*

コーヒーに流行りはあるの?

昨日はお休みでした。
日曜日は岡町本店で、他の日は高槻店に居てますーと言うと、あらお休みなくて大変ね、とよく言われますので、月曜日はお休みしていることを結構アピールしています。

 

休みなしで働いていた期間もありましたが、やっぱりね週に1回以上はお休みがないといけません。
心身に悪いです。

 

気持ちの切り替えも仕事に影響しますからね、休みなしで働いていたからこそお休みの重要性がわかったのですが、休みは心の栄養補給日です。

 

感性を磨く時間も大事ですよね。
昨日はおじいちゃん、おばあちゃんに会いたいと言う娘の鶴の一声で、実家に遊びに行き、緩やかな時間を過ごしていました。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

そして15時にコーヒーを買いに行ったのですね。

 

コーヒーに流行りはあるのか?

実家は豊中にあるのですが、昨日は雨でした。
公園で遊びたい娘には残念な雨。

 

なぐさめにコンビニでも行こうかと、ローソンへ。

 

そういえばローソンのコーヒーってどんな味だったかなぁと思い、100円でコーヒーを購入。
こんなツィートをしました。

 

 


 

 

各社微妙に味わいが違いますね。

 

コーヒーにも流行りがあってサードウェーブという言葉、ご存じでしょうか。
実は僕、詳しくはわかっていないのですが(笑)、どちらかというと中煎りの酸味のあるコーヒーが味わいがこのサードウェーブの味わいで、一応この味わいが現在コーヒーの流行りの中心になっています。

 

このサードウエーブから見ると、セブンカフェの味わいがそれに乗っている、そんな風に僕は感じました。

 

深煎りは流行りではないのか?

スターバックスが日本に来た時、スターバックスの旋風とともに深煎りコーヒーが流行ったと記憶しています。

そして今は中煎りのコーヒーが流行り。
簡単な説明を付け足すと、中煎りは爽やかな酸味のある心地良いコーヒー、深煎りは苦味とコクが持ち味のコーヒーです。
 

そう見ると歴史は適当な期間をおいて順番に繰り返していくのかなとか思ったり。

 

基本的に僕は流行りは意識せず、自分が美味しいと思うコーヒーを美味しいと思う焙煎度合いにして、深焙煎=深煎り なり 中焙煎=中煎り なりにしています。

 

どちらにもどちらかにしかない持ち味があるので、コーヒーの醍醐味は中焙煎だ!逆に深焙煎だ!とある一方だけに傾いていること、僕はありません。

 

どちらにも持ち味があります。

なので流行りは流行りとしてキャッチしていますが、僕にとってそれはそれ以下でもそれ以上でもありません。

 

お好みをチョイスできるように、深焙煎・中焙煎ともにラインナップしております。

 

いろんな味わいを飲みながら、お好みを探してもらえるといいなぁと想って。
コーヒーライフがもっと楽しくなりますように。

 

いろんな味わいからお好みを探してくださいね。
それでは、今回はこのへんで。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

キャンプに持って行く、オススメのコーヒー豆はありますか?

家のお米が変わりました。 今までは父が、父の友達から購入したお米を、更に購入させてもらっていました。

記事を読む

ドリップバッグの在庫もしっかりと (5142)

昨晩、寝る前についうっかり本棚から野村監督の本を取ってしまい、早く寝るつもりだったのについつい読んで

記事を読む

グァテマラいろいろ祭り ザ・ファイナル

11月の末頃から年末に向けて用意した、3種類のグァテマラが、最後の3銘柄目に入りました。 あっという

記事を読む

コーヒー豆の挽き方の違い、何が変わる?

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして焙煎した後、10時より営業開始してお

記事を読む

次はコーヒーシロップ加糖の仕込み焙煎です

今日はブログ何書こかと、久しぶりに随分の時間考えておりました。 時々、どうしても何も浮かんでこない、

記事を読む

エビのロブスターではなく、コーヒーのロブスタのお話

プロローグ 先日、家族三人でお出かけしまして、ショッピングモールでお買い物。娘が歩き回るのに疲れベ

記事を読む

甘酸っぱいスィーツとコーヒーの組み合わせを考えてみた

プロローグ 昨日は1ヶ月はやい結婚記念日を僕がプロポーズした場所、高槻センター街にあるフレンチレス

記事を読む

深焙煎のコロンビア 美味です (5088)

昨晩は高槻店の業務終了後、隣のワイン屋「エノテカイデンティタ」さんでグラスワインを1杯。  

記事を読む

コーヒーメーカーを長持ちさせるために 守って欲しい大事なこと

プロローグ 先日 お客様に「島さんはほんとにコーヒーが大好きなんですね」 と言われました 好きな

記事を読む

お盆期間中もショートしないように コーヒー生豆納品されました

昨日は家族で芥川で川遊びを。 暑かったので長くは居られませんでしたが、2時間ちょっと遊んできました。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑