マスクどうしよか?
公開日:
:
営業企画部
久しぶりに顔出し写真です。
白髪が増えました。
シワも増えました。
髪の毛は伸びましたが、次の月曜日に散髪に行こうかと思ってます。
この写真ではメガネはしていないですが、メガネは遠近両用となりました。
老眼となりました。
そして今年の8月で48歳になります。
でも中身はそんなに変わっていないはずです。
ということで、マスクをテーマにブログを書くためマスクの写真が欲しかったので、自撮りして貼りました。
島の現在はこんな感じです。
さて、本題へ。

マスクをどうするか
マスクの着用については、3月13日以降、個人の判断ということになったみたいですね。
5月には新型コロナウィルスは、インフルエンザと同じ第5類に変わります。
お客さんと話していると、第5類になったところで企業も社員さんにマスクを外してもいいようなことを言う、とも聞きました。
そして島珈琲では、どうするか。
社内会議をしました、カミさんと僕と二人で。笑
たった1分程度の会議でした。
とりあえずマスクはしばらくの間、営業時間内は着用したままで店頭に立とうということで、意見が一致しました。
5類になっても、夏になっても(夏のマスクはしんどいですが・・・)当面はマスクをしたまま接客します。
岡町本店ならびに高槻店をご利用するお客さんには、マスクの着用ついてお客さんのご判断にお任せします。
ご入店に関してはマスクを着用しても、されなくても、お客さんのご判断にお任せいたしますが、お店側の僕たちはしばらくはマスクをしたままの接客とさせて頂きます。
コロナ以前から思うことがありました
コロナが流行するその前から、イオンのフードコートを利用している時に、店員さんが透明なマスクをしてはったのを見て、思ってたんです。
いずれ飲食業は、こうなるかもなぁって。
料理を作りながら話をすることもあるじゃないですか、ですので衛生面を考えたらマスクも必要なのかなと。
僕自身も、コーヒー豆を購入されに来たお客さんと、コーヒー豆を計ったりブレンドしながらお話することも多いので、マスクの着用というところは、コロナ以前から少し気にしていたんです。
今後の方向性はまだ決めかねてますが、とりあえずは岡町本店ならびに高槻店では、お店側の僕たち、カミさんと僕ですね、はマスクを着用して接客させて頂きます。
お客さんがご入店の際は、着用されても着用されなくてもどちらでも大丈夫ですので、しばらくはこんな感じで運営していきます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
ということでした、それではどうぞ良い週末を!
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 焙煎、かかる時間 - 2023年3月25日
- 歳をとって叶う夢もある - 2023年3月24日
- 5回目の決算 - 2023年3月23日
関連記事
-
-
ギフトに最適!島珈琲のドリップバッグは2種類の味わい
昨日は、お休み。 夕方まで用事がなかったので、午前中はカミさんとイオンへぶらぶらと買い物へ。 &nb
-
-
おうちなら1杯53円で美味し~いコーヒーが飲めるんだな
毎月書き換えている黒板。 今月はこんな感じになりました。 原稿は僕が考えて、カミさんが
-
-
売り切れました!そばかりんとう
昨日はお休み。 娘の授業参観に行ってきました。 頑張っている様子に刺激をもらい、よし父
-
-
経験が邪魔になるとき 経験が積めばいいというわけではない
昨日は島珈琲の税理をお願いしている、アズコネクト株式会社の社長さん、犬飼さんが来られ、来られるとお時
-
-
高槻店は店舗外からもお買い求めできるんです
どちらかというと夏生まれなので、寒いのは苦手です。 生まれた月って、寒さ暑さに対する強さが関係あると
-
-
仕事の質、向上します宣言!
僕の乗っているバイク、YAMAHAのNMAX125で125ccのスクーターなのですが、ヤマハのバイク
-
-
忘れられないために何をするのか
さて月曜日。 月曜日は定休日、僕のお休みです。 朝起きて、家族で朝ご飯を食べて、そして
-
-
通販 店頭 税込表示に変更します!
昨晩は帰宅すると、娘が玄関までお出迎え。 元気な声で、おかえりーと。 疲れも吹っ飛びま
-
-
お店に小窓があって良かったなぁと思うこと
高槻店はこの11月で、8周年に。 9年目に突入します。 島珈琲高槻店は、島珈琲が開業し
- PREV
- 美味しいはメンテナンスから
- NEXT
- 2023年バージョン コーヒーシロップ加糖 販売開始してます