コーヒーメーカーでペーパーを変えて味比べしてみた
毎週金曜日はカミさんはお休みで、ワンオペです。
ワンオペはきっとワンオペレーションの略でしょうね、知らんけど。笑
ずっと前、娘が友達と遊んでいる時にたまたま通りかかって、今何して遊んでいるの?って聞いたら、元気よく「おにご!」と。
なんや、おにごって!
よくよく考えてみると、おにごっこの略なんやなぁ。
そうか、今はおにごっこをおにごと言うのか、変わっていくなぁなんて思いながら今の若い人の略語って、たぶん全然知らんのやろなぁなんて、そんなこと考えておりました。
これから娘が成長するにあたって、未知な略語に出会うと思うとちょっと楽しみです。笑
さて、今回は同じコーヒーメーカーでペーパーフィルターを違うメーカーのモノを使い、飲み比べをしたその感想を書いていきます。

同じコーヒーメーカーで違うメーカーのペーパーフィルターを使用して味見をしてみた
お店でのコーヒーの味見、テイスティングですね、はコーヒーメーカーを使ってしています。
コーヒーメーカーはメリタ社製のもので、このコーヒーメーカーはとてもいいですよ、家でもこれを使っています。
ペーパーフィルターはメリタ社製のものを使ったり、写真のコットンパワーフィルターというものを使用したり、気分などによって使い分けています。
メリタのペーパーフィルターでコーヒーを淹れると出来上がりは、どちらかというとキレのあるシャープな味わいになると感じてます。
コーヒーの味わいが素直に出ている、と。
次にコットンパワーフィルターの方は、同じ銘柄で比べた時、抽出の条件もほぼ同じにして、味わいはというとまったりとして厚みのある味わいとなります。
深みがでるというか、これを製造するメーカーさんの謳い文句でもあるネルドリップで抽出したかのような、ちょっと液体にトロンと厚みがあるような味わいになり、とっても美味しいです。
注意点
抽出の条件をほぼ同じと書きましたが、豆(粉)の量は変えました。
メリタのペーパーフィルターを使用する時は、このコーヒーメーカーに付属している三角のコーヒー計量スプーン、1杯すくうと豆(粉)が8グラムになるのですが、メリタさんが推奨するようにカップ2杯分は、コーヒー計量スプーン2杯のコーヒー豆を、3杯分は3杯のコーヒー豆を。
グラムにすると2杯分は16グラム、3杯分は24グラムでじゅうぶんな味わいを抽出してくれます。
コットンパワーフィルターの場合は、これではちょっと豆の量が少なくて、2杯分は18グラム、3杯分26グラムにする方がより美味しくなると僕は感じました。
経済的に言うとメリタのコーヒーメーカーでメリタのペーパーフィルターを使用するのがいいのですが、味わいで言うとコットンパワーフィルターの方が更に奥深い味わいになる、という風に僕は捉えました。
気分で変えるのもいいですね。
ペーパーフィルターでも味わいが変わりますので、ぜひ試してみてください。
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
うまいコーヒーをつくりたい (4927)
島珈琲の決算月は今月です。 今期までは税理士さんに会計をお願いしましたが、来期からは自
-
-
岡町本店には2台のコーヒーミルを配置してます
日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来て営業しております。 高槻店はカミさんに手伝ってもらっ
-
-
島珈琲のコーヒーが飲みやすい理由は
本日は岡町本店・高槻店ともに定休日ですが、午前中は高槻店でドリップコーヒーマシンの豆タンクを増やす工
-
-
郵便ポストにコーヒー豆セールのチラシが
夜、布団では、川の字になって娘が真ん中でカミさんと僕とで三人で寝ています。 暑くなると娘の動きが大き
-
-
僕にもコーヒーのことで分からないこともある
プロローグ いろいろコーヒーのことをブログで書いて、また店頭でもいろいろ聞かれたらできるだけお客さ
-
-
次はマンデリン (5233)
ふと求人の広告に目を向けると、時給1300円と。 おぉぉ今は1300円のところもあるん
-
-
まずはシンプルにしてから (4614)
本日、大阪は大雨のお天気。 午前より、けっこうきつめの雨が、空から落ちてきています。
-
-
「香り」アップしました
コーヒーはなんといっても「香り」のものですよね。 実は僕、開業する前はタバコを吸う人でした。
-
-
コーヒーの味わいにおける「からい」ってなんですか?
昨日はお休みでした。 娘の幼稚園も振替休日でお休み。 おかげ様で、久しぶ
-
-
時代の流れに柔軟に (5080)
最近ではコーヒー豆の相場とドル円の為替の動向は、くまなくチェックしています。 僕自身が
- PREV
- 焙煎機のちょっとした調整で変わる味わい
- NEXT
- 安定の味わいを目指して