ブレンドの中のコロンビア
僕が住んでいる高槻は、大阪駅と京都駅のちょうど真ん中のあたりに位置しています。
高槻に住んでいますので、岡町本店のある豊中には毎週車で着ています。
家を出て、高槻店で岡町本店で使う道具や材料、それから焙煎したコーヒー豆などを積んで、そして岡町本店へ向かいます。
岡町本店は伊丹空港の近くです。
車で40分ほどの道のり、今日はいつもなら早朝でガラガラの道路も、けっこうな車が走っていました。
そうか、世の中は3連休の真ん中ですね。
天気も良さそうですし、お出かけ日和。
今日は岡町本店の2023年の初売りになりますが、夕方の方にお客さんが集中するかなぁなんて思いながら、安全運転で岡町本店へやってきました。
今年も日曜日だけの営業となる岡町本店ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

コロンビアの比率変更
今年使う分のコロンビアコーヒーの生豆は、去年の11月くらいに取り置きしてもらいました。
その前の期の価格に比べて1.45倍くらい高騰しています。
コロンビア自体は、もちろん継続して使用していきますが、島珈琲ではコロンビアはブレンドで多く使用しておりまして、今までの配合のままでは、ブレンドの価格を上げないといけない事態となります。
そこで考えたのは、クオリティはそのままで、しかも価格もいじらず、でいくならばブレンドの配合を変えるということでした。
特に深焙煎のコロンビアは、ブレンドで多用しています。
そのコロンビアの配合率を今年は少し変更して、この難を乗り越えようと考えてます。
主力のブレンド風
島珈琲の主力のブレンドは、ブレンド花とブレンド風です。
今回はブレンド風の配合比率を変更する予定です。
現在は、マンデリンとコロンビアが各40%。それにグァテマラを20%合わせて完成しています。
この比率に関して、グァテマラとコロンビアを入れ替える予定で考えてます。
これは正直、言われてみないとわからないくらいの変更だと、僕自身は飲んでみて思っておりますので、味わいの変化は大きくありませんのでご安心くださいね。
グァテマラは良い原料を、いいタイミングで良い価格で取り置きすることできたんです、コロンビアのカバーにはもってこいなんです。
ですので、今年のブレンド風はこの配合で行くその予定となっております。
まだ新しいコロンビアがへとは入れ替わっていないので、2月中旬くらいの変更になるかなぁと、予想してます。
現行の価格を維持するために、いろいろ工夫してますのでご安心くださいね。
もちろんクオリティはこのままで。
それではどうぞ良い日曜日、良い祝日をお過ごしくださいね。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
、

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖2023 明日2月10日より販売です - 2023年2月9日
- 当たり前が一番むずかしい - 2023年2月8日
- 安心も買っている - 2023年2月7日
関連記事
-
-
焙煎機メンテナンスウィークに入ります!
高槻店の焙煎機はだいたい3ヶ月ごとと定期的に、メンテンナスをしています。 各部分もバラして、内部を掃
-
-
色が若干不揃いですが
昨日のお休みは、しっかりと身体を休めることが出来ました。 お墓参りに行く予定でしたが、
-
-
エスプレッソの水割りというアイスコーヒー
もう夏に突入か、と思うような暑さになってきた大阪高槻です。 ただ朝晩はまだ涼しいので、身体は楽ですね
-
-
今年出版する僕のコーヒー本
去年から動き出しました、僕のコーヒー本。 まえがき、第1章から第5章まで現
-
-
プロのコーヒー用語では、苦みがある酸味があるはネガティブなんです
明日は月曜日ですので、僕自身のお休みです。 高槻店は定休日、岡町本店は日曜日だけの営業なので、月曜か
-
-
ニューウエーブコーヒーとはなんなのか?
実は今流行りのサードウェーブコーヒーとかあんまり知らないのです。(笑) サードがあるならセコンド、
-
-
コーヒー生豆配送の未来
今回はまぁ独り言なんですが、っていつも独り言か。笑 流通について、どうなるんだろって思っているんです
-
-
コーヒー焙煎の技術を語る前に、まず焙煎機のメンテナンスを
昨晩は岡町本店の営業終了後、岡町本店の焙煎機のメンテナンスを。 昨日は朝6時過ぎから焙煎をスタートさ
-
-
カフェの小道具 これ便利!おすすめミルクピッチャー
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 今日はカフェであったら お客様も
-
-
アレンジコーヒーとは何?
明後日、月曜日もカフェBeにて通しで勤務します。 10時から18時、スタッ
- PREV
- カミさんカプチーノ、サーブします
- NEXT
- ブレンド花は僕のバロメーター