*

島珈琲 歳末グァテマラ祭り

ヤマザキ 春のパン祭り みたいにリズム感があるような感じの題名にしたかったのですが・・・、島珈琲 冬のグァテマラ祭りの方がリズム良いかな。笑

 

ということで、第1弾は2020年11月後半から年明けのしばらくまでは、コロンビアがちょっとグレードアップしますよーというお知らせでした。

 

そして第2弾は、こちらグァテマラ祭り、わっしょいわっしょい。
本日、焙煎したので明日くらいからスタートですね。

 

この島珈琲歳末グァテマラ祭りは、今回が初めてで継続するかはしりません。
たまたま、良いグァテマラが立て続けに少量ずつゲットできましたので、この歳末の繁忙期にドバっと皆さんにお届けしようという企画です。

 

もちろん、普段の価格では買えない上物をご用意しました。
そして価格はいつもと一緒。

 

島珈琲といえばグァテマラ、島珈琲歳末グァテマラ祭り開催です。

 

 

まずはグァテマラリベルタッド・レゼルバからスタート

 

グァテマラの国内各地にいくつかの主要生産地があり、そのひとつウエウエテナンゴという地区のものからスタートです。
レゼルバというのは特別のという意味で、リベルタッド農園の特別地区で栽培されたこのグァテマラコーヒー。

 

これがまず2本ですから70キロ分あって、その次にまた違う地区の上物のグァテマラが2本、そして更に別地区の上物のグァテマラコーヒー5本と、麻袋に各35キロ焙煎する前の生豆が入っており、それをキープしてもらってます。

 

これたぶん年内に使い切るのはちょっと無理なので、来年1月いっぱいくらいまでは、グァテマラ祭りは続くと思われます。

 

それが終わると、いつものグァテマラ・アンティグア・ジャスミンに戻ります。

 

特別なロットが続くグァテマラ祭り

 

上物のグァテマラが続くだけで、特に他なにもありません。笑
パン祭りのようにシールを集めるとお皿がもらえるとか、グッズがもらえるとか、そんなんは全くありません。
ごめんなさい。

 

もちろん、グァテマラが混ざるブレンドにも、この上物グァテマラがブレンドされます。
深焙煎のブレンドには、ほぼほぼ全部に入っていますので、それらの味わいもパワーアップ。

 

島珈琲歳末グァテマラ祭り、お楽しみくださいね!
でも、全然お祭り感ないなぁ~笑

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

ペーパーを濡らすにはどんなふうにするのがベスト?

昨日はコーヒー教室的なのが2本立てでした! 普段は無口なほうで、というとみんなにびっくりされるので

記事を読む

コーヒーのプロは缶コーヒーを飲まないのか?

プロローグ コンビニコーヒーが世間にあっという間に広がった。 こんな早く定着するなんて僕は予想し

記事を読む

インスタントコーヒーってカフェインが多いの?

プロローグ 昨日の記事、フェイスブックにリンクして投稿すると面白いなぁと思うコメントがたくさんあり

記事を読む

2022年4月の月替わりのブレンド、季節のブレンドは「美さくら」

今週は焙煎機のメンテナンスウィーク。 昨晩は、煙突掃除をしました。   ハリネズミみたいな

記事を読む

今後の動き

昨日はお休みで、娘の友達とそのご家族と島家族とで、遊びながら1日を過ごしました。 あいにくの雨でした

記事を読む

お店に流すBGMでの気づき

昨日はお休みでしたが、工事が2件あったので午前中は高槻店へ。 お昼からは、やっと父と面会ができるとい

記事を読む

お店によって違う、細挽き・中挽き・粗挽き

プロローグ コーヒーが難しいと思われる理由の一つ、定まった基準がないことが挙げられると思います。

記事を読む

お店のポップは女性の字の方が良いと思う

先日、お客さんとニュースレターのお話になりました。 島珈琲が毎月発行する焙煎アーティストレターは、原

記事を読む

コーヒー豆の表面焦げ 焦げた味ってあるんです

昨晩は高槻店の営業時間が終了し、レジ締めや掃除など片付けを終えた後、自転車でホームセンターコーナンと

記事を読む

この焙煎機、おいくら万円?

プロローグ 島珈琲の様にその場でコーヒー焙煎をしているお店を自家焙煎とか、ロースターとか、そんな風

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑