粉の量をいつもと同じで濃い味を作るドリップ方法
プロローグ
今日は1月2日、明日は1月3日日曜日ですが、岡町本店はお休みしまして高槻店を営業します。
天神さんにお詣りする方がまだまだ多く、過去の経験からお正月の間は岡町本店はあまり動きがありませんので、高槻店を10時~17時(ラストオーダー16時半)で営業いたします。
お正月、ゆっくり過ごされていますか?
コーヒー飲んでくつろいで下さいね。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。
家でコーヒーを淹れる時、粉をいつもの量で濃い味にする方法
これはコーヒーメーカーでは出来なくて、ハンドドリップのみの方法です。
粉をいつもより細かく挽けば、同じ量で濃い味を作ることも出来ますが、それですと粉で買われる方に参考にならないので、いつもの挽き方、いつものコーヒーの粉の量でいつもより濃い味を作る方法を説明しますね。
いつものようにセットしてください。
コーヒーを淹れるドリップのポットにお湯を入れるとき、いつもよりできれば少なめにお湯を入れてください。
そしていつもよりもスローモーションな感じで、ゆっくりゆっくりドリップして下さい。
とにかくお湯もゆっくり、そしていつもよりお湯を細く注いで、いつもより1.5倍から2倍くらい時間をかけるつもりでドリップしてください。
それだけで結構濃い味のコーヒーが出来上がります。
注意点
コーヒーの層をゆっくりとお湯を通らせて、コーヒーの成分をお湯に良く浸透させるようなイメージですね。
ただし注意点として、いつもよりぬるくなります。
玉露みたいな感じで、抽出が完了したその時点の温度帯で飲むコーヒーも美味しいのですが、ぬるいコーヒーが許せない方は再加熱してください。
再加熱はほんとはおすすめしたくありませんが、する場合は必ず沸騰させないようにして下さいね。
沸騰させると美味しくない成分が目立ちますので、気をつけてください。
さらに高度な技で「点滴」ドリップという方法があります。
文字通り注ぐお湯を点滴にし、ゆっくりドリップする方法です。
家庭ではあまりおすすめしない方法ですが、気になった方はやってみてくださいね。
あまり上手ではありませんが、点滴ドリップの様子です。ゆっくりドリップすると、とろみのある濃い味のコーヒーが出来ます。 https://t.co/7gSsUNAO1H
— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2016, 1月 2
わきをしっかり締めて、ドリップポットの先に神経を集中させ、微妙な角度で傾けて、てんてんてんてん・・・とお湯を粉の上に置くような感じで、ドリップします。
トロンとしたコーヒーができますよ。
エピローグ
コーヒーにはこうしていろいろな遊びがあるから楽しいですね。
ドリップも飲むときも愉しんで下さいね。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
リキッドアイスコーヒーを開栓後1ヶ月保存した結果
プロローグ 晩ご飯が終わった後、帰りが早いとき三歳の娘は起きているので、娘と遊んでいます。 娘は
-
-
グレードアップ!コーヒーシロップを使ったカンタンにできるアイスクリーム
プロローグ 毎年、夏が近づくとコーヒーシロップ無糖を使ってアイスクリームを作ったら美味しいよーとい
-
-
あのコーヒーが帰ってくる TAPANCOFFEEが
本日、高品質高級コーヒー豆が届きました。 あのコーヒーが帰ってくるのです。 あのコーヒ
-
-
続・ペーパーフィルターの保管方法
久しぶりにコーヒーを美味しく飲むために、基本的でとっても大事なことを書きます。 といっても、このタ
-
-
あの芸能人へ会うために東京へ行ってきます!10月18日は高槻店臨時休業します!
タイトルなが~!(笑) さて来る10月18日水曜日は、近く発送される、あの
-
-
そうだったのか!喫茶店ででてくるお冷やの役割とは
プロローグ カフェや喫茶店に行くとお冷や、お水ですね、出てきますよね。 その役割について今日は記
-
-
ハンドドリップの途中で、お湯が入っている粉をまぜまぜした結果
プロローグ ペーパードリップをする時、コーヒーポットを使いドリッパーの上に濾紙であるペーパーを敷き
-
-
TANPAN COFFEEを持って短パンフェスへ行ってきます!
お店にお知らせを立てているのですが、それを見たお客さんが「短パンフェス」って何ですか?と聞かれます。
-
-
どれがいい?手挽きコーヒーミルの選び方
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 昨日 お客様から手挽きミル どれがいいのか分からない
-
-
ブレンドは都度、混ぜ合わせます (4779)
少し先の話です。 実は娘、ピアノ教室に通っているのですがその発表会が、なんと来年の8月に開催するとい
- PREV
- ドリップする時のポットの特徴を書いてみた件
- NEXT
- コーヒーの挽き方 中挽きって何?