カミさんカプチーノ、サーブします
次のお休みには、いつも島家が利用している池田市伏尾台にある「不死王閣」さんへ行ってきます。
日帰り温泉旅行です。
不死王閣でお昼、美味しいお料理を頂きまして、温泉にゆっくりつかる日帰りのコース。
娘は冬休みの最終日になりますので、この冬休みはお留守番も多かったので、罪滅ぼしというわけではありませんが、思い出をつくろうと思いまして、去年の12月の頭に予約しました。
家族はみんな楽しみに、もちろん僕も楽しみです。
この土日は、温泉楽しみパワーで行きたいと思います。
9日月曜日は祝日ですが、いつも通り高槻店も岡町本店も定休日でお休みになりますので、ご注意ください。
さて、本題に。
カミさん、カプチーノのサーブします!
サーブと言うのはご提供ですね、すでにカミさんはサーブしております。
去年の暮れに、牛乳をしこたま買ってきて、とにかくなめらかなフォームドミルク(ミルクの泡)が出来るように、特訓をしました。
その成果もあって、サーブできるほどのフォームドミルクが、いつも出来るようになりました。
このフォームドミルクを、エスプレッソマシンで作るのが難しいのです。
フォームドミルクとは、牛乳をスチームで温めながらそこに空気を含ませてできるミルクの泡のことです。
ミルクと泡が混ざったものがスチームドミルクと呼ばれていまして、上の写真は泡=フォームドミルクだけをスプーンですくった時のもの。
なめらかにできたものは、まるで生クリームのような食感で粘りもあって美味しいんです。
空気を入れて泡をぶつけさせ合う
牛乳に空気の泡を含ませて、それをぶつけるような流れをさせながら、泡を細かく細かくして温めてゆく。
時間は30秒くらい。
あっというまに温まってしまうので、空気を含ませて泡を砕いて細かく滑らかにしていく、この料理の作業はかなりテクニックがいるのですね。
簡単には会得できません、僕も時間がかかりました。
去年の夏場位から、カミさんは練習を重ねて、お客さんにお出しできるレベルに成長しました。
でも、すこし色々と考えながらで、これからどんな状況でもプロとして一定の品質をサーブできるよう、様々なパターンをインプットしていくことになります。
お店が込み合っている時は焦ってしまい、焦ると綺麗なフォームドミルクはできないことが多いです。
どんな状況でも出来るのがプロ。
完全なプロを目指して、カミさんは頑張っています。
テイクアウトドリンクコーヒーは、高槻店のみになります。
よろしければ、あったかい美味しいカプチーノのお飲みくださいね。
それでは、この土日も笑顔多めで頑張ります。
どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
コレステロールはちょっと多いくらいが良いの?
コーヒーは魔性の飲み物、みたいな感じが昔はあったように思います。 今は沢山
-
島珈琲の伏兵コスタリカ、人気です
今朝、マシン屋さんから、島珈琲高槻店に設置するドリップコーヒーマシンのリフレッシュマシンが見つかりま
-
コーヒー豆の大きさは美味しさに比例するのか
ブログを書くときはその時の気持ちも随分と影響するモノで、嬉しいことがあったときは同じ文章でも躍動感が
-
昨晩は冷却装置の掃除でした
今週は焙煎機のメンテナンスウィーク。 火曜日、高槻店の業務終了後はバーナー部の掃除。
-
コーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎は1/30です
昨日はお休みで、カミさんとランチデートの後、家に帰ってからはアマプラで映画「空母いぶき」を見てました
-
コーヒー豆にはフラットビーンとピーベリーという種類があるんです
プロローグ コーヒー豆というのは、コーヒーの実の種でして、似ているもので例えるとサクランボのタネの
-
コーヒーのアテは何がお好き?
つくづく思うことがあります。 それは島珈琲のお客さんはほんとうに良いお客さ
-
しまこーひーブレンド倶楽部 ブレンド風の味わいについて
明日10月23日木曜日は臨時休業致します! こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 明
-
大切なのはパートナーシップ
本日は定休日ですが、午前中は焙煎機のメンテナンスを。 この3ヶ月間随分沢山の焙煎をしたので、今日はし
- PREV
- 今月の季節のブレンドは「初春」味わい中焙煎/マイルドです
- NEXT
- ブレンドの中のコロンビア