*

マスクどうしよか?

公開日: : 営業企画部

久しぶりに顔出し写真です。

 

白髪が増えました。
シワも増えました。

 

髪の毛は伸びましたが、次の月曜日に散髪に行こうかと思ってます。
この写真ではメガネはしていないですが、メガネは遠近両用となりました。

 

老眼となりました。
そして今年の8月で48歳になります。

 

でも中身はそんなに変わっていないはずです。
ということで、マスクをテーマにブログを書くためマスクの写真が欲しかったので、自撮りして貼りました。

 

島の現在はこんな感じです。
さて、本題へ。

 

 

マスクをどうするか

 

マスクの着用については、3月13日以降、個人の判断ということになったみたいですね。
5月には新型コロナウィルスは、インフルエンザと同じ第5類に変わります。

 

お客さんと話していると、第5類になったところで企業も社員さんにマスクを外してもいいようなことを言う、とも聞きました。

 

そして島珈琲では、どうするか。
社内会議をしました、カミさんと僕と二人で。笑
たった1分程度の会議でした。

 

とりあえずマスクはしばらくの間、営業時間内は着用したままで店頭に立とうということで、意見が一致しました。

 

5類になっても、夏になっても(夏のマスクはしんどいですが・・・)当面はマスクをしたまま接客します。
岡町本店ならびに高槻店をご利用するお客さんには、マスクの着用ついてお客さんのご判断にお任せします。

 

ご入店に関してはマスクを着用しても、されなくても、お客さんのご判断にお任せいたしますが、お店側の僕たちはしばらくはマスクをしたままの接客とさせて頂きます。

 

コロナ以前から思うことがありました

 

コロナが流行するその前から、イオンのフードコートを利用している時に、店員さんが透明なマスクをしてはったのを見て、思ってたんです。
いずれ飲食業は、こうなるかもなぁって。

 

料理を作りながら話をすることもあるじゃないですか、ですので衛生面を考えたらマスクも必要なのかなと。
僕自身も、コーヒー豆を購入されに来たお客さんと、コーヒー豆を計ったりブレンドしながらお話することも多いので、マスクの着用というところは、コロナ以前から少し気にしていたんです。

 

今後の方向性はまだ決めかねてますが、とりあえずは岡町本店ならびに高槻店では、お店側の僕たち、カミさんと僕ですね、はマスクを着用して接客させて頂きます。

 

お客さんがご入店の際は、着用されても着用されなくてもどちらでも大丈夫ですので、しばらくはこんな感じで運営していきます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

ということでした、それではどうぞ良い週末を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

島珈琲 歳末グァテマラ祭り

ヤマザキ 春のパン祭り みたいにリズム感があるような感じの題名にしたかったのですが・・・、島珈琲 冬

記事を読む

リレーアタック防止には玄関にブリキ缶

僕の仕事用の車は、鍵です。 ドアを開けるのも鍵、エンジンをかけるのも鍵が必要、もちろんパワーウィンド

記事を読む

とりあえず価格は据え置きでいきます

本日は祝日ですが、木曜日ですので高槻店は通常営業しております。   いいお天気になっていて

記事を読む

高槻店の喫茶コーナーをゲリラ方式にしようか考え中

高槻店は通常営業で、喫茶コーナーのみ休止中となっております。 4月9日くらいから、喫茶コーナーのみ休

記事を読む

今週はコスタリカとエチオピアモカです

最近は、発送のご注文、通販ですね、がドカッとある時、ピタッとない日、とある時とない時の差が大きいこと

記事を読む

ギフト包装・熨斗は和紙を使ってます

最近、ギフトのご注文を相次いで頂いております。 ありがたいことです。   今の時期ですと、

記事を読む

no image

動こう!

 来週はちょっと忙しくなりそうです営業企画部と社会貢献部の活動がありまして18日の水曜日 

記事を読む

今年最後!の「そばかりんとう」販売します!

来年の1つやる事の目標に、高槻店の表の看板の色を塗り直すことを掲げております。 看板も8年、毎日ぞう

記事を読む

お店のポップは女性の字の方が良いと思う

先日、お客さんとニュースレターのお話になりました。 島珈琲が毎月発行する焙煎アーティストレターは、原

記事を読む

本日の営業企画部

今日は営業企画部の会議でしたAMMの岡田先生 彩都研究所の福原さん そして特別ゲストに高槻商工会議所

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑