ドリップの時コーヒーが膨らむワケを更に詳しく、わかり易く書いてみた
プロローグ
前回のブログでは、ドリップの時にプクーッとコーヒーが膨れるのは、テクニックではなくコーヒー豆の鮮度にある事を説明しました。
コーヒーがプクーッと膨らまなかったから、今日はドリップのやり方が上手に出来なかったんだなぁ、と思うのは間違いで、膨らむ膨らまないはコーヒー豆の持つ香り成分でもある、炭酸ガスがないから、と説明しました。
鮮度が良い=焙煎して日にちが経ってない ほど、この炭酸ガスは多く含まれ、新鮮であるということ、そして焙煎して日が浅く新鮮であっても、粉にしたらその香り成分が飛んでしまうので、膨らまなくなるその事も書きました。
その記事はこちらです。
ペーパードリップの時、プクッーと粉が膨らむのはテクニックでできる事なのか
https://blog1.shima-coffee.com/?p=14379
その炭酸ガスがコーヒー豆に多く含まれているというのはどういう事なのか、をもうちょっと分かり易く今回は書いていきたいと思います。
次の式はすごく雑で怒られちゃうかもしれませんけど、炭酸ガス=香り それがある=コーヒー豆が新鮮 という式の基に、今回の記事を読んでいってくださいね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
市販の芳香剤をまず頭に浮かべてください
よくある市販の芳香剤、中身の透けているモノを想像してください。
その中には香りの粒がたくさん入っています。
芳香剤の開封シールを剥がすと、ゆっくりと一面に香りが漂いますね。
やがて時間が経つと中の香りの粒はなくなり、最後は粒も香りもほとんどない状態になりますね。
ケースも含めて芳香剤そのものをコーヒー豆と思ってください。
コーヒー豆も最初は同じ様に沢山の香りの粒が、豆の中に詰まっています。
そして香りがゆっくりと放出されやがてなくなっていきます。
次の芳香剤のケースから香りの粒をだしてください
芳香剤の中、ケースに入っている香りの粒を床一面にばらまいたとします。
すると、どうなるでしょうか?
辺り一面は一瞬すごい香りが漂いますが、芳香剤のケースに入っているよりも格段に早く、その香りの粒と香りは消失されますよね。
これがコーヒー豆が粉になったときのイメージです。
香りがケース(豆)から放出され、空気に触れる面積が大きくなり香りは一瞬すごいけども、その後消失し持続しなくなる、こんな感じです。
コーヒー豆の鮮度が良いと(焙煎してから日が浅いと)、この例えで使った芳香剤の香りの粒が多くある、こんなイメージで例えてみたのですが、どうでしたか?伝わったでしょうか。
エピローグ
豆の状態ですと香り成分が長くキープされるのは、閉じ込められているからなんですね。
でもゆっくりと鮮度の証である炭酸ガスは抜けていきます。
これをキープするには、コーヒー豆の保存も長期になるならば冷凍保存が必要となります。
冷凍でさらに閉じ込める、そんなイメージです。
今回は生活にある身近なもので、コーヒーの鮮度と香り、豆と粉、の関係を書いてみました。
参考になれば嬉しいです。
薫る島珈琲をもう一杯。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之
マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド
師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546
購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804) - 2023年12月10日
- タンザニア いいですよ! (4803) - 2023年12月9日
- 時代の変化 (4802) - 2023年12月8日
関連記事
-
-
新しいエチオピアモカ イルガチェフにチェンジしました
娘は夏休みを終え、昨日から小学校へ。 12時過ぎに「とうちゃーん ただいまー!」と元気な声。 &nb
-
-
コーヒーのブレンドは何種類で組み合わせっているか
娘が宇宙に興味を持っています。 カミさんに買ってもらった宇宙図鑑を僕に見せ、昨夜、寝る前にいろいろと
-
-
在庫あやうし! (4792)
昨日はお休みで、お昼はぶらっと高槻の樫田方面へバイクで走ってきました。 川を横手にして
-
-
お洋服やさんで、美味しいコーヒーをお客様にお出ししたい。コーヒーメーカーはどれがいい?
プロローグ 先日、スコットブレンドをご購入されたお客様からご相談がありました。 お洋服やさんをさ
-
-
テイスティングはハンドドリップで (4628)
次の月曜日のお休みは、天気予報では晴れの予報。 三好山にハイキングがてら芥川山城跡に行くか、お店のモ
-
-
長い期間ディスプレイしていたペーパーで、コーヒーを淹れたらめっちゃ不味かった件
プロローグ マーケティングの師匠 藤村正宏先生 公認のブレンド スコットブレンドを島珈琲がお取り扱
-
-
予想では、来年も引き続き相場は高いままと・・
島珈琲の一週間は火曜日からスタート。 昨日はお休みで、午前中は倉庫の荷物出しがあったのでカミさんと小
-
-
知らなかった コーヒー豆にもグレードがあったのか!
プロローグ コーヒー豆には各国の格付けがありまして、それがコーヒー豆の大きさだったり、採れた場所の
-
-
ペーパードリップの時、ペーパーの違いで味わいの違いはあるのか、ないのか
プロローグ こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 ドリッパーの話から、次はペーパードリップの
-
-
コーヒーはたててから どれくらいまでに飲んだらいいの?
昨日 ご飯を食べながら 嫁さんが職場でこんなこと 聞かれたけども・・・と コーヒーはたててからどれく