島珈琲での焙煎機のガス使用量は
昨晩、娘が「父ちゃんの本棚から本借りていい?」と聞くので、「いちいち聞かなくてもいいから、いつでも取っていいよ」と返事しました。
こういうの嬉しいですよね。
僕は時代小説が好きで、戦国時代や藤沢周平さんの時代小説などの文庫本を結構持っておりまして、果たしてまず1番初めはどれを選ぶのだろうかと思っていたんですね。
何を持って来たと思います?
僕もびっくりしました。
「コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味いのか」著者 川島良彰
だったのです。
嬉しいけど、そんなん小学4年生じゃちょっと理解しづらいのでは、と思いつつもそれはグッと飲み込んで、娘のその成り行きを見守ろうと。
僕の読んできた本たちから、娘はいったいどんな影響を受けていくのか、楽しみです。
さて、今回はガスのお話を。

グングン上がるガス代
ほんとにガス料金の明細を見るたびにびっくりしちゃいますよね。
エネルギー問題で、ガス代が高騰。
焙煎機も都市ガスを使用しているので、ガス代の高騰はもろに影響しています。
但し、島珈琲で使う5キロタイプの小型の焙煎機は、そんなにびっくりするほどガスを消費しません。
高槻店のガス代は4人家族のおうちよりも(自宅と比べて)、ちょっと低いくらいなのですね。
冬場は洗い物でガスを使うのですが、焙煎機の繁忙期の稼働分をプラスしても、毎月のガス料金はびっくりするような変動はないのですね。
今までは。
これからはどうなるかわかりませんが、ガスは出来る限り節約しながらですね行くつもりですので、今のところガス代の高騰を価格へ転嫁することは考えておりません。
でもびっくりな高騰です
あれよあれよとガス料金がアップして、島珈琲でも前年度よりもガスを使ってないのに、料金だけが1.2~1.3倍くらいになっているという。
電気も含めて、節約できるところは節約して引き締めて経営していかな、なぁなんて思ってます。
使うところは使うことを惜しまずにね、そこはメリハリつけますのでご安心くださいね。
その月により焙煎する量によって使うガス量の差はありますが、基本的に島珈琲で使う焙煎機自体は、ものすごいガス消費量ではないのでね、ご安心くださいね。
ということで、今週も笑顔多めで頑張ります!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
YouTube 自家焙煎島珈琲ch 11月4日新しい動画アップしました!
今回は「コーヒー「豆」の保存方法」 です。
是非ご覧くださいね!

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
なぜマンデリンコーヒーは愛されるのだろうか
昨日はお休みで、午前中は娘の幼稚園の送り迎え。 昼からは家族で公園へ行き、娘と電車ごっこ。 その
-
-
これを守れば美味しい コーヒーと一番相性の悪いものはこれ
プロローグ 昨日はエクスマ新春セミナーに出席し、沢山の気付きがあり、そしていろいろ勉強をしてきまし
-
-
島珈琲を開業して15年、コーヒーの状況はどう変わったか?
島珈琲を開業したのは、僕が26歳の時。 2002年3月29日でした。 開
-
-
中焙煎シングルオリジンで一番人気はどれ?
昨晩はお休みの日とあって、家族でクルクルたこ焼きパーティを開催しました。 たこ焼きは、ほんとうに楽し
-
-
1杯のコーヒーは3回の味わいを楽しむことができるのです
コーヒーの味わいが3回楽しめる? つまり、ブラックコーヒー、ミルクを入れて、最後に砂糖を入れるって
-
-
モカをドリップすると他のコーヒーとなんか違うのはなぜ?
バイクが好きで、大型二輪免許まで持っている僕です。 ですが、一度たりとも大型自動二輪を保有したこと
-
-
島珈琲が初めての方には、ブレンド花かブレンド風
昨晩はYouTube自家焙煎島珈琲chの動画を撮りました。 今回は、僕のオススメするコーヒーメーカー
-
-
コーヒーにミルクと砂糖を足してどんな味にしたい?
プロローグ あなたはコーヒーをどんな風にして飲みますか? ブラック?ミルク?砂糖?それとも両方?
-
-
コーヒー豆は軽減税率が適用になります!
店頭でお客さんとお話していると、コーヒー豆は食品に分類されるので、軽減税率が適用されることをご存知で
- PREV
- 人間には温度がある
- NEXT
- 今年の年末も、もうすぐそこに