*

マンデリンが美味しい

公開日: : coffee

昨晩、高槻店の業務終了後はシーラーのメンテナンスを。
シーラーとはシールする機械で、コーヒー豆をコーヒー豆袋に入れて封を閉じる機械ですね。

 

瞬間的に熱を出して、熱でプラスチックを溶かしてくっつける機械です。
これも開店した時に購入したものですので、実働9年ですね。

 

そろそろ傷んできたところもあったので部品交換と、中にコーヒーの皮が溜まるのでそれを取りぞくために少しバラシて、そして掃除しました。

 

今晩は高槻店のビッグボディ、コーヒーグラインダー(ミルですね)のメンテナンスをします。
こちらもバラして内部のカッターに付着するコーヒーの粉などを取り除きます。

 

これも定期的に行っています。
さてさて、またマンデリンが新しいものに切り替わりました。
今回も美味しいですよー。

 

 

今回のマンデリンの味わいは深い

 

今回の新しく入ってきたマンデリン、こちらもいいです。
マンデリンはインドネシアのスマトラ島が産地のアラビカコーヒーですが、雨が多いためその独特の精製法から個性的な味わいを醸し出しています。

 

島珈琲では、マンデリンは深煎り=深焙煎のみのメニューです。
苦みとコクそして独特の味わいが、好きな人にはたまらない味わいとなっています。

 

今回、入ってきたマンデリンはシルキーな舌触りでコクがあって、深みもあって味わいの個性もある。
僕からすると、これぞザ・マンデリンと言いたくなるような味わいです。

 

前回も良かったですが、今回は今回で味わいの輪郭がはっきりしていて、特徴が掴みやすいと感じています。

 

これからにぴったりな味わい

 

ここ高槻は、まだ日中は暑さ感じますが、これから秋が深まりそして冬へと向かっていく、この気温が下がりだすところでガツーンとマンデリンの旨味をより感じられるかと思います。

 

寒くなると苦みやコクを味覚は良く感じるようになりますしね。
ブレンドではこのマンデリンを使用しているのは、島珈琲のエース「ブレンド風」です、こちらも美味しく仕上がってます。

 

もちろんいつのシーズンでも美味しいですが、更にその美味しさの深みを感じる季節はこれからですので、コクと苦みがお好きな方にはぜひ飲んでもらいたいコーヒーです。

 

あえて専門的な表現をしますと、このマンデリンにはドライベルモットのような風味も感じて、この表現がいいのかどうか別にして、何かエキゾチックさを感じさせてくれます。

 

ということで、いい時季にいいマンデリンが入ってきました。
これからの秋の気候のお供に、ぜひおうちでマンデリンコーヒーをお楽しみくださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

単品グァテマラで作るアイスコーヒーも美味しいの

最近ですね、夜ご飯の後、お風呂に入ってから僕一人のちびちびタイムでYouTubeのこのチャンネルを見

記事を読む

フルシティとダークローストの違い

昨日は奥さんと結婚記念日のお祝いを、阪急高槻市駅最寄り、高槻センター街にある四季菜フレンチ ソレイユ

記事を読む

焙煎は冷却とセット

本日はお休みですが、実家に泊まり朝一番でコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を。 今までは日曜日に一気に

記事を読む

中煎りとか深煎りは つまり 焙煎時間の差

プロローグ 「人生はチャンスだ!」この言葉好きです 人生そのものがチャンスなんですよね 限られた時

記事を読む

来年の夏は水出しコーヒーパックだ!

岡町本店が日曜日だけの週一営業になるまえの話なのでもう9年くらいまえになるのですが水出しコーヒーパッ

記事を読む

工務店や蕎麦屋がコーヒーを販売?あずブレンド、そばっこブレンドめっちゃ売れてます!

    しかしすごいです、お二人とも。 先日お伝えしました、工務店さん

記事を読む

ドリップコーヒーをティファールで美味しくいれること考えた vol.1

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   今回はティファールでドリップコー

記事を読む

ドリップコーヒーマシンを設置したら

昨日は17時クローズだったため、18時半に帰宅。 家族でおせちをよばれ、ディズニーの映画などを見なが

記事を読む

コーヒーはスープだった

ちょっと何か変わると、困ってしまいますよね。   ワードプレスを使って、ブログを

記事を読む

中煎りの魅力 深煎りの魅力

本日は僕自身の定休日。 朝、娘が学校へ行くのをお見送りし、その後パソコンに向かい、このブログを書いて

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

皆さんが心配されていること (5279)

今年は、特に年の後半に月曜日の祝日が多いですね。   島珈琲

改めましてゴールデンウィークの営業について (5278)

あっというまにですね、ゴールデンウィークがすぐそこまで迫ってまいりまし

→もっと見る

PAGE TOP ↑