*

新しいブラジルを取りよせます (4780)

公開日: : coffee

今日は高槻店の業務終了後、印刷屋に行ってきます。
セルフ印刷で、紙の価格表を印刷。

 

12月に島珈琲のコーヒー豆の価格が刷新しますので、その準備となります。
今日は表面を印刷して、乾かして、明日か明後日にまた印刷屋に行き印刷。

 

両面の時は2日かかってしまうのですが、それが一番コストダウンできる方法なのでね、コストダウンするには何事も手間がかかるものです。

 

原稿はエクセルでカミさんが作ってくれますので、カミさん様様です。
申し訳ございませんが、円安の影響大きく12月よりコーヒー豆の価格を改定させて頂きます。

 

よろしくお願い申し上げます。

 

 

中焙煎のブラジル

 

先ほどですね、商社の社長さんに電話して相談しました。
中焙煎=中煎りで明るい味わいのブラジルを探しているんですが、と商社さんのラインナップからどれがそれにふさわしいか、尋ねたのですね。

 

そして、生産地各国や市場の近況なども聞き、電話を終えました。
もう少し表現したいところの味わいがあって、ちょっとブラジルをチェンジしてですね、その味わいを整えようと思ったのです。

 

来月の支払いが大変になるので、今月はもう仕入しないようにして調整してたのですが、やっぱりね味わいは妥協したくないので、えいっと改めて商社さんへ電話をして、そのブラジルを注文をしました。

 

今週の土曜日に納品です

 

なので、来週に焙煎して味わいをチェックするカタチになりそうです。

 

ブラジルのスルデミナス、南ミナスのコーヒーで、味わい深いコーヒーを産出する産地です。
最近はずっとナチュラルという精製法のものをチョイスしていたのですが、今回はパルプドナチュラルというまた違った精製法のものを。

 

精製法でも味わいは違ってくるのですよ。

 

深焙煎のブラジルとブラジル219℃は変わりなく、レッドカツアイとカフェドルチェというブラジルの2種をブレンドした豆を使用していきます。
中焙煎の方だけの変更になると思いますが、どんな味わいか、またこちらのブログでもご紹介しますのでどうぞお楽しみに。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

福祉施設とコラボコーヒー豆!島珈琲は徹底的にサポート

お商売で大事なことって、自分がなんでやねん、って思った不快なこと、これを元に自分はそうしないぞと心に

記事を読む

日曜日以外はどうしてる?(4755)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に今朝は7時過ぎに到着しまして、高槻店から車で運んできた荷

記事を読む

ハート

 昔から 人より不器用で まず頭で理解しないと体に入っていかなく とにかく出来るようになる

記事を読む

コーヒーのプロの僕が買ったコーヒーメーカー

高槻店へは、だいたい朝6時半から7時過ぎくらいに来ています。 来てすぐに防犯スイッチを在宅にして、そ

記事を読む

コーヒーで薬やサプリメントを飲んでいい?

お客さんとお話していると、いろんな気づきがあるので楽しいです。 先日もお客さんと味覚について、お話し

記事を読む

銘柄の味の違いを知るには (4669) 

今週は焙煎機メンテナンス週間。 昨晩は、まずバーナー部とバーナー室の掃除をしました。  

記事を読む

体調によって変化する!コーヒーの味わい

9月10月はどちらかというと閑散期。 特に9月は1年で一番の閑散期です。   なので、ここ

記事を読む

コーヒーシロップ無糖 7/14より通常発送となります!

昨晩は家族会議でした。 娘の夏休みの計画を家族で立てていました。   7月8月も島珈琲は特

記事を読む

同じコーヒー豆でもコーヒーミルによって味が変わるという摩訶不思議

コーヒーの醍醐味の一つ、コーヒー豆を粉にする。   御家庭でコーヒーを淹れる場

記事を読む

ドリッパーの違いで何が変わる?

さて今回は ドリッパーの違いで味がどう変わるのかを記事にしたいと思います こんにちは 焙煎アーティ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑