季節の節目に旨いコーヒーがある
プロローグ
今日はほんとに穏やかな天気で、春らしい1日になりそうです。
暖かい季節、なんだか心がウキウキしてしまいますね、いかがお過ごしでしょうか?
焙煎アーティスト 島規之です。
季節の節目に
コーヒー豆もお米に新米があるように、新豆=ニュークロップと呼ばれるモノがあります。生産される国によってそのシーズンは違ってきますが、だいたい1月2月くらいから日本に入港し始めてくる感じです。
例外もあってコロンビアでは年中どこかで採れている国もあるのですが、それは稀と言えるでしょう。
さて、なんでそんな話をしているのかというと、島珈琲では毎月、月ごとに季節のコーヒーと題してオススメのコーヒーを店頭でご紹介しているのですね。今回はちょっとそこのところのご説明をしようと思います。
季節のコーヒー と 季節のブレンド
季節のコーヒーは先に書きましたように、その時に入荷したニュークロップや非常に状態の良いコーヒー豆を選抜して、決定します。ちなみに4月は新しくスタメンに起用されるコロンビア・ナリーニョ・ドアフアナボルケーノです(名前 長~ 笑)
その時々の旬なコーヒーをオススメしております。
そして季節のブレンド
こちらは1月から12月まで、その旬なコーヒーと季節の味覚の変化にあわせて、ブレンドを考えます。
1月=初春 2月=梅見月 3月=春風 4月=美さくら 5月=薫風 6月=あじさい
7月=夏みかん 8月=蟬しぐれ 9月=夜長月 10月=秋桜 11月=冬の華 12月=聖夜
あらかじめ決めているブレンド名に、その季節の名にあうようにブレンドの味わいも創ります。
来月 4月は旬なコーヒーはコロンビアの深煎り。季節のブレンドの名前は「美さくら」。
桜が咲き、桜が舞い、そして新緑にバトンしていく。
桜の香りに思いだすほんのりとした甘み、春の心の躍動感、そしてほんの少し冷たい風を苦味で表現して見ました。
そんな感じで僕が季節を愉しみながら、島珈琲のファンの皆様にも季節を愉しんで頂けたらと思い、ブレンドしています。
エピローグ
人の味覚は季節のよって微妙に変化します。
寒いときは苦味を強く感じ あつい時は酸味をよくキャッチします。
その変化も愉しみのひとつで、それも踏まえて味のあわせ方を考え、トライし愉しんでブレンド創りをしています。
4月の季節のコーヒーと季節のブレンド、あなたのハートには何が残るでしょうか?
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- パンチング - 2022年5月20日
- 岡町本店がなぜ日曜日だけの営業なのか - 2022年5月19日
- 一時的に高槻店に設置しました - 2022年5月18日
関連記事
-
-
これで大丈夫!コーヒー豆を保管する袋、気をつける事はなに?
プロローグ 2月25日、26日は高槻 上宮天満宮 天神さんの天神祭でした。 毎年、日にちが固定で
-
-
初めて購入するミルは、電動?それとも手回し?どっちがいい?
さて、今回はお客さんから頂きましたご質問にお答えする、ブログ内容です。 先日、お客さんからミルを購入
-
-
コーヒーの可能性 2型糖尿病を予防する!?
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 秋が深くなってくると 更にコーヒ
-
-
中煎り深煎り、それぞれに向く焙煎機
さて皆さん。 先日、東京渋谷にあるTANPANLABに行ってまいりましたが、そちらのオリジナルドリッ
-
-
マグボトルで飲むコーヒー、味わいが変わるのはなぜ?
本日、7月29日月曜日はお休みです。 今日の予定は午前中は、障がい者支援施設とコラボしているカフェ、
-
-
ひがし北海道のかわいい動物たちがパッケージ!ちょっと見て!見て!
佐藤章さんとは、マーケティングの師匠、藤村正宏先生が主催するマーケティング塾エクスマ塾の同じ塾生とし
-
-
ストライクゾーンにストライクを投げるために毎日練習する
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今朝のツィートはこんなの
-
-
島珈琲のコーヒー豆 脂が少ないのはなぜ?
プロローグ 今回のご質問は、先日スコットブレンドを購入して頂いた僕のお友達で、お医者さんの佐々木み
- PREV
- 続!合格コーヒー(ぼちぼち進んでます♪)
- NEXT
- 俺が死ぬときはコーヒーに溺れて沈むときだ!