*

自分らしく生きるって何?

プロローグ

昨晩、お風呂の中でまた考えてしまった。
「自分らしく生きるってなんだろ?」これは禅問答だ!なんて思いながら考えた。
まず 自分らしくってなんだろ?そこから掘り下げてみた。
自分らしく 自分らしく・・・

 

あっ こんにちは! 焙煎アーティスト 島規之です

IMG_4337

 

自分らしく素直に

思うに人は 好きなことをしている時、自分らしさを知らず知らず発揮しているのではなかろうか?
って思ったんですね。好きなこと、それは趣味の時間であったり、好きな人とおしゃべりをしていたり、好きな本を読んでいたり、好きな物事に没頭していたり などなど何かありますよね。

 

その時が自分らしく そして素直に楽しんでいるのではなかろうか?そう僕は思うんですね。
で、人間って好きなことをしている時、それ自体がその人の長所であったり、その中に長所が隠されていたりすることがあるんです、だいたい。

 

ですから、長所をちょっと見てみてください、発見しにくいと思うんですけどね。
なぜ長所、長所というのか長所を伸ばすことによって短所がきっと小さくなるんです。

 

欠点のない人間はいないです。でもその欠点は矯正して直したとしても、マイナス地点からせいぜい0になるくらいで、あまりそれ以上には伸びないようです。

 

ですから好きなことし、長所を伸ばし好きなことや長所は伸ばそうする、その分だけ長所はぐんぐん伸びて行くようです。好きなことは楽しいから苦になりませんもんね。

 

自分に置き換えて考えた

僕の好きなことは コーヒーのことコーヒーの焙煎なんです。仕事が趣味の延長にあるんですね。あとブログを書くこと、これも僕の好きなことです。

 

そしてもうひとつ、お風呂の中で発見したことは「誰か悩んだり迷っていたりする人に、ちょっと背中を押してあげたい、心軽くしてもらいたい」僕の言葉でほんの少し勇気を持ってもらえる事がどうやら嬉しい事のようです。そんな事をして喜ぶ顔や声をもらうのが好きだと言うことが昨日、発見しました。ビバ!お風呂禅問答です!

だからこうして誰かの幸せにちょっとでも良いスパイスなってもらえるような記事を書いていること自体が、僕の好きなことになります。事実、そんなことを考えて記事を作るのは楽しいです。これでちょっとでも誰かに喜んでもらえることができるなら、と想像するとワクワクします。

 

エピローグ

好きなことを探す っというとなんだか大変な作業に感じると思うんですけど、案外好きな事って無意識に楽しんじゃって意識してない事が多く、意識してみると足下にあったりするんですね、僕みたいに。
他人からハッと気づかせてもらうこともありますが、人をアテにせずにちょっと自分の足下を見渡してみるのが幸せになる一歩かもしれません。

 

好きなことをする=幸せな時間=長所が伸びていく

 

難しいと思えば難しくなるし 簡単と思えば簡単になるし 要は自分の気持ち次第ですね。
今日は「自分らしく生きる」ということは、どんどん好きなことをする事なんです ということを書きました。

 

コーヒーは人を幸せにする飲み物 コーヒーと一緒にどうぞ

 

いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

焙煎アーティストとは何なんだ!

昨日が今年の初売りでした。 思いもよらぬお客さんが来られびっくりしてたんです。   実は僕

記事を読む

ご存じですか! 豊中岡町 美味しいお店 森のおはぎ さん

今日はコーヒー豆販売のみ そして営業日は日曜だけのお店 島珈琲 岡町本店で せっせとコーヒー豆販売を

記事を読む

no image

歳月

 8月12日のよみうり寸評に書いてあった 日航機墜落事故から四半世紀が経つと 事故から、き

記事を読む

あまちゃん

 まだまだ あまちゃんです きれいなリーフになりません 練習がまったくたりてません 思い込

記事を読む

かなぶん

 お店にひょこっとはいってきた かなぶんくん 麻袋の上にちょんと のっている お店とはして

記事を読む

迷ったら迷った味わいになる

これは自分の経験を通してわかったことですので、確信を持って言えることです。 迷ったら迷った味わいがで

記事を読む

過度に落ち込まないために

プロローグ 先日、フェイスブックだけにですがテレビに出るかもしれません!決まったら報告します!と意

記事を読む

no image

電波時計

 今朝 まくらもとにある電波時計を見て 心臓が凍った そこに表示された時分を何度も何度もみ

記事を読む

島珈琲の拠点がなぜ豊中と高槻なのか

島珈琲が株式会社になったのは、2018年5月から。 この2021年で3回目の決算を迎え、今回もきっち

記事を読む

なぜコーヒー屋さんは、インスタントコーヒーを飲まないのか

プロローグ なぜ、コーヒー屋さんはインスタントコーヒーを飲まないのか?と、コーヒー屋さんと大きいく

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑