*

変化

公開日: : coffee

 高槻店のオープンと同時に
焙煎機を新しいタイプしました
この焙煎機でつくるコーヒーは
かなりクリアーな味わいのコーヒーで
かつそれぞれのもつ個性が際立てることができます
特徴のひとつに チップ焦げ いわゆる10円はげのようなこげが
深焙煎のコーヒー豆にはよくみられるのですが
この焙煎機でいるコーヒーにはほとんどみられません
だから不要な苦味がほとんどない 
ピュアそして純粋なコーヒーの持つ本来の苦味だけの
コーヒーです だからいやな苦味はありません!
繊維がきれいにのびているからだと思いますが
焙煎してからの日持ちがよく
鮮度がながく保たれているそんな感じです
1年通してみてみないとわかりませんが
この焙煎機のポテンシャルはまだまだあるように思います
ふっふっふっふ・・・ もっと いいコーヒーができますよ
おたのしみに!今日は少しマニアックなお話でした
高槻店より
島珈琲 高槻店 
営業時間 10時から19時まで
(喫茶は17時ラストオーダー)
定休日 月曜日と日曜日
自家焙煎コーヒー豆はかり売り 挽き売り
ギフト 発送 業務用卸し
喫茶スペースはカウンター6席のみ 
メニューはコーヒーだけ
(他アレンジコーヒー有り カプチーノなどなど…)
フード・デザートメニューはありません 
高槻市天神町1-5-21 
TEL072-669-8284 FAX072-669-8294
JR東海道本線 高槻駅より徒歩3分 
西武高槻店の斜め向かいです
お車でお越しの際は 近くのパーキングをご利用ください
ちなみに高槻店から徒歩1分で行ける西武パーキング館は
西武で2000円分のお買い物をしたら2時間無料です
 
島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://www.facebook.com/shimacoffee2002
>
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎 25.06 (5317)

明日の日曜日と次の月曜日のお休みとで、コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を行います。   明

記事を読む

コーヒーの種類、どれを選べばいいの?世界旅行を楽しむ気分で選ぶのはどうでしょうか

プロローグ コーヒーの生産国、いろんな産地のコーヒーがありますが、あなたはどの国のコーヒーがお好き

記事を読む

水だしコーヒーの粉の挽き目 どんな感じにすればいい?

散髪に行ってきました。   実は僕、開業してからずっと自分の髪は自分で切ってい

記事を読む

島珈琲を開業して15年、コーヒーの状況はどう変わったか?

島珈琲を開業したのは、僕が26歳の時。 2002年3月29日でした。   開

記事を読む

グァテマラがいつもジャスミンになりました!

昨日、岡町本店の外装リニューアル第一期工事でした。 正直、僕はどんな感じになっているのか知りません!

記事を読む

焙煎する時間は1回どれくらいかかるんですか?

高槻店では営業中に焙煎をしていることは滅多にないのですが、岡町本店では午前中、朝10時を越して長いと

記事を読む

スペシャルティコーヒーってなんなの?

高槻店を認知してもらおうとがんばっていると なぜか 岡町本店に反応がでて 岡町本店は大忙しです ほん

記事を読む

今後コーヒー豆の価格はどうなるの?

今後コーヒー豆の価格はどうなるのか、とまぁ僕も聞きたいところですが、今僕が知っていることを今回は綴っ

記事を読む

昨晩はミルの掃除を (5261)

なんでもそうですが、バラすのは簡単ですが組み立てる方が難しいですよね。   バラしてから、

記事を読む

高槻店のテイクアウトドリンクのコーヒーは3種類 (4967)

深焙煎のブレンドで「コク」を増すために、ロブスタ種をブレンドに合わせて研究らしきものをしておりまして

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑