*

美味しいはメンテナンスから

公開日: : coffee

昨晩、娘と会話していてフィギアからプラモデルの話になったんです。
娘の好きなアニメキャラクターのフィギアを探したんですが、それが結構お高いので、プラモデルがあったらそっちの方が安いんちゃうかと。

 

すると娘がプラモデルって何?と聞くので、買ってから作ろう作ろうと思いながら作っていない、ガンダムの「ギャン」というですね、クローゼットにしまってあったそのガンプラを持ってきて、これがプラモデルやで、と説明しました。

 

僕が小学生の頃は、予約したプラモデルが発売される日、学校が終わったらすっ飛んで家に帰り、プラモデル屋に走って買いにいったものでした。

 

娘はそんな話が楽しいらしく、今晩もまたプラモデルの話&そのアニメキャラクターのプラモデルを一緒に探す予定です。
さて、毎週木曜日は高槻店の焙煎機のグリスアップの日なんです。

 

 

毎週欠かさずグリスアップを

 

写真の中央には円になったパーツが見えますが、それが焙煎機の釜を回すためのベアリングです。
前回、交換してもらう時にメンテナンスフリーのベアリングに小さい穴を2つ開けてもらい、グリスを差せるようにしてくれたものを取り付けてもらいました。

 

粘度の高い潤滑油である食用グリスを、専用のオイラーという容器に入れてまして、そのオイラーのノズルの先を小さい穴に差し、ギュウと押し込んでグリスを注油します。

 

これをすることでベアリングの寿命をながくでき、またスムーズな回転をしてくれるのですね。
忘れないように毎週木曜日と決めて、焙煎機が冷めたお昼過ぎ、手すきになった時に毎回注油しております。

 

美味しいはメンテナンスがあってからこそのもの

 

掃除にしても注油にしても、その先にあるのは美味しいの持続です。
機械だって無敵ではありません、壊れもしますし急に止まったりもします。

 

そうしたことを未然に防ぐ、予防ですね、は、こまめなメンテンナスがあるからこそ、と僕は考えます。

 

特にコーヒーの美味しいを作る焙煎機は、毎日稼働して毎日美味しいを作りだしてくれています。
感情がない機械だって、大事にすればそれに応えてくれるはず。

 

ということもあってですね、島珈琲の美味しいはマメなメンテンナスによって保たれています。
これからもメンテンナスはきっちりして、美味しいを継続していきますのでね、ご安心ください。

 

それでは、どうぞ良い週末を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

コーヒーシロップ純情物語

プロローグ 明日、今年2回目のコーヒーシロップ無糖の252本分の仕込み焙煎をします。それがどうやっ

記事を読む

20年選手の僕だって焙煎に失敗することがある

昨日は東京からPansonicの荒川さんが御来店。    

記事を読む

カフェというよりコーヒー「豆」屋です

毎月一回、店先に置いてある黒板を書き換えています。 僕が原稿を作り、そしてカミさんが書いてくれていま

記事を読む

コーヒー豆の脂

最近ですね、膝を痛めておりましてダメですね、なかなか治らない。 若い時は少々放置していたなら治ってい

記事を読む

中焙煎=マイルドのアイスコーヒーも美味しいよ!

ついこの間まで寒い寒いと言ってたここ高槻では、3月に入って今日なんか5月の気候じゃないのん?と思わせ

記事を読む

おうちなら1杯53円で美味し~いコーヒーが飲めるんだな

毎月書き換えている黒板。 今月はこんな感じになりました。   原稿は僕が考えて、カミさんが

記事を読む

1粒1粒不良豆を取り除いて

本日、月曜日は僕のお休み。 高槻店は定休日で、岡町本店は日曜日だけのお店なので、月曜日は僕自身の休暇

記事を読む

カラダがあたたかくなるコーヒーをください

プロローグ 先日、喫茶をご利用のお客様にオーダーを取りに行った時に、こう言われました。 「身体が

記事を読む

深煎りと中煎りと同時にドリップをすると、どちらが早いか?

プロローグ 今回の記事は、けっこうどうでもよい記事なのかもと思っておりますが、まぁそんなこともある

記事を読む

島珈琲カッター

コーヒーという飲み物は ほんとに繊細でいろんな条件で味の出方がずいぶんと変わってくるコーヒー豆の原料

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑