*

2023年バージョン コーヒーシロップ加糖 販売開始してます

前回の月曜日のお休みの日にひどくなった花粉症を、未だに引っ張っている僕です。
今日は特に鼻がひどくて、ろれつが回りにくくなっています。

 

喋りたいことがうまく喋られず、お客さんへの声掛けもちょっとこう文脈が変というか、息継ぎが上手くいかず変な感じとなっています。

 

今日はカミさんが来てくれているので、なんとか乗り切れると思いますが、明日、岡町本店の営業では終日僕一人のワンオペとなるので、ちょっと不安な気持ちがあったり。

 

花粉症のせいで、ろれつがちょっと変かもしれませんが、お許しくださいね。
さて、大変お待たせいたしました、コーヒーシロップ加糖2023年バージョンが昨日、工場から高槻店へ納品されました。

 

 

2023年バージョンといっても

 

特に大きな変化はありません、いつも通りの出来上がりです。
今回も美味しく出来上がりました。

 

ちょっとだけ変化はあるのですが、それほど大きな変更ではないので、特に「あっ」と感じるものではありません。

 

あえて言いますと、いつもはコーヒーシロップの原料になるコーヒー豆のブレンドに、コロンビアコーヒーを使用していますが、ご存知の通りコロンビアコーヒーは今までにない高騰となり、ホンジュラスを代用しました。

 

味わいにおいては、全体に変化が見られるほどとは感じておりません。
ご安心ください、いつも通りの美味しいコーヒーシロップ加糖が出来上がっております。

 

次回の製造は5月下旬です

 

今年のコーヒーシロップの製造予約は4回です。
その内、2回は終わりました。

 

2月のコーヒーシロップ無糖、今回3月のコーヒーシロップ加糖、そして5月にコーヒーシロップ無糖、そして7月にコーヒーシロップ無糖と、4回の製造のうち実に3回が無糖となっております。

 

加糖と無糖では、圧倒的に無糖の方が人気ですが、加糖は加糖でこの甘みがクセなる美味しさで、僕自身大好きです。

 

どちらがいいかはお好みではありますが、加糖も無糖も美味しく出来上がりましたので、この春夏もコーヒーシロップを使ってカンタンに美味しいを楽しめるコーヒーの時間を有意義にお過ごしくださいね。 

 

それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

やっぱり美味しいと思った!コンビニアイスコーヒー

9月のお店の流れは比較的穏やかで、1年で一番の閑散期。 今年はこの時間的に余裕が出来る閑散期に、いろ

記事を読む

同じブラジルでも、焙煎度合いで味わいは変わるよというお話

プロローグ ブラジルというコーヒー豆は大変使いやすい豆で、コーヒー屋さんから愛されている豆です。

記事を読む

僕のコーヒーは美味しい!という自信

上原浩治さんが大リーガーだった時、何かの番組でこう言っていたのです。 大リーグのマウンドに立った時、

記事を読む

「癒し」と「集中力」コーヒーの香りのち・か・ら

朝晩がだいぶと寒くなってきましたね 僕は自宅から高槻店まで いつも自転車で通っているのですが もう

記事を読む

おすすめは中焙煎は花、深焙煎は風

なにていつもと変わらないことをしているだけなんですが、このブログとかツイッターとかの発信ね、最近、新

記事を読む

コーヒーの粉に入っている「皮」の正体

皆さんは「正体」という字を見て、とっさに思い出すものは何ですか?   今、僕は

記事を読む

好きな豆を選べない方へのアドバイス

プロローグ コーヒー豆って、どうやって好みを見つければいいか、わかりにくいですよね。 聞きやすい

記事を読む

美味しいコーヒー豆を焙煎するために大切なこと

最近、コーヒーのテクニック的なことを書かなくなった、わけではないのですが、今までに書いてきたので、ち

記事を読む

知ってますか?スペシャルティコーヒー

プロローグ 昨日 嫁さんと話していました 僕が晩ご飯を食べているときに たいてい9時からのニュー

記事を読む

リキッドアイスコーヒーを開栓後1ヶ月保存した結果

プロローグ 晩ご飯が終わった後、帰りが早いとき三歳の娘は起きているので、娘と遊んでいます。 娘は

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑