*

器具の使い方でわからないことあれば、持ってきてもらってもOKです!

公開日: : coffee

本日、日曜日は日曜日だけのお店、豊中にある岡町本店へやってきて営業しております。
岡町本店では、お昼いつもカップラーメンを食べるのですが、だいたいですね、カップラーメンにお湯をさすとお客さんが来られるという、ジンクスがございます。

 

25回に1回くらいの割合で、お湯をさしても何も起こらない、感じでございます。
接客業ですからね、むしろこのジンクスがありがたいくらいです。

 

今週はカップヌードルでした、次回は何にしようかなぁ。笑

 

さて、本日お客さんと話していたことを皆さんにもお伝えしておきますね。

 

 

器具でお悩みがあれば

 

お客さんからのお悩みで、今使っているドリッパーに合うぺーパーがないのです。
ペーパーフィルターがドリッパーにフィットしないので、ドリップが上手くいかない、とのことでした。

 

器具をどのようなものをお使いしているか、お訊ねしたところ、僕が知っている器具ではなさそうなのです。

 

実は近年、コーヒーの器具は個人、大手と様々なメーカーが作られていて、僕自身も全てを把握できてないのです。
お客さんから教えてもらうことも、しばしば。

 

知らない器具に対しては、いい加減なことは言えないのですね。
ですので、もしよろしければそのドリッパーをお持ち頂けないでしょうか、とお声掛けし、次回に持ってきてもらうことになりました。

 

実際見てみれば、コーヒー器具には共通していることが沢山あるので、原因がわかるはずと考えてます。

 

素敵なコーヒーライフをおくってもらいたいから

 

出来ればお悩みを解決して、素敵なコーヒーライフをおくってもらいたい、ですので出来る限りのお応えしたい、と僕は思ってます。

 

時間がある時は店頭でもお答えします。
今日は他に、お水について聞かれたり、保存方法について聞かれたり、とありました。

 

特に岡町本店では、時々お客さんが並ぶこともあり、お店の込み具合で時間を取れない時もあり、そんな時はお待ち頂くか、また次回になってしまいますが、出来る限りお答えしたいと思い努力してます。

 

何かコーヒーのことでお悩み事があれば、遠慮なく聞いてくださいね。

もし持って来れるようでしたら、そより詳しくお伝えできると思います。
お手間でなければ、器具も持ってきてくださいね。

 

僕のコーヒーで美味しい時間をご家庭でより楽しんでもらうために、僕の持つコーヒーの知識が皆さんのお力になれることがあれば喜んで。

 

あとラーメンにお湯をさした時は、ちょっと焦っているかもしれませんので、コーヒーのことお悩み相談室の狙い目はお昼以降です。笑

 

ほんとに、いつでもお気軽に店頭で、コーヒーのお悩み事など聞いてくださいね。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

アイスコーヒーと、はちみつと (5003)

本日も10時にオープンしましてお店にお客さんが来られたら接客、そして並行に発送の袋詰めや梱包をしまし

記事を読む

最初から道具なんて揃えなくていい!

プロローグ 高槻は桜が咲きとっても綺麗な季節になりました。 道ばたには花がところどころで顔をだし

記事を読む

久しぶりの60キロ麻袋

お客さんと、早いですよねもう1年の半分近くが過ぎてしまいますよねー、と会話してしていて、勘違いしてた

記事を読む

コーヒー焙煎って難しいの?

久々にお客さんからの質問に答える、質問コーナーです。   といってもメールで質問を受けたと

記事を読む

アイスコーヒーを作るのは、急冷か、時間をかけて冷やすのか、どっちがどっち?

現在、お店のいろんな契約が個人名義になっているので、法人の名義に変更するため、悪戦苦闘している、いや

記事を読む

高槻店のテイクアウトドリンクのコーヒーは3種類 (4967)

深焙煎のブレンドで「コク」を増すために、ロブスタ種をブレンドに合わせて研究らしきものをしておりまして

記事を読む

中焙煎ブラジルの銘柄をチェンジします (4786)

家から高槻店まで、バイクで10分くらいです。   朝はいつもの最短ルートでお店に行くのです

記事を読む

エスプレッソのお湯割りも美味しいで

最近、ファミリーコンピュータクラシックに家族でハマっています。 スーパーマリオとかアイスクライマーと

記事を読む

らしさ、という味わい

今朝は焙煎と開店前の掃除を早めに済ませ、高槻天神さん上宮天満宮へ月イチのお詣りに行ってきました。 &

記事を読む

疲れているときは変わるコーヒーの味わい

大阪北部に地震があり、6月20日から7月15日までお休みなしのぶっ通しでお仕事でした。 &nb

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑