ドリップするときのお湯の太さの違いで結果はどうなるの?
もうちょっとです。
僕のコーヒー本、まだかまだかと聞いてくださっている皆様に朗報です。
いよいよ原稿は最終チェックが済み、あともうちょっと、あともうちょっとで完成するようです。
ですので、もうちょっとだけお待ち下さいね。
期待してもらっていること、感謝です。
さて先日、自分のコーヒーをペーパードリップしていたのです。
で、インスタグラムに写真を投稿しようと思って、中途半端な姿勢でカメラを撮りながら、ドリップをしていたのです。
そうするとどうでしょう、出来上がった自分のコーヒーがめっちゃ薄かったのです。
ん?なんでや?と思ったのですが、カメラ撮りながらだったのでちょっといい加減になってしまったのですね。
その時に、お湯の太さでこんなことになるんだなぁと改めて感じたその時のお話。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
お湯の太さで味わいが変化する?
はい、変わります。
実際、その時はけっこう太めでハイペースでドリップしておりました、カメラに気を取られて。
ドリップするときはお湯を細くして淹れる、これが定石ですね。
なぜ細くなのか?
全体にお湯をかけるためですね、お湯が太いと全体にかける前にお湯の量が多くなり、ストップしないといけなくなりますからね。
ただし必ず細くないといけないのかというと、僕はそうだとは思っていません。
結局はどんな味わいにしたいかによって、ドリップにかかる時間をどれくらいにするか、が大事なんですね。
細くゆっくりすれば、抽出に時間がかかり濃いコーヒーが出来上がります、ですが出来上がりの温度はぬるいです。
逆に太く早ければ温かいですが、本来よりも薄い味のコーヒーが出来上がってしまいます。
島珈琲論では
僕のドリップするときのお湯の線は太めです。
細い、と言うと嘘になります。
ちょっと表現が捉えにくいかもしれませんが、粉の上にお湯を置くような感じなんですが、置きながら粉をお湯で優しく混ぜるような感じなんです。
太めでお湯をドリップしながら回す遠心力で、粉を少し回してあげるような・・・あくまでもイメージですが、お湯を注ぎながらそのお湯をマドラーのようにする感じです。
ただし優しくです。
実際に力を入れてこれをするとだめですので、イメージです、くどいですが。
お湯を粉に置くようにしながら混ぜるような感じ、しかも丁寧に優しく。
実際には上の写真の程度の太さですが、写真でも動画でもちょっと伝えづらくて残念です。
太すぎず細すぎず、これが僕のやり方です。
僕はどちらかというと抽出時間は早めで、あっさりしている味わいが好きなので、早く終わらせてそれを表現できるようにしています。
結局は好みの問題になりますのですが、
早くドリップ=お湯を太く=薄めになる
ゆっくりドリップ=お湯を細く=濃い目になる
この事を覚えてもらって、バランスを取りながら好きな味わいをドリップのスピードでも調整してもらえたら、コーヒーライフがまた楽しくなりますよね。
ちょっと意識してみてくださいね。
それでは、また。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
隠しブレンド鱗雲あらわる
昨日はお休みでしたが、高槻店で前から雨漏りがあった箇所あり、13時からその調査をしてもらいました。
-
-
ペーパードリップ 使うペーパーによって味が変わるって本当?
プロローグ ペーパードリップで使うペーパーフィルター、皆さんはどんなものを使用していますか?
-
-
コーヒー豆(粉)を買って来た カンタンにできる保存方法は?
昨日は久々に何も予定のないお休みで、4歳になる娘とお買い物にいったり、ファミレスのCOCO'Sに行っ
-
-
僕が大切にしているコーヒー本
昨晩、家に帰ると娘が両手を広げて、僕にめがけて一直線にやってきました。 もちろん僕も両手を広げて、ぎ
-
-
ミルの手入れについて
ここのところ台風の影響なのかどうか、定かではありませんが、低気圧のせいというのは定かで、身体がだるい
-
-
お肉を焼くのにアミかフライパンかで味が変わるように、実はコーヒー焙煎もかわる
6月16日火曜日・6月17日水曜日は高槻店臨時休業させて頂きます。 よろしくお願いいたします。
-
-
コーヒーの美味しさでわかる体調良し悪し
月曜日が僕自身のお休みでしたが、今回の地震でカフェBeのスタッフが影響を受け、他のスタッフと僕と、み
-
-
なぜ島珈琲にはブルーマウンテンがないのか?
コーヒー豆のラインナップ。 皆さんはどんなコーヒー豆があると嬉しいですか?
-
-
コーヒーシロップ無糖 ver2020年は1月24日から販売開始です!
先日、晩御飯の後、家族でテレビを観ていたのですが、なんか急に娘が元気がなくなったのです。  
- PREV
- コーヒーに流行りはあるの?
- NEXT
- 1杯のコーヒーは3回の味わいを楽しむことができるのです