*

ミルクを入れるとガラッと変わるコーヒーも

公開日: : coffee

昨晩は高槻店が終了後、一度家に帰って車に乗り換え、高槻店でコーヒー生豆を積み岡町本店へ。
高槻店の焙煎機が故障したため、夜な夜な移動して焙煎です。

 

眠たくなる目をこすりながら、なんとか終了しそしてそれをまた車に積んで高槻店へ戻ってきました、夜中の1時近くでした。
いつも焙煎は朝するのですが、今日は昨日が遅かった分、朝はゆっくりと寝て体力回復。

 

12月の1日、月初めはバタバタなので寝ぼけてなんていられませんからね。
高槻店と岡町本店の焙煎機は仕様がちょっと異なっており、出来上がる味わいに少し違いがあるのですが、焙煎している人ブレンドしている人が僕で同じなので、言われないとわからない程度の差ですが、一応声をおかけするようにしております。

 

これはこれでいつもと似て非なる味わいなので、お楽しみくださいね。
さて、今回はコーヒーに入れるミルクのお話を。

 

 

ミルクはこれを使ってます

 

テイクアウトドリンクのドリップコーヒーやアメリカーノなどに、ミルクをご要望する方にはこちらのミルクを少し入れてお渡ししております。
動物性純乳脂肪のミルク、いつも業務スーパーで購入してくるのですが、乳脂肪分は40%です。

 

このミルクですと少量入れるだけで、かなりミルク感が出でます。
なのでコーヒーの味わいをミルクが支配することなく、ミルクとコーヒーの両方を楽しめるというわけで、僕はいつもこのミルクをチョイスしてます。

 

そして割りに長持ちするんですね。
純乳脂肪のミルクは大抵足がはやいのですが、これは賞味期限も長くお店でも重宝しております。

 

それでも途中でミルクが分離してはきますので、見た目ラーメンに入る背油みたいな感じでですね細かになるので、そこでここまでと判断して新しいものへと移ります。
フタを開けて1か月弱くらいでしょうか。

 

なかなかに使いやすく、そして美味しいミルクです。

 

ブラックで見せる顔とまた違う

 

さっきですね、その分離が起きたのでお客さんには新しいコーヒーをお出しして、そのミルクを入れて分離したコーヒーを飲んだですが、ブラックで飲む時よりもより深い味わいを感じました。

 

ドリップコーヒーマシンで淹れたビターのコーヒーですが、砂糖も入れてとっても美味しかったです。
こんな表情を見せるんだぁなぁと、普段はブラックで味見が多い僕ですが、ミルク砂糖入りを飲んで改めて美味しさを発見しました。

 

ブラック派の方も疲れた時には、砂糖ミルク入りのコーヒーは力が出てきていいですよ。
また違う味わいも感じますので、たまには試してみてくださいね。

 

その時はこのミルクを使ってみてください。
余るようでしたら、ホイップして生クリームとしても使えますし、カルボナーラに使うのもいいですよね。

 

今回はコーヒーに入れるミルクのお話でした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

島珈琲・岡町本店、高槻店の年末年始の営業日のお知らせはこちらです。

https://www.shima-coffee.com/information/

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

実は高槻店ではテイクアウトコーヒーもやっているんですよ

高槻店には小窓があります。 その小窓からもオーダーができるようになっています。   小窓か

記事を読む

しまこーひーのブレンド倶楽部 ブレンド鳥の味わいについて

秋が深まっていること肌で感じるくらいで 今朝は自転車の風が冷たく 街は衣替えが終わり 夕方は暗くなる

記事を読む

島珈琲の美味しさの秘密 ステンレスシリンダーにあり!

前号(昨日)のブログがややマニアックな内容になったので、この号も思い切ってマニアックな方向で書こうか

記事を読む

金属系フィルターは粗挽きの方が良いの?

コーヒーミル(グラインダー)にも、細挽きに強いタイプ、粗挽きに強いタイプとあります。 どちらかという

記事を読む

時々、クッション材に麻袋を使わせてもらってます!

本日、娘は小学2年生になって初めての登校日でした。   金曜日はカミさんがお休みなので、一

記事を読む

ブラジル サンベネジット

 ブラジルの豆に新顔さんが登場です レディースエーンジェントルメーン ウェルカム フローム

記事を読む

作る時の気持ちって大事

美味しく作る、最強のコツはそのことを楽しむこと。 美味しくなれ、と愛情を込めること。 &nb

記事を読む

ちょっと冷めてから見える魅力

高槻店のテイクアウトドリンクのドリップコーヒー、そのマイルドとビターは、この2つの銘柄を固定しました

記事を読む

グァテマラいろいろ祭り ザ・ファイナル

11月の末頃から年末に向けて用意した、3種類のグァテマラが、最後の3銘柄目に入りました。 あっという

記事を読む

安定の味わいを目指して

月曜日はお休みですが、カミさんと高槻店の屋上にある倉庫の荷物の移動をすることになっています。 &nb

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑