っぱらい役のカトちゃん
みたいなお鼻の色になってしまいました
楽しくなると飲み過ぎる自分にちょっと反省
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
- 思い出を買う (5195) - 2025年1月16日
- 焙煎機の冷却のメンテナンス (5194) - 2025年1月15日
関連記事
-
テイクアウトのアイスコーヒーの作り方はこうです
昨日の晩、娘に明日学校行ったら夏休みやなぁというと、父ちゃん夏休みプール行きたい!というので、ええで
-
なぜ?カフェや喫茶店のお冷や(お水)が出てくるのか
プロローグ 昨晩は娘の4歳の誕生日パーティでした。 娘のリクエストを奥様
-
よく書いてある「アラビカ100%」ってどういう意味なの?
先日のお休みに娘がトイザらスに行きたいというので、車に乗って行ってきました。 何を買うと言う目的はな
-
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)
高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。 高槻店の業務終了
-
ハンドドリップのちょっとしたコツ
2016年も最後のブログとなりました。 少しずつ読者さまも増えて、とても嬉しく思っています。
-
今年の初焙煎でした (4829)
高槻店は本日1月4日木曜日10時より、2024年の営業をスタートしました。 今朝は7時前にお店に来て
-
島珈琲のオススメのブレンドは?
コーヒーは実に分かりにくいもので、分かりにくいというかなんというか。 味わ
-
作り手の好みは自然に反映される (5050)
昨日はカミさんがホットケーキを焼いてくれて、娘は大喜び。 晩御飯の後に、僕は生クリーム
-
お店で粉にしてもらうのと、家でするのと、どっちが美味しく挽けるの?
プロローグ コーヒーの味わいはコーヒーチェリーの精製から輸送、焙煎、保存、ミル、抽出方法などなど、
- PREV
- ソース会議
- NEXT
- コーヒーの美味しい飲み方講座