*

アメリカーノっていうコーヒーはどんなコーヒーなの?

アメリカーノという聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?
もちろん知っている人には愚問ですが、アメリカンコーヒー?なんて想像してしまいませんか。

 

この名前の由来がアメリカンコーヒーから来ているのがどうかはわかりませんが、アメリカーノとはエスプレッソのお湯割りでです。

 

エスプレッソは濃縮されたコーヒーが30秒ほどで30CC抽出されます。
エスプレッソはエキスプレスのイタリア語、つまり超特急を意味する言葉。

 

その言葉通り、超特急で濃いコーヒーを抽出します。

 

そのエスプレッソをお湯で割った飲み物、アメリカーノ。
今回はそんなアメリカーノのお話。

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です

 

 

アメリカーノとは

抽出した濃いコーヒーであるエスプレッソ30CCにお湯を120CCほど加えたもの、つまりエスプレッソのお湯割りです。

 

あの芸能人こと短パン社長 奥ノ谷圭祐さんのTANPANCOFFEEを作る時に、東京へお好みのコーヒーを調査しに行った時に沢山のカフェをまわりました。

 

短パン社長のお好みをチェックするために渋谷・原宿あたりを短パン社長と一緒に、お好みのコーヒーが飲めるお気に入りのカフェを巡りコーヒーをチェックしました。

 

メニューを見てみるとこの「アメリカーノ」がけっこうどちらのお店にもあったのですね、もちろんエスプレッソマシンがあるお店に限ったことではありました。

 

東京のカフェには当たり前にあるメニューの感じでしたね。

 

コーヒーをお湯で割る、と聞いてなんだかそれはーと思う方もおられるかと思います。
でもメジャーになりつつあるなぁ、と東京のカフェを巡っていて最新のカフェ事情を目の当たりにして、そんなことを感じました。

 

島珈琲では?

僕のお店でもしているんですよ。
テイクアウトコーヒーでは、ホットコーヒーとアイスコーヒーはこのアメリカーノです。

 

 

 

ダブルとシングルという二つのパターンがあって、ダブルは文字通りエスプレッソ2杯分60CCをお湯で割ったアメリカーノでも濃い目のもの。

 

シングルは30CCをお湯で割ったダブルと比べると濃いさはトーンダウンしますが、あっさりしたコーヒーがお好きな方はこちらをオススメしています。

 

アイスコーヒーはダブルを冷水で割って。

 

お湯や冷水で割ったら薄くならない?大丈夫です。
エスプレッソは濃いイメージだけど、お湯や冷水で割っても濃いんじゃないの?大丈夫です。

 

お湯や冷水をあわすことによって、ちょうど良い飲み具合に調整しているのが、アメリカーノなんですね。

僕個人の好みはアメリカーノにはミルクと砂糖を入れる方が好きですね。

 

お湯や冷水で割ることで薄まったりするようなイメージがありますが、飲み頃に合わせた味わいを作っている、という感じです。

 

ペーパードリップのコーヒーとは、ちょっとまた違う味わいがあるので、こちらも機会があれば楽しんでくださいね。

 

今回はアメリカーノについてのあれやこれやのお話でした。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

僕のインスタ ぼちぼち更新してます、見てね!

https://www.instagram.com/shimacoffee/

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

美味しいいれかた

 こんなんできました http://shima-coffee.com/quick_02.

記事を読む

知りたい!コーヒーと水の関係は?

プロローグ コーヒーの99パーセントは水です。 ですので、水の影響力はとてもあります。 &

記事を読む

グァテマラを0.5グラム増やしたらより美味しくなった

13時くらいに手すきになり、さぁブログを書くぞーとパソコンと向き合ったのですが、そこからまたお客さん

記事を読む

コーヒーの味わいの「フルーティ」を考える

コーヒーの味わいでフルーティと言われるとどう思う? 先日、ご近所のチーズ専門店のフロマジュリー&a

記事を読む

どどどーん

 と コーヒーシロップ&カフェラテ小町のご注文を頂いております ほんとにありがたい

記事を読む

キリマンジャロコーヒーがいい感じ (5120)

昨日は焙煎機のメンテンナスのあと、整形外科で肩の痛みを治すための3回目の注射を打ちに。  

記事を読む

タンザニア・コーヒーの魅力

本日11月7日(火)から9日(木)の間は、高槻店 喫茶コーナーはお休みとなります。 コーヒー豆(粉

記事を読む

超コーヒー引力の法則

準備が整いました! 昨日は無添加コーヒーシロップ(カフェオレベース)の焙煎を終え 今日はバックシー

記事を読む

記憶に残る味

お客様がわざわざ「どうしても飲みたくなって・・・」 と車で1時間ちょいの時間をかけて 高槻店に来てく

記事を読む

コーヒー豆の挽き方の違い、何が変わる?

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に来まして焙煎した後、10時より営業開始してお

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284)

島珈琲は島珈琲株式会社で2018年の5月1日に法人となりました。 &n

コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283)

4月29日火曜日の祝日、高槻店はいつも通りの営業です。  

久しぶりの深い睡眠 (5282)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店に7時前に到着し

ブレンド風の微調整 (5281)

そうか、もう今日からゴールデンウィークなんですね。   もう

秘密兵器、購入する (5280)

秘密兵器とは、秘密にしているから秘密兵器なのであって、公開してたら秘密

→もっと見る

PAGE TOP ↑