*

島珈琲での焙煎機のガス使用量は

公開日: : coffee

昨晩、娘が「父ちゃんの本棚から本借りていい?」と聞くので、「いちいち聞かなくてもいいから、いつでも取っていいよ」と返事しました。

 

こういうの嬉しいですよね。
僕は時代小説が好きで、戦国時代や藤沢周平さんの時代小説などの文庫本を結構持っておりまして、果たしてまず1番初めはどれを選ぶのだろうかと思っていたんですね。

 

何を持って来たと思います?
僕もびっくりしました。

 

「コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味いのか」著者 川島良彰
だったのです。

 

嬉しいけど、そんなん小学4年生じゃちょっと理解しづらいのでは、と思いつつもそれはグッと飲み込んで、娘のその成り行きを見守ろうと。

 

僕の読んできた本たちから、娘はいったいどんな影響を受けていくのか、楽しみです。
さて、今回はガスのお話を。

 

 

グングン上がるガス代

 

ほんとにガス料金の明細を見るたびにびっくりしちゃいますよね。
エネルギー問題で、ガス代が高騰。

 

焙煎機も都市ガスを使用しているので、ガス代の高騰はもろに影響しています。

 

但し、島珈琲で使う5キロタイプの小型の焙煎機は、そんなにびっくりするほどガスを消費しません。
高槻店のガス代は4人家族のおうちよりも(自宅と比べて)、ちょっと低いくらいなのですね。

 

冬場は洗い物でガスを使うのですが、焙煎機の繁忙期の稼働分をプラスしても、毎月のガス料金はびっくりするような変動はないのですね。

 

今までは。
これからはどうなるかわかりませんが、ガスは出来る限り節約しながらですね行くつもりですので、今のところガス代の高騰を価格へ転嫁することは考えておりません。

 

でもびっくりな高騰です

 

あれよあれよとガス料金がアップして、島珈琲でも前年度よりもガスを使ってないのに、料金だけが1.2~1.3倍くらいになっているという。

 

電気も含めて、節約できるところは節約して引き締めて経営していかな、なぁなんて思ってます。
使うところは使うことを惜しまずにね、そこはメリハリつけますのでご安心くださいね。

 

その月により焙煎する量によって使うガス量の差はありますが、基本的に島珈琲で使う焙煎機自体は、ものすごいガス消費量ではないのでね、ご安心くださいね。

 

ということで、今週も笑顔多めで頑張ります!

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

YouTube 自家焙煎島珈琲ch  11月4日新しい動画アップしました!

 

今回は「コーヒー「豆」の保存方法」 です。
是非ご覧くださいね!

https://youtu.be/lXHllwxVuGE

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

スコーンだよーん♪

   できましたプロタイプのスコーンです! かわいいですね~♪ ついうっかり・

記事を読む

コーヒー器具の手入れの仕方 あれこれのお話

以前にも書きましたが、昨日ふとツィートすると沢山の方に見て頂けたようですので、また改めて新しく器具の

記事を読む

「家庭用のミル」の手入れ

本日は月曜日で、高槻店は定休日。 岡町本店は日曜日だけの営業なので、月曜日から土曜日はお休み。 &n

記事を読む

夏はやっぱりアイスコーヒーの豆が一番売れるのか

島珈琲高槻店の道路を挟んで向かい側のビル、その2階に「アトリエ ステップ」さんという美容室があります

記事を読む

島珈琲の粉は基本、中細挽きです

月曜日は僕自身のお休みです。   高槻店の定休日は日曜日・月曜日。 岡町本店は営業は日曜日

記事を読む

味と香りと男と女

プロローグ 1日2杯の酒を飲み 肴は特にこだわらず マイク来たなら微笑んで 十八番をひとつ歌うだけ

記事を読む

職人として あるべき心を考えた

お盆が過ぎてから 朝がとても過ごしやすくなっている と感じているのは僕だけでしょうか? 高槻店にくる

記事を読む

コーヒーのミルクは、純乳脂肪がうまい!

速報です! この投稿をInstagramで見る

記事を読む

フルシティとダークローストの違い

昨日は奥さんと結婚記念日のお祝いを、阪急高槻市駅最寄り、高槻センター街にある四季菜フレンチ ソレイユ

記事を読む

どんどんコーヒーシロップ

コーヒーシロップの人気がどんどんあがってきました! 今日もわざわざお店を探して来店して頂き ご購入し

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑