*

エクスマで繋がる 塩コーヒーだなんて、そんなバカな!

公開日: : 最終更新日:2016/06/02 coffee, 感謝!! ,

プロローグ

マーケティングの師匠 藤村正宏先生とエクスマの講師、ハッピー薬品の橋本亨さん、佐藤ゆかりさんが、高槻店にキターーー!

 

IMG_2249

前日にメールがあったので、「もしや!」と思ってドキドキしていましたが、本当に来るってびっくりしたー!
あちこち全国に飛び回って、エクスマセミナーをされているのでまさか、まさかのでしたが、もう緊張で何しゃべっていたのかよく覚えておりません!

 

どんなお客様もそう、近い遠いに関わらず、わざわざお店に足を運んでくださることに、ほんとに深く感謝です。
皆さんは「わざわざ」足を運んでくれている、そのことは絶対に忘れてはいけないことだと、僕はいつも胸に刻んでいます。

 

エクスペリエンスマーケティング、略してエクスマと言います。
エクスマを学んでいる方がお店によく尋ねてこられいろいろお話をしておりますが、いつもその様子を側で見ている奥様は、ぽそっと言いました。
「エクスマの人は、いい人ばっかりやね」

 

創始者 藤村正宏先生の魅力で集まっているのは当然の理由ですね、奥様が言うように僕もほんとうにそう思います。
僕がエクスマというマーケティングを学び続けているのは、良い人ばかり、これも理由の一つです。

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

つながりの経済

エクスマではこのことを学びます、つながりの経済。
例えばAというワインがあったとします。

 

仲の良い友達のお店でそのAのワインを売っていたら、大手量販でちょっと安く売ってても、仲の良い友達のお店で買いますよね。
わかりやすくいうとこうなります。

 

そして今回、繋がりました。
名古屋のエクスマの方で大阪でセミナーがあり、その帰りにわざわざ高槻店に立ち寄ってくださり、いろいろお話をしてたんです。

 

ホッティー薬品の堀田さん、すんごい塩を取り扱っておられるのです。
それは知っていました、そしてそれが良い評判だということも僕のお友達がフェイスブックやツイッターで、投稿していたので知っていました。(下写真はホッティーさんのFBからお借りしました)

IMG_2271

 

帰られる直前に塩の話になった

そのとたん、堀田さんの目が変わったというか、何か降りてきた?と思うくらい、塩の話になるとめっちゃ熱く語りだしたのです。

 

その塩の良さ、とか自分の息子さんがアトピーだったのがその塩のおかげで治癒していっている話とか。

 

美味しいコーヒーって健康じゃないと、美味しいって思わないですよね。
体調が悪いと美味しく感じないんです。

 

だから島珈琲のお客様には健康でいて、いつも美味しいコーヒーを飲める身体であって欲しいと思ってます。
ですので、この塩!いける!と直感が働きました。

 

それでそのホッティーさんの塩を取り寄せて、もうっちょっと僕なりに研究してみようと思います。

 

コーヒーと塩。

巷ではダイエットに良いと言われていますが、僕はこの塩で、もう一つ先のお客様の健康をサポートしてコーヒーを美味しく飲める環境に貢献できたらなぁ、と思ってます。

 

エピローグ

なので、今準備にかかりましたので、もうしばらくお待ちくださいね。

 

めっちゃ身体によい、塩コーヒーが出来るかもしれません、またここでご報告します。
こうご期待!

 

 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_1610

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

グレードアップ!コーヒーシロップを使ったカンタンにできるアイスクリーム

プロローグ 毎年、夏が近づくとコーヒーシロップ無糖を使ってアイスクリームを作ったら美味しいよーとい

記事を読む

いつも、心を軽くすること考えている。

プロローグ いつもお風呂に入りながら、明日書くブログのネタを考えています。何でかよく分かり

記事を読む

no image

バーテンダーが夢だった

 一時期 本気でバーテンダーになろうと思ったことがあった コーヒーを捨てるのでなく 将来二

記事を読む

旬のコーヒーをどう選びブレンドする?月替わりの季節のブレンド

人と人に相性があるように、またコーヒーにも相性があります。   今回この相性は

記事を読む

生豆の力

今年は高槻店の店先の落ち葉がすごいことに。 毎年、早かったら10月の終わりくらいには、目の前の道の街

記事を読む

no image

順調なスタートです♪

 月曜から土曜までは 高槻郡家本町でcafe Beの運営を 日曜日は豊中岡町 島珈琲で自家

記事を読む

コーヒーメーカーを置く場所がない!そんな時のコーヒー器具は?

プロローグ クリーニングのことを聞いたらなんでも知ってる、大阪吹田のクリーニングISEYAのクリー

記事を読む

定休日でしたが・・・

 月曜日は定休日で本日は本来なら高槻店はお休みなのですが カフェBe店が祝日は御休みなので

記事を読む

焙煎度合いによって粉の挽き目を変えるの?

昨晩、奥さんと映画の話をしていて、タイトルがでてこない。 あるでしょ、そういこうと。 &nb

記事を読む

隠れ人気、隠しブレンド鱗雲(うろこぐも)

以前のメニューにはなく、新しいメニューになってレギュラーとなったブレンド、隠しブレンド鱗雲。 なぜ隠

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑