先がまったく見えません
公開日:
:
coffee
高槻店の焙煎機は12月2日12時現在も故障したままですが、この後、修理をしまして稼働する予定となっております。
次はこうしたことのないように、ちゃんとチェックと記録をして故障する前に消耗品は交換するように強化したいと思います。
いろいろとご迷惑をおかけしました。
しかし、岡町本店に焙煎機があって良かったです。
岡町本店の焙煎機は高槻店と同じメーカーで同じタイプですが、仕様が少し違います。
なので少しの味わいの差はありますが、どちらも美味しく焙煎できるように改良されていますので、お楽しみくださいね。
さて昨日は商社さんと、今朝は同業の方と電話でお話していたんですが、コーヒーの相場のことなどの状況を聞いたりお話したりしたののですが、そのことについて今回は書いていきますね。
相場が落ち着かない
コーヒー豆の価格の上昇が止まらない様子です。
懸念材料がありまして、一向に下がる気配がなく、来期は更に上がるかもしれないとの予想を商社さんから聞きました。
コンテナや船などの数不足、人手不足、ラニーニャ発生での気候による影響、投機家筋の動きが活発となる、などなどいろんなことが解消されるのにはまだ時間がかかりそうとのことでした。
僕自身も全く先が読めないなぁと思っていたところ、同業の方とお電話でお話していたらその方も先が見えないとおっしゃっていたので、やっぱりみんな思っていることは同じだなぁと感じておりました。
価格に関しては何回もお伝えしているように、今のところは値上げに踏み切ることは頭にありません。
先が見えないですが、とにかくですね様子を見ながら、動くときは動く、動いてはならない時は動かない、素早い判断が必要な時は素早く決断して動向を見ていこうという考えです。
強いものが生き残るのではなく、変化に対応できたものが生き残る
ダーウィンの進化論で、このような言葉を書いてあったと記憶してます。
長い地球の歴史の中、強いものが生き残るのではなく、変化に対応できた生き物が常々生き残ってきたと。
変化に対して、折れてはならない自分の芯、バックボーン、信念ですね、これは大事にしながら対応し、変化が必要な時は変化を拒まず、頭も柔軟にしてこの状況を判断していきたいと考えてます。
とりあえず島珈琲で使う向こう1年分のコーヒー豆はだいたい確保しておりますので、状況の変化に対応しながらしっかり見て、そして情報を収集してですね、この局面を走り切っていきたいと考えています。
こういった状況はコーヒー業界だけではありませんので、そうした情報も収集しながら、いろんな判断を時々に考えてしていきますね。
先は見えませんが、とりあえず手前は見えてますので、しっかりとそこに足を付けて歩きながら島珈琲を経営していきます。
また何かありましたら、ブログに書きますね。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。
https://www.shima-coffee.com/information/
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
太い味 (4921)
島珈琲のコーヒー豆をお使い頂いてるキッチンカーのコーヒー屋「トヨカワコーヒー」さんは、道の駅みきで土
-
コーヒー豆にはフラットビーンとピーベリーという種類があるんです
プロローグ コーヒー豆というのは、コーヒーの実の種でして、似ているもので例えるとサクランボのタネの
-
お店によって違う、細挽き・中挽き・粗挽き
プロローグ コーヒーが難しいと思われる理由の一つ、定まった基準がないことが挙げられると思います。
-
深焙煎コロンビア ナリーニョはスプレモからエキセルソに
今年の収穫されるコロンビアコーヒーも、実は減産傾向にあるそうです。 今使っている去年度に収穫されたコ
-
コーヒーは酸性か?アルカリ性か?どっち
プロローグ コーヒーは身体に良い飲みもの、と最近あちこちで言われ、また聞くようになり我々コーヒーを
-
コーヒーで貢献したい!
本日、日曜日は日曜日だけのお店、豊中岡町本店に来て営業しております。 今日も朝から、何かしようかと思
-
焙煎したてのコーヒーをドリップするとどうなるか?
プロローグ 昨日の月曜日はお休みを頂きまして、娘と公園で遊んだりし家族でゆっくりと時間を過ごしまし
-
1日の焙煎量はどれくらい? (4855)
日によって焙煎する量は違うのですが、早ければ朝は6時過ぎにお店に来ることもあったり、遅い時は7時半前
-
原料の保管に気を付けていること
コーヒーの原料というのは、コーヒー生豆を指します。 焙煎する前、つまり加工する前の豆です。 &nbs
- PREV
- ミルクを入れるとガラッと変わるコーヒーも
- NEXT
- 当たり前じゃない事に気づくと感謝が深くなる