*

ミルのポジション (5222)

公開日: : coffee

冬場は特に手も乾燥して、カサカサになるから滑りやすいですよね。

 

先ほども、さぁコーヒーの味のチェックをしようと、豆を挽いてミルで粉を受け取ったその受けカップを滑らせてしまい、作業テーブルに粉をばらまいてしまいました。

 

あぁぁぁ。

 

ロスをしないようにしないようにと心がけているのに、失敗をしてしまう。

 

歳取るとほんとに滑りますよね。

 

今日も気を付けて、岡町本店の営業をいたします。

 

本日2月16日(日)は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にていつも通り10時より営業を開始しております。

 

高槻店は、日曜日と月曜日が定休日です。

 

 

コーヒーの味わいにおけるミルの立ち位置は重要

 

岡町本店は2台のミルを設置してます。

 

コーヒーミル、またの名をコーヒーグラインダーと言いますが、今回はコーヒーミルで統一して書いていきます。

 

何か不測の事態があった時の予備、でもありますが、使い分けてもいます。

 

岡町本店の開業は2002年で、写真にある赤い方のミルは当時からあり、そしてその当時から通ってくださるお客さんで粉にする方は赤のコーヒーミルを使用してます。

 

黒い方のコーヒーミルが岡町本店ではメインで使用しています。

 

この黒と赤のコーヒーミルでも、同じ条件でドリップしたとして、味わいに差があるんですね。

 

割と味わいは出来上がる味わいは双方ともに近くはありますが、使うミルによってかなり味わいが違うことも多々あります。

 

ですので、コーヒーミルはコーヒーの味わいを作る上で、けっこう重要な立ち位置だと僕は考えてます。

 

コーヒーはデリケート だから面白い

 

コーヒーって他を同じ条件にしたとしても、1つ何かが変われば味わいも変化するのです。

 

カップが変わっただけでも、ちょっと違うなぁと思うことも。

 

ほんとにデリケートですよね。

 

そうしたデリケートな部分も持ち合わせていますので、「変わる」というところも楽しんでもらえたら、コーヒーの面白みというのは更に広がるかと思います。

 

お商売としてのコーヒーとのお付き合いは随分長いですが、まだまだミステリアスなところがあり面白いなぁとつくづく思ってます。

 

これからもその面白さと、真正面から向き合って楽しんでいきますね。

 

皆さんもどうぞお楽しみください!

 

それでは、引き続きどうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

チェンジします!エチオピアモカの銘柄

エチオピアモカは今年、向こう1年分は、アジャレという銘柄を確保しています。 エチオピア・イルガチャフ

記事を読む

朝コーヒーにバターを入れて飲むダイエットがアメリカでブームらしい

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   娘から風邪をもらってしまい 味覚

記事を読む

しげき

  昨日は神戸 マツモトコーヒーさんへ  イエメンセミナーに行って参りました いやぁ よか

記事を読む

おつかれでっしゃろ

  今日はいつも頑張っている島珈琲の戦艦 焙煎機のベアリングの グリスアップをしました コ

記事を読む

昨晩は冷却装置の掃除でした

今週は焙煎機のメンテナンスウィーク。 火曜日、高槻店の業務終了後はバーナー部の掃除。  

記事を読む

あの芸能人のコーヒー TANPAN COFFEE テイスティングでOKを頂きました!

10月18日は高槻店臨時休業を頂き、そうですあの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんにお会いし、奥ノ

記事を読む

ドリップバッグのマイルドが美味しい (4641)

本日、法人税と消費税を納めてまいりました。 今回、島珈琲株式会社5回目の決算でして、うーんまぁという

記事を読む

それはほんとうにドリップのやり方が悪いからなのか

2月26日 日曜日 高槻天神祭り二日目です。 毎年二日のうちどちらかが雨だったり、雪だったりと、天

記事を読む

カフェインは本当に刺激物だけなのか?

プロローグ 怒濤のゴールデンウィークが終わり、溜まった事務作業に追われている僕です。 こんにちは

記事を読む

グァテマラとコロンビアのブレンド (5218)

Windows10のサポートがこの秋ぐらいに終了となるということで、僕のパソコンはWindows10

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑