焙煎機の寿命って (5223)
昨日は午前中はヤマハのバイクショップYSP門真さんで、見積もりをしてもらいました。バイクです、はい。
楽しみすぎてやばいです、この6月に乗り換えをしようと思ってますので、あと3ヶ月ちょいは買い替える前のウキウキな気分を楽しませてもらいますね。
夜は家族で来来亭さんへ、娘がラーメンチャーハンセットをモリモリ食べる姿に見入り、見てて気持ち良かったです。
娘は今年の春から中学生、大きな怪我や病気もなく健やかに育ってくれています。
結構、娘は自分というのをしっかり持っていて、周りに流されないところを見たりすると成長しているんだなぁと感慨深くなったり。
いろいろとありがたさをかみしめて、日々を過ごしている島でございます。

焙煎機はいつまでもつのか
焙煎機はどこまでもつのかというのは正直わからないのですが、高槻店の焙煎機は高槻店のオープンと共に歩いてきたので、今年で13年目となります。
岡町本店は2008年に買い替えをしたので、17年目となりますが、稼働がほぼ日曜日だけですので、年数は多く経っていますが使用頻度はその半分以下にはなると思います。
高槻店はベアリングを交換するくらいで大きな修理もなく、岡町本店の焙煎機も2度のベアリング交換と、温度計が壊れて交換したのと釜を回すモーターがわやになって交換したくらいの修理をそれぞれ1回ずつでした。
特に致命傷になるような、もしくは大掛かりな修理になるようなことはなく、ここまで来ています。
僕自身はこの焙煎機たちを、この先も大事にずっと使い続けていけたらと思ってます。
焙煎機の価格も
例に洩れず焙煎機の価格も高騰の波を受け、この4月から値上げになると通達がきました。
価格表を見てみるとびっくり、というのも自分が購入した時と比べてしまったからですが、その改定される価格表を見てなおさら今の焙煎機君たちを大事にしようと思った次第です。
もしかしたらオーバーホールを余儀なくされる時がくるかもしれませんが、この2台の焙煎機君と一緒にこの先も走っていきたい、価格表を見ながら思った焙煎機の事でした。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
コーヒーの豆・粉は一杯何グラムが正しいのか
大阪高槻は昨日から寒くなり、涼しくなりましたねーなんて言ってたのが急転、寒くなりましたねにお声かけが
-
-
強いもんが勝つ、とは限らない (4634)
カミさんと今度、餃子の王将へランチに行くのですが、今朝、仕事しながら行ったら何食べる?と話してたんで
-
-
ニューウエーブコーヒーとはなんなのか?
実は今流行りのサードウェーブコーヒーとかあんまり知らないのです。(笑) サードがあるならセコンド、
-
-
ブラックコーヒーを飲むきっかけは何か
僕がコーヒーに興味を持ったのは、高校生の時。 チェーン店であった珈琲館でアルバイトを始めてから。
-
-
焙煎度合いで味わいの違いはどうなるのか (4868)
本日2月12日(月)は祝日ではありますが、岡町本店も高槻店も月曜日は定休日でお休みを頂いております。
-
-
島珈琲のコーヒーが雑味がなくスッキリして飲みやすいその理由
昨日は月曜日でお休みでしたが、高槻店の焙煎機のメンテンナスをしておりました。 9時くらいから始めて1
-
-
今晩は焙煎機のバーナー部分のメンテナンスです
今月は焙煎機のメンテナンスの月でしたので、高槻店の焙煎機の内部を綺麗にしました。 ただバーナー部分は
-
-
数字が必ずしも正しい、こともない
今年は、インフルエンザの予防接種を受けておこうと思ってます。 昨日、カミさんと娘が近所の耳鼻科で注射
-
-
僕のオススメのコーヒードリッパーはコーノ式の名門 円すいタイプです
プロローグ 今やコーヒーの器具も様々なものがあって、正直どれがいいのか?わからない方も多いようです
- PREV
- ミルのポジション (5222)
- NEXT
- 旅に出たくなる曲 (5224)